6日 雪ーっ(ノ*>∀<)ノ お外はそれなり積もるもベランダにはまったく積もらず(ちっ
雪だから空いてるだろうと昼からCジムに行って走って泳いでアクアでガッツリ動いてきたわー。

真鯛かぶと煮/もずく/塩辛/かぶ浅漬け
さて残りの内山乃雫を飲み干した。このお酒ホント美味しかったっ!また買おう うん。
そして一昨日も一口呑んでたのだけど、越乃寒梅の灑(さい)

日本人のたぶん9割がたは越乃寒梅という名前をお高い酒としてご存知かと。
そして呑んだことなくても美味しいという認識でいると思うのね。
確かに寒梅は八海山と同じベクトルで美味しいです(私は八海山派だけど)
金額の多寡ではなく美味しいお酒が他に数多とあるので最早20年は買わなくなっていた。
お酒って「特約店制度」のおかげで、お店の違いで同じ銘柄でも値段がとても違うことアリ。
それを含めても年末は寒梅の値崩れ?が腰抜かすほど凄くてビックリ。
税抜きで吟醸酒の別撰でも千円ちょっと。白ラベルに至っては900円台なのよっ!
OKストアどころか、紀伊国屋がギョムより安いって何っ?!Σ(゚д゚lll)ガーン どうした石本酒造?
あんまりお安いので白ラベルを手にしたけど、最近は醸造アルコール添加をなるべく避けているので
棚に戻して ちょっぴりお高いこの「灑」の方を購入。
今更寒梅か~なんて気分で開封。一口目が鮮烈な吟醸香。不快じゃなくイイ方の香り。(゚д゚)ウマー
昨年は名無しの純米大吟醸を呑む機会が増えたけど、どれも当たり障りなく米も香りも薄いブツ。
デイリーに呑むにはラクチンで何の問題もなく、むしろお値段以上に好ましいのだけど。
流石石本酒造さんか、爽やかな後を引かない喉越しと、程よい吟醸香で大変呑みやすいお酒でした。
でもむしろ白ラベルをまた呑んでみる良い機会かもしれないので近日中に買ってみようと思う。
7日

鯛刺/スナップエンドウグリル/千枚漬/だしまき/もずく/きんぴら
昨日と打って変わって快晴ながら、ところどころに雪が積もっている。
歩きながら電線から溶けて落ちてくる雪に直撃された方はいるだろうなぁ。
市場が開いたせいか年末の残り冷凍を出すようなお魚屋ではないので絶品な鯛であった。
「エンガワ」までついてたw 来週のダンススタジオの予約を問い合わせてみた。ゲット。

どうしたものか足元で寝ている。明け方には頭をつついて布団の中に入れろと言ってきたけどヾ(*ΦωΦ)ノ
雪だから空いてるだろうと昼からCジムに行って走って泳いでアクアでガッツリ動いてきたわー。

真鯛かぶと煮/もずく/塩辛/かぶ浅漬け
さて残りの内山乃雫を飲み干した。このお酒ホント美味しかったっ!また買おう うん。
そして一昨日も一口呑んでたのだけど、越乃寒梅の灑(さい)

日本人のたぶん9割がたは越乃寒梅という名前をお高い酒としてご存知かと。
そして呑んだことなくても美味しいという認識でいると思うのね。
確かに寒梅は八海山と同じベクトルで美味しいです(私は八海山派だけど)
金額の多寡ではなく美味しいお酒が他に数多とあるので最早20年は買わなくなっていた。
お酒って「特約店制度」のおかげで、お店の違いで同じ銘柄でも値段がとても違うことアリ。
それを含めても年末は寒梅の値崩れ?が腰抜かすほど凄くてビックリ。
税抜きで吟醸酒の別撰でも千円ちょっと。白ラベルに至っては900円台なのよっ!
OKストアどころか、紀伊国屋がギョムより安いって何っ?!Σ(゚д゚lll)ガーン どうした石本酒造?
あんまりお安いので白ラベルを手にしたけど、最近は醸造アルコール添加をなるべく避けているので
棚に戻して ちょっぴりお高いこの「灑」の方を購入。
今更寒梅か~なんて気分で開封。一口目が鮮烈な吟醸香。不快じゃなくイイ方の香り。(゚д゚)ウマー
昨年は名無しの純米大吟醸を呑む機会が増えたけど、どれも当たり障りなく米も香りも薄いブツ。
デイリーに呑むにはラクチンで何の問題もなく、むしろお値段以上に好ましいのだけど。
流石石本酒造さんか、爽やかな後を引かない喉越しと、程よい吟醸香で大変呑みやすいお酒でした。
でもむしろ白ラベルをまた呑んでみる良い機会かもしれないので近日中に買ってみようと思う。
7日

鯛刺/スナップエンドウグリル/千枚漬/だしまき/もずく/きんぴら
昨日と打って変わって快晴ながら、ところどころに雪が積もっている。
歩きながら電線から溶けて落ちてくる雪に直撃された方はいるだろうなぁ。
市場が開いたせいか年末の残り冷凍を出すようなお魚屋ではないので絶品な鯛であった。
「エンガワ」までついてたw 来週のダンススタジオの予約を問い合わせてみた。ゲット。

どうしたものか足元で寝ている。明け方には頭をつついて布団の中に入れろと言ってきたけどヾ(*ΦωΦ)ノ