取り急ぎ残りの写真は後日うp
旗揚げ以来 月1ペースでの東京興行
そもそも年間の試合予定が組まれているわけじゃないから流動的なことと
いつやらなくなるか判らない危機感(苦笑)にて観戦時に次のホール興行の
チケットを買うようになってしまった。案の定12月のホールはナシ。1月分購入。
久々日曜の昼興行のチケットが取れたということは 全日の興行分と思われるが
あっちは来年どうなっているんだろうね(ニヤニヤ
相変わらず事前カード発表がないのに不満な人は多いのだろうが良い意味でも
悪い意味でも内容が定まってきたので 誰が出てもいいやと思うようになってきた。
脚本が弱いのはしみじみと感じるが それなりちゃんと楽しんで帰れるしね。
開演ギリギリ着で 阿部ちゃんの前説とチア1(また人数減ったらしいw)は見れなかった。
今日はムトちゃんと鈴木健txtが解説だ。ちょうどこの後ろのあたりでラッキー
第1試合
●船木誠勝vs○河野真幸
デスペラードの入場と河野のトークで開始。
試合はいつも通りセコンド陣の介入ありで船ちゃんの負けというお約束。
河野の進歩は見て取れるがなんせ内容はいつも通りで飽きてきた。
今日は前回負けた中之上をセコンドにして船木を椅子で殴れという仕事。
本当にやって介抱してたら 船木はビンタ放ってさっさとリングを離れる。
中之上ショボーン(´・ω・`) な展開 早く終わったのでまぁいいか。
前回から言えることだが 試合と試合の間を空けずどんどん次へ進んでいくのは
とてもテンポがよく 内容はアレでも緊張感が生まれて良いことだと思った。
誰が出てくるかわからないから席を外すタイミングが計れないのは難儀だけど。
席を立たせないようにってこれが狙いなのかもね。
第2試合
●大和論外MAZADA vsエル・イホ・デル・パンテーラアンディ・ウー○稲葉大樹
ビジョンで「東京愚連隊の部屋」というのが恒常化してきたのは良い演出かと。
前回のヤマト愚連隊入り直訴のVが流れると 今日は控え室でHUBを加えて3人麻雀中の絵。
そこに誰かが現れてリングへ。。。
金髪にした大和が竹刀を持って大暴れ。人と言わずリングと言わず叩きまくり汚い技多様。
「愚連隊ってこういうことなんでしょう?」と論外やMAZADAに確認するも「ちげーよ」と
言わんばかりに呆れて否定されるw 挙句に神林レフリーまで叩いて反則負け。
そしてアンディの帰国凱旋試合。キレも増してウマクなって帰ってきてくれて一安心。
おかげでちょっとパンテーラの華が薄まってしまってたなぁ。まぁルチャは楽しいよね。
稲葉はストレート過ぎかなぁ 新人だから良いけど徐々に色を出していかないとねと。
ヤマトはなんだか色物キャラになりすぎ感が否めない。ちょっとクドくて楽しめない(テヘ
第3試合
●吉岡世起vs○金本浩二
いつもの「吉岡○番勝負」の様相試合。
今日はアニキに顔面ウォッシュを仕掛けたり見所はあったが やはり勝てなかった。
第4試合 JWP提供試合 ●阿部幸江vs○中森 華子
これについては感想なし。引き込まれるものもなくプ板に書き込みしてたw
第5試合
●田中稔vs○HUB
稔が拍手煽ってるイイ画像が撮れた
女子レスラーのエロカワというグラビア雑誌を見てる稔にHUBが茶々入れて対決へ。
試合巧者の二人ゆえ問題なく終わる。このシングルマッチを今後も続けて行きそうなマイク。
ウマイんだけどね なんというか新鮮さがないかなと個人的に思う。
見なくてもいつも通りの安心感が過ぎちゃって 手に汗握るという意識にはならない。
ジュニア4人の試合巧者の試合運びが常態化しちゃってるということだと思うが如何に。
第6試合
○浜亮太vs●バラモン兄弟
さっき浜ちゃんがお弁当を食べようとしたところ上からスライムが。。。ってとこで画像パン。
風のウワサ通り登場かっ?とwktkしてたら本当に来たw あー嬉しい大好きバカ兄弟。
しかし兄弟と遺恨を作ったのはカズじゃなかったか?まっいっか(逃
2対1のハンディキャップマッチ。バラモンにしては大人しいレッスル1デビュー作品かな?
水を噴きまくる程度の横暴で 後はオツゲルとボーリングくらい。
双子入れ替えギミックに吉岡を交えたり 万人に理解できるお笑い試合。
本来は本当に技術も持つ素晴らしいレスラー兄弟ゆえ シリアスな展開も次に欲しい。次があればw
あー楽しかった 生バラモン久し振りだもん。ザリガニ打ち込まれないで良かったわーw
第7試合
カズハヤシ●近藤 修司vs ○ロブ・テリージェイ・ブラッドリー
これはもう登場から溜息が出る試合。あまりにガタイが違い過ぎる。
ガイジンにしても普段レネを見慣れているはずのに更にゴツゴツ凄いカラダのTNAから来た二人。
もう彼らのみぞおちくらいまでしかカズも近藤もないんだもの(哀
いくら無差別級ったって もっさい高山くらいならもしや?と思う糊代はあるけれど
これは無理だよ勝てないよ。それでも頑張って持ち上げてたのは素直に尊敬する。
やっぱりこういうガイジンの対角線上にいるのに華も実もあったのは武藤であるな。
諏訪間じゃしょーがないけど デカイ色気のあるヘビー級が本当に欲しいところだ。
第8試合
●KAI vs○関本大介
なんだかKAIくん伸び悩みちうかな。声援も関本の方が多いくらいで気の毒。
私だって大介ーと叫びたかったけどKAIの名前を叫んでやったよ。
今日はミスもあったり 会場の反応がシビアで参っただろう。
相手が関本だから形は保たれたが これで真田だったら本当に塩試合だったろう。
珍しく大介が最後にマイクで煽ってた。これからも大日ギミックは続けられそう。
まぁあっちはあっちでデスマッチがメインみたいなもんだから 関本岡林の相手として
普通の選手が欲しいだろうからWINWINなのかなぁ。。。
第9試合 TNA世界ヘビー級選手権試合
○AJスタイルズvs●真田聖也
タイトル戦だけどAJって私知らないのよね(苦
だけど今日は塩真田が少しマシに見えたからウマイ人なんだなと思った まる
真田の勘違いアピールが嫌いだー。今日は声援も多かったり不思議だ。
いつのまにファンが増えたのか?サクラか?ただのノリで声援なのか?
これがメインだと思い いつも通り20時終了だと思ってたんで友人との待ち合わせも
押しに押してたし出支度をしてたら中之上のVが流れ出す。なんだ~?まだあるのー?
第10試合
河野真幸崔領二●レネ・デュプリKAZMA vs 船木誠勝小島聡真田聖也○中之上靖文
最初は孤軍奮闘の中之上
4対1で当然また中之上がボコボコに。んもうまた船ちゃんが助けに来んでしょ?と思いきや。
南の最後部ドアから船木が登場。そのあとなんとコジのテーマが掛かって場内騒然。
うそーんホントにコジが来たよ(大笑 もうお客さんコジに夢中で凄い盛り上がり。
よく来たねぇ。。。どのツラ下げて感もあるけど やっぱりコジはみんな好きなんだよねw
前回のデスペラードの登場がやはり南の横ドアからだったんで それ以来いつもの入場門から
なかなか出てこないときは後ろを確認するクセがついてるので すぐ気付いたけど
周りの人は最初は全然気がついてなかった。おかげで撮れたが良い写真はボケボケ(悲
そうは言ってもやっぱり中之上のやられまくりがハンパない。誰もカットに行かないし
タッグなんだから助けてやれよう。。。泣きそうな顔で頑張ってた中之上が不憫で不憫で(泣
スポナビ間違ってるw
コジのサポータを受け取ったのは河野で レネにラリートで勝ったと書いてあるw(11/18PM2NOW)
詳細はほぼスポナビ通り。結局今日も大団円となりみんなが笑顔で帰れました。
しかし10試合って盛り沢山過ぎお腹いっぱいだ。試合時間が短いからなんとかだけど疲れたー。
ともかく最後まで緩急含めノンストップ進行(あー今回は初めて中休憩あったな)なので
脚本の弱さを感じるヒマを与えない演出が良いんだと思う。
考えナシに次のチケット買えるなんて今迄なかったのも事実だし。
楽しめることは楽しめると判ってきちゃったから。毎度のヤジも毎度来るし本当にアンチか?w
そんなこんなも含め お客も満員だし熱気も活気もあって世辞じゃなく楽しいよレッスル1
旗揚げ以来 月1ペースでの東京興行
そもそも年間の試合予定が組まれているわけじゃないから流動的なことと
いつやらなくなるか判らない危機感(苦笑)にて観戦時に次のホール興行の
チケットを買うようになってしまった。案の定12月のホールはナシ。1月分購入。
久々日曜の昼興行のチケットが取れたということは 全日の興行分と思われるが
あっちは来年どうなっているんだろうね(ニヤニヤ
相変わらず事前カード発表がないのに不満な人は多いのだろうが良い意味でも
悪い意味でも内容が定まってきたので 誰が出てもいいやと思うようになってきた。
脚本が弱いのはしみじみと感じるが それなりちゃんと楽しんで帰れるしね。
開演ギリギリ着で 阿部ちゃんの前説とチア1(また人数減ったらしいw)は見れなかった。
今日はムトちゃんと鈴木健txtが解説だ。ちょうどこの後ろのあたりでラッキー
第1試合
●船木誠勝vs○河野真幸
デスペラードの入場と河野のトークで開始。
試合はいつも通りセコンド陣の介入ありで船ちゃんの負けというお約束。
河野の進歩は見て取れるがなんせ内容はいつも通りで飽きてきた。
今日は前回負けた中之上をセコンドにして船木を椅子で殴れという仕事。
本当にやって介抱してたら 船木はビンタ放ってさっさとリングを離れる。
中之上ショボーン(´・ω・`) な展開 早く終わったのでまぁいいか。
前回から言えることだが 試合と試合の間を空けずどんどん次へ進んでいくのは
とてもテンポがよく 内容はアレでも緊張感が生まれて良いことだと思った。
誰が出てくるかわからないから席を外すタイミングが計れないのは難儀だけど。
席を立たせないようにってこれが狙いなのかもね。
第2試合
●大和論外MAZADA vsエル・イホ・デル・パンテーラアンディ・ウー○稲葉大樹
ビジョンで「東京愚連隊の部屋」というのが恒常化してきたのは良い演出かと。
前回のヤマト愚連隊入り直訴のVが流れると 今日は控え室でHUBを加えて3人麻雀中の絵。
そこに誰かが現れてリングへ。。。
金髪にした大和が竹刀を持って大暴れ。人と言わずリングと言わず叩きまくり汚い技多様。
「愚連隊ってこういうことなんでしょう?」と論外やMAZADAに確認するも「ちげーよ」と
言わんばかりに呆れて否定されるw 挙句に神林レフリーまで叩いて反則負け。
そしてアンディの帰国凱旋試合。キレも増してウマクなって帰ってきてくれて一安心。
おかげでちょっとパンテーラの華が薄まってしまってたなぁ。まぁルチャは楽しいよね。
稲葉はストレート過ぎかなぁ 新人だから良いけど徐々に色を出していかないとねと。
ヤマトはなんだか色物キャラになりすぎ感が否めない。ちょっとクドくて楽しめない(テヘ
第3試合
●吉岡世起vs○金本浩二
いつもの「吉岡○番勝負」の様相試合。
今日はアニキに顔面ウォッシュを仕掛けたり見所はあったが やはり勝てなかった。
第4試合 JWP提供試合 ●阿部幸江vs○中森 華子
これについては感想なし。引き込まれるものもなくプ板に書き込みしてたw
第5試合
●田中稔vs○HUB
稔が拍手煽ってるイイ画像が撮れた
女子レスラーのエロカワというグラビア雑誌を見てる稔にHUBが茶々入れて対決へ。
試合巧者の二人ゆえ問題なく終わる。このシングルマッチを今後も続けて行きそうなマイク。
ウマイんだけどね なんというか新鮮さがないかなと個人的に思う。
見なくてもいつも通りの安心感が過ぎちゃって 手に汗握るという意識にはならない。
ジュニア4人の試合巧者の試合運びが常態化しちゃってるということだと思うが如何に。
第6試合
○浜亮太vs●バラモン兄弟
さっき浜ちゃんがお弁当を食べようとしたところ上からスライムが。。。ってとこで画像パン。
風のウワサ通り登場かっ?とwktkしてたら本当に来たw あー嬉しい大好きバカ兄弟。
しかし兄弟と遺恨を作ったのはカズじゃなかったか?まっいっか(逃
2対1のハンディキャップマッチ。バラモンにしては大人しいレッスル1デビュー作品かな?
水を噴きまくる程度の横暴で 後はオツゲルとボーリングくらい。
双子入れ替えギミックに吉岡を交えたり 万人に理解できるお笑い試合。
本来は本当に技術も持つ素晴らしいレスラー兄弟ゆえ シリアスな展開も次に欲しい。次があればw
あー楽しかった 生バラモン久し振りだもん。ザリガニ打ち込まれないで良かったわーw
第7試合
カズハヤシ●近藤 修司vs ○ロブ・テリージェイ・ブラッドリー
これはもう登場から溜息が出る試合。あまりにガタイが違い過ぎる。
ガイジンにしても普段レネを見慣れているはずのに更にゴツゴツ凄いカラダのTNAから来た二人。
もう彼らのみぞおちくらいまでしかカズも近藤もないんだもの(哀
いくら無差別級ったって もっさい高山くらいならもしや?と思う糊代はあるけれど
これは無理だよ勝てないよ。それでも頑張って持ち上げてたのは素直に尊敬する。
やっぱりこういうガイジンの対角線上にいるのに華も実もあったのは武藤であるな。
諏訪間じゃしょーがないけど デカイ色気のあるヘビー級が本当に欲しいところだ。
第8試合
●KAI vs○関本大介
なんだかKAIくん伸び悩みちうかな。声援も関本の方が多いくらいで気の毒。
私だって大介ーと叫びたかったけどKAIの名前を叫んでやったよ。
今日はミスもあったり 会場の反応がシビアで参っただろう。
相手が関本だから形は保たれたが これで真田だったら本当に塩試合だったろう。
珍しく大介が最後にマイクで煽ってた。これからも大日ギミックは続けられそう。
まぁあっちはあっちでデスマッチがメインみたいなもんだから 関本岡林の相手として
普通の選手が欲しいだろうからWINWINなのかなぁ。。。
第9試合 TNA世界ヘビー級選手権試合
○AJスタイルズvs●真田聖也
タイトル戦だけどAJって私知らないのよね(苦
だけど今日は塩真田が少しマシに見えたからウマイ人なんだなと思った まる
真田の勘違いアピールが嫌いだー。今日は声援も多かったり不思議だ。
いつのまにファンが増えたのか?サクラか?ただのノリで声援なのか?
これがメインだと思い いつも通り20時終了だと思ってたんで友人との待ち合わせも
押しに押してたし出支度をしてたら中之上のVが流れ出す。なんだ~?まだあるのー?
第10試合
河野真幸崔領二●レネ・デュプリKAZMA vs 船木誠勝小島聡真田聖也○中之上靖文
最初は孤軍奮闘の中之上
4対1で当然また中之上がボコボコに。んもうまた船ちゃんが助けに来んでしょ?と思いきや。
南の最後部ドアから船木が登場。そのあとなんとコジのテーマが掛かって場内騒然。
うそーんホントにコジが来たよ(大笑 もうお客さんコジに夢中で凄い盛り上がり。
よく来たねぇ。。。どのツラ下げて感もあるけど やっぱりコジはみんな好きなんだよねw
前回のデスペラードの登場がやはり南の横ドアからだったんで それ以来いつもの入場門から
なかなか出てこないときは後ろを確認するクセがついてるので すぐ気付いたけど
周りの人は最初は全然気がついてなかった。おかげで撮れたが良い写真はボケボケ(悲
そうは言ってもやっぱり中之上のやられまくりがハンパない。誰もカットに行かないし
タッグなんだから助けてやれよう。。。泣きそうな顔で頑張ってた中之上が不憫で不憫で(泣
スポナビ間違ってるw
コジのサポータを受け取ったのは河野で レネにラリートで勝ったと書いてあるw(11/18PM2NOW)
詳細はほぼスポナビ通り。結局今日も大団円となりみんなが笑顔で帰れました。
しかし10試合って盛り沢山過ぎお腹いっぱいだ。試合時間が短いからなんとかだけど疲れたー。
ともかく最後まで緩急含めノンストップ進行(あー今回は初めて中休憩あったな)なので
脚本の弱さを感じるヒマを与えない演出が良いんだと思う。
考えナシに次のチケット買えるなんて今迄なかったのも事実だし。
楽しめることは楽しめると判ってきちゃったから。毎度のヤジも毎度来るし本当にアンチか?w
そんなこんなも含め お客も満員だし熱気も活気もあって世辞じゃなく楽しいよレッスル1