あんまり物事を考えたり頭を使わないように、u-nextで1950年代の古~い邦画を観ることに。
上映時間が1時間半弱と短いのも有難いが、この短時間で中身も濃く纏まってるのは素晴らしい。
★静かなる兇弾

宣材写真がコレで、こんな頃から梅宮辰夫主役やってたのかと開いたがホンの端役(;^ω^)
主役は志村喬と高倉健 そしてオープニングものの数分で一気に引き込まれる演出がスゴイったら!
助監督が深作欣二だった😨
当時から「ゲイ」の存在を映し出してるのに吃驚。ゲイバーの客で地獄大使&2代目メフィストの潮健児さん出てた!😃
悪役でお馴染みのイマケンさんが今井俊二名義で出ていた。ググったらまだご存命らしい。
これは「戦友との約束を破る」という命題があるにせよ、現代で焼き直しても十分イケる作品かと思う。
★警視庁物語 夜の野獣(これはシリーズものらしい)

悪代官でお馴染みの神田隆さんがデカ長 同じく山本麟一ヤマリンさんも刑事役(≧▽≦)
車内で集団スリの話。ここでもスリAで潮健児さん🎵仲間にいつも善玉の稲葉義男さんや、織順さんなど。
今の人は堀雄二さんだの波島進さんは知らないだろうなぁ 一昨年かな七色仮面見たっけ
犯人は関山耕司さん 北野映画やヤクザ映画でお馴染みだけど、この頃は若くて好青年風(;^ω^)
本作にもゲイの描写があった。現代でLGBTだなんだ言ってるのが嘘のようだわ。
どちらも私が生まれるずっと前の作品だけど、背景やセット以外はそれほど古めかしさを感じさせる
脚本でもないし、イマドキのクライムと違って刑事ものって何というかラクで楽しいや。
時折「ノヘの兄さん」が呑んでいるけど、私は数年ご無沙汰だった陸奥八仙を先週からチミチミと😅

ウマヅラハギ刺/春菊胡麻和え/鱈の茶碗蒸し
ずっとご無沙汰だった菊水の中華生麺を買ってきたので、60g茹でてワンタン麺にして早寝する
ホントに毎日クタクタで疲れたよパトラッシュ😢 今日のなすはオレの隣に寝ているぜ←写真ナシ
こんなの売ってた(古本市)まさにこれ持ってた。探せば書庫の奥底にまだあるかもしれない。

幼少時に週一~徐々に月一の頻度で、伊豆から新幹線でお茶の水の順天堂に通っていた
喘息の注射薬をボトルキープしていたのです😅 病院ではサザエさんを一冊買って読み
帰りに必ずマクドでバニラシェイクとビッグマックを食べて、丸善を徘徊しながら小説と
毎度一冊このスヌーピーのコミックスを買って帰った。どちらもサイズが異質だったのね。想い出。
今はブックオフで綺麗になってるけど、今回の中古本屋さんは天・地・小口も日焼けしてたので買わず。
ホントに本の断捨離しなくては。。。数百冊まだ懲りずに一周二周と読み返したいのよね(とほほ
上映時間が1時間半弱と短いのも有難いが、この短時間で中身も濃く纏まってるのは素晴らしい。
★静かなる兇弾

宣材写真がコレで、こんな頃から梅宮辰夫主役やってたのかと開いたがホンの端役(;^ω^)
主役は志村喬と高倉健 そしてオープニングものの数分で一気に引き込まれる演出がスゴイったら!
助監督が深作欣二だった😨
当時から「ゲイ」の存在を映し出してるのに吃驚。ゲイバーの客で地獄大使&2代目メフィストの潮健児さん出てた!😃
悪役でお馴染みのイマケンさんが今井俊二名義で出ていた。ググったらまだご存命らしい。
これは「戦友との約束を破る」という命題があるにせよ、現代で焼き直しても十分イケる作品かと思う。
★警視庁物語 夜の野獣(これはシリーズものらしい)

悪代官でお馴染みの神田隆さんがデカ長 同じく山本麟一ヤマリンさんも刑事役(≧▽≦)
車内で集団スリの話。ここでもスリAで潮健児さん🎵仲間にいつも善玉の稲葉義男さんや、織順さんなど。
今の人は堀雄二さんだの波島進さんは知らないだろうなぁ 一昨年かな七色仮面見たっけ
犯人は関山耕司さん 北野映画やヤクザ映画でお馴染みだけど、この頃は若くて好青年風(;^ω^)
本作にもゲイの描写があった。現代でLGBTだなんだ言ってるのが嘘のようだわ。
どちらも私が生まれるずっと前の作品だけど、背景やセット以外はそれほど古めかしさを感じさせる
脚本でもないし、イマドキのクライムと違って刑事ものって何というかラクで楽しいや。
時折「ノヘの兄さん」が呑んでいるけど、私は数年ご無沙汰だった陸奥八仙を先週からチミチミと😅

ウマヅラハギ刺/春菊胡麻和え/鱈の茶碗蒸し
ずっとご無沙汰だった菊水の中華生麺を買ってきたので、60g茹でてワンタン麺にして早寝する
ホントに毎日クタクタで疲れたよパトラッシュ😢 今日のなすはオレの隣に寝ているぜ←写真ナシ

こんなの売ってた(古本市)まさにこれ持ってた。探せば書庫の奥底にまだあるかもしれない。

幼少時に週一~徐々に月一の頻度で、伊豆から新幹線でお茶の水の順天堂に通っていた
喘息の注射薬をボトルキープしていたのです😅 病院ではサザエさんを一冊買って読み
帰りに必ずマクドでバニラシェイクとビッグマックを食べて、丸善を徘徊しながら小説と
毎度一冊このスヌーピーのコミックスを買って帰った。どちらもサイズが異質だったのね。想い出。
今はブックオフで綺麗になってるけど、今回の中古本屋さんは天・地・小口も日焼けしてたので買わず。
ホントに本の断捨離しなくては。。。数百冊まだ懲りずに一周二周と読み返したいのよね(とほほ
おぉ〜八仙とウマヅラ(しかも肝付き)ってサイコーですやん🤤
間違いなくヘベレケになるパターン
(ヘベレケになるなんて今の子も使うのかしらん🤔)
毎日約2合づつで、ヘベレケにはなる手前で回避していますよ~
(その後でビール500缶や倉吉水割り呑んでるけど😅)
ヘベレケちょっと言いにくいかも❓私はへべへべとか言い替えてますよ
少し前に [事件記者]見たのよ!テレビドラマで 流石に私も記憶ないけど 言い回しとか 面白かったわ。本は読んでないけど。
ユーネクにはなかったけど尼プラにたくさんありますね
来月末までユーネク無料分を消化してから観てみようと思います(=゚ω゚)ノ
モノクロ映画って返って奥行を感じさせるというか、空気感がとても好きです。
中村錦之助主演のアクションサスペンス時代劇という
「ゆうれい船」って古いのをとりあえず観る予定。
ビートさんそれほど好きじゃないけど、尼プラの新作ブロークンエイジってのも観なくちゃです😃