「みんなのデジブック広場」というデジカメ作品の発表サイトがあります、
そこで「富士山」に関する作品を多数拝見しているうちに、富士山に会いたくなりました。
富士は日本一いや、世界一「美しい山」かも知れません。
元気なうちに美しい富士を一度撮ってみたい・・・富士に合いに行こう~♪
冬の富士河口湖の風物詩といえば、冬花火と西湖野鳥の森公園で行われる氷の祭典「樹氷まつり」。
河口湖の冬花火「湖上の舞」は2月20日の間の土・日曜日に開催、
西湖野鳥の森の「樹氷祭り」は2月6日まで開催。
この二つのイベントを考えて、決行日は2月6日に決定いたしました(笑)
当日、朝5時半に家を出発です。
何故か外は霧。天気予報は良かったのですがねぇ~
何故か嫌な予感が的中いたしました。
濃霧の為関越自動車道は柏崎インターから小千谷インターまで通行止めであります。
やむなく、国道252、291で小千谷インターまで。
時間的にはこちらの方が少し早いかも知れませんね。
それにしても凄い濃霧。視界は50メートル前後かな?
高速道路も状況は同じ。
柏崎から小千谷まで通行止めという事は、この間の視界はゼロなのか?(笑)
だぁ~れも走っておりません。中央を堂々と走行(笑)
関越トンネルを抜けると景色は一変して雪が少ない。
山ひとつでこんなに違うのでしょうかねぇ~
しかし天候は・・・曇り。
富士山に会えるのは期待薄いようですね。
関越から圏央道、更に中央道で河口湖まで。
結構な距離であります(笑)
先ずは本日の宿までのルートを調べ、目指すは「西湖野鳥の森公園」です。
天候は・・・晴れですが、何かパットしませんねぇ~
富士はやはり無理かな?
何はともあれ無事到着。
西湖野鳥の森公園の樹氷をどうぞ(笑)
富士がかすかに見えますよ。
そこで「富士山」に関する作品を多数拝見しているうちに、富士山に会いたくなりました。
富士は日本一いや、世界一「美しい山」かも知れません。
元気なうちに美しい富士を一度撮ってみたい・・・富士に合いに行こう~♪
冬の富士河口湖の風物詩といえば、冬花火と西湖野鳥の森公園で行われる氷の祭典「樹氷まつり」。
河口湖の冬花火「湖上の舞」は2月20日の間の土・日曜日に開催、
西湖野鳥の森の「樹氷祭り」は2月6日まで開催。
この二つのイベントを考えて、決行日は2月6日に決定いたしました(笑)
当日、朝5時半に家を出発です。
何故か外は霧。天気予報は良かったのですがねぇ~
何故か嫌な予感が的中いたしました。
濃霧の為関越自動車道は柏崎インターから小千谷インターまで通行止めであります。
やむなく、国道252、291で小千谷インターまで。
時間的にはこちらの方が少し早いかも知れませんね。
それにしても凄い濃霧。視界は50メートル前後かな?
高速道路も状況は同じ。
柏崎から小千谷まで通行止めという事は、この間の視界はゼロなのか?(笑)
だぁ~れも走っておりません。中央を堂々と走行(笑)
関越トンネルを抜けると景色は一変して雪が少ない。
山ひとつでこんなに違うのでしょうかねぇ~
しかし天候は・・・曇り。
富士山に会えるのは期待薄いようですね。
関越から圏央道、更に中央道で河口湖まで。
結構な距離であります(笑)
先ずは本日の宿までのルートを調べ、目指すは「西湖野鳥の森公園」です。
天候は・・・晴れですが、何かパットしませんねぇ~
富士はやはり無理かな?
何はともあれ無事到着。
西湖野鳥の森公園の樹氷をどうぞ(笑)
富士がかすかに見えますよ。
今日も米山が綺麗でしたね∀/
富士山私も行ってみたいです!
草津は…
温泉が強烈でした(笑)
あとそろそろ花粉が飛び回る時期なのでマスクの準備しなきゃー∀/
あ、例の測定一発で受かりました(笑)
ありがとうございました☆
憧れの山です
引っ越してきて、多摩川から富士山が見える事を発見しました
小さい富士山ですが、それでも初めて自分の目で確認した時はちょっと興奮しました(笑
それにしても、立派な樹氷ですね~
ライトアップもしてるのかな?
昼間だけじゃもったいないですよね
こそっとブログ変えました
ついでに名前も変えました(笑
ちょっと一時避難です
おめぇ 誰だや~
わからねっや
の場合、共通のブログ友のWeさんに助け舟をお願いしよう(^^;
羨ましいな。
難関クリアのようで結構であります。
後もうひとつでありますね。
こちらも天然ボケでクリアいたしましょう(笑)
天然さんも花粉症か?
天然ボケは花粉症か風邪かわからないんじゃないの?(笑)
こちらも昨日はテンションおっこちぱなっしでありました(笑)
あんがとさんです。
お久しぶりです。
すっかりご無沙汰いたしましてゴメンサイです。
そうです、富士は憧れの山、日本一美しい山ですからね。
その富士山が見えるとは羨ましいですね。
おじしゃんも今回、ゆっくり富士山を見ることができ大満足でありました(笑)
ブログ、そして名前・・・気分転換で良いのではないですか。
またお邪魔させていただきます。
まだまだ「富士の旅」ブログ続きますのでお楽しみを(笑)
はい、憧れの富士にあってまいりました。
感激でしたねぇ~♪
もう一日居たい・・・そんな気分でした。
また訪ねたいですね。ゆっくりと(笑)
ありがとうございました。