会社の若い者と一緒に「米山」登山。
米山登山、ルートは登頂最短時間(1時間10分)の柿崎「水野林道コース」を選んだ。
何故最短時間なのか?
登山距離を短縮、イコール「急な登山道」という事になるのでは?
登りながらそれに気付いた(笑)
それに、人的な登山道、階段が歩幅に合わない。
非常に登りにくい・・・途中で道を尋ねた時、爺様が言っていた意味がようやく分かった。
ここまで来ては愚痴を言っても始まらない。
とにかく登るべし!
「しらば避難小屋」にあった看板。
先ほど「米山」の名の由来が書かれた看板から100mしか進まない?
まだ900m、50分もかかる?
登り始めてからの時間は・・・1時間半になろうとしています。
本当ならとっく頂上?
尾根の一本道・・・左右の景色に感動している余裕は無し(笑)
「こんにちわぁ~」・・・後から来た女性二人にも越されてしまいました。
雨の時は、水が流れる川と化すような登山道
遅れついでに・・・何という花?
まだ続く登山道・・・最後の登りか?
登山道に今だ残雪が
マンサクを撮っていたら、若い衆が心配して迎えに来てくれた。
頂上まで約100m付近らしい。
俄然頑張るが、「なんぎい!」(笑)
米山登山、ルートは登頂最短時間(1時間10分)の柿崎「水野林道コース」を選んだ。
何故最短時間なのか?
登山距離を短縮、イコール「急な登山道」という事になるのでは?
登りながらそれに気付いた(笑)
それに、人的な登山道、階段が歩幅に合わない。
非常に登りにくい・・・途中で道を尋ねた時、爺様が言っていた意味がようやく分かった。
ここまで来ては愚痴を言っても始まらない。
とにかく登るべし!
「しらば避難小屋」にあった看板。
先ほど「米山」の名の由来が書かれた看板から100mしか進まない?
まだ900m、50分もかかる?
登り始めてからの時間は・・・1時間半になろうとしています。
本当ならとっく頂上?
尾根の一本道・・・左右の景色に感動している余裕は無し(笑)
「こんにちわぁ~」・・・後から来た女性二人にも越されてしまいました。
雨の時は、水が流れる川と化すような登山道
遅れついでに・・・何という花?
まだ続く登山道・・・最後の登りか?
登山道に今だ残雪が
マンサクを撮っていたら、若い衆が心配して迎えに来てくれた。
頂上まで約100m付近らしい。
俄然頑張るが、「なんぎい!」(笑)