金沢城公園の行きそびれた場所のリベンジながら、歩くことがとても楽しかったので
今回は金沢駅から歩いて回ろうと楽しみにしていたというのに大雨だよう。・゚・(ノД`)・゚・。
仕方なくバスに乗ってここまで行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/fe9c7b4cbfa2d0303bbb51319e0641dc.jpg)
尾山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/3e17aab7d664fe7659b7d451dfd7ed8e.jpg)
明治8年の建築、和漢洋の三様式を混用した異色の神門上には有名なステンドグラス(ギヤマン)
この避雷針は日本最古のものだそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/3b929be089002801d9920cf42d118a18.jpg)
この門をくぐった先に拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/86ddcde8795e6a7342acc382f0cfa24b.jpg)
お詣りをして神門の方を振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/723552f298c3c80c07272e2853bd68ad.jpg)
ちょいとスタイリッシュな狛犬 なんせ雨なのでキッチリ撮影しきれなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/ed0c9ff5839428d7e70a65204cf10877.jpg)
かなりの巨木な淋子紅梅は流石に咲いていませんでした 前回ここ寄ってたら満開だったろうなぁ(悔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/2f7c8475912a01fb88c1a4a4e53a7d5e.jpg)
利家公だよ!もっと近づいてみるよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/d53d61a081413e5b48dbb878465d5231.jpg)
噂に聞いてた近くにいるという奥方のお松だよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/5548f839d1c41f9e223fc9e974d2c757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/cce4951baf6b025c53ae86a7f46c47f9.jpg)
雨の中でも素敵でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/0659c9cc6415144729f0c4e4e3c8a44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/f85dd7269e77bd0e8d9b6fc05f50e0cd.jpg)
辰巳用水って兼六園にあったものだよね(たぶん
拝殿側に目をやると、こんなオブジェがケロケロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/a96c5a39f2c318fa703fe96798a54f7d.jpg)
巨大な蓮の葉の上で雨の中を喜んでいるよう
その奥には金谷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/a5f023d0f77eda53f5c7af479fa22756.jpg)
その手前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/88/325bacf18936cfb17275a4c147085851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/13cb230d257f65b98d7ee74e6cc3564f.jpg)
拝領石ということで思い出されるのは忍者寺。あそこの秘密の抜け穴に使われたのも拝領石=前田家ってこと
たぶん右に見えるは藤棚だろうなぁ ここも季節が季節なら美しいだろうなぁ雨だし( ノД`)シクシク…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/c34ba89dabdc2590644b219a3347f763.jpg)
少し中を歩いてみたかったけれど、雨で滑って池に落ちるのが関の山よね(; ・`д・´)
金谷神社の先にはこんなものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/2b9eac342292ffbd6879a2a2d3ecbba6.jpg)
白鳥路も素晴らしかったけど、ここ金沢はブロンズ像作家さんが隆盛なのかね
更に奥へと歩を進める 雨にメゲテはいけないのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/c0aa3ee2fcaed37665a4ac1a86ad3c5d.jpg)
そう。私の目的地。今回はここから登城したかったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/bc65dec077055b5964eb3a24566dedb0.jpg)
この木製の鼠多門橋で広い幹線道路を渡り、愛すべき金沢城公園にリベンジさっ!✧٩(ˊωˋ*)و✧ ボチボチつづく
今回は金沢駅から歩いて回ろうと楽しみにしていたというのに大雨だよう。・゚・(ノД`)・゚・。
仕方なくバスに乗ってここまで行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0c/fe9c7b4cbfa2d0303bbb51319e0641dc.jpg)
尾山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/3e17aab7d664fe7659b7d451dfd7ed8e.jpg)
明治8年の建築、和漢洋の三様式を混用した異色の神門上には有名なステンドグラス(ギヤマン)
この避雷針は日本最古のものだそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/3b929be089002801d9920cf42d118a18.jpg)
この門をくぐった先に拝殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d3/86ddcde8795e6a7342acc382f0cfa24b.jpg)
お詣りをして神門の方を振り返る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/723552f298c3c80c07272e2853bd68ad.jpg)
ちょいとスタイリッシュな狛犬 なんせ雨なのでキッチリ撮影しきれなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a8/ed0c9ff5839428d7e70a65204cf10877.jpg)
かなりの巨木な淋子紅梅は流石に咲いていませんでした 前回ここ寄ってたら満開だったろうなぁ(悔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/2f7c8475912a01fb88c1a4a4e53a7d5e.jpg)
利家公だよ!もっと近づいてみるよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/d53d61a081413e5b48dbb878465d5231.jpg)
噂に聞いてた近くにいるという奥方のお松だよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/5548f839d1c41f9e223fc9e974d2c757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/42/cce4951baf6b025c53ae86a7f46c47f9.jpg)
雨の中でも素敵でしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/0659c9cc6415144729f0c4e4e3c8a44e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/f85dd7269e77bd0e8d9b6fc05f50e0cd.jpg)
辰巳用水って兼六園にあったものだよね(たぶん
拝殿側に目をやると、こんなオブジェがケロケロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2f/a96c5a39f2c318fa703fe96798a54f7d.jpg)
巨大な蓮の葉の上で雨の中を喜んでいるよう
その奥には金谷神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/a5f023d0f77eda53f5c7af479fa22756.jpg)
その手前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/88/325bacf18936cfb17275a4c147085851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/13cb230d257f65b98d7ee74e6cc3564f.jpg)
拝領石ということで思い出されるのは忍者寺。あそこの秘密の抜け穴に使われたのも拝領石=前田家ってこと
たぶん右に見えるは藤棚だろうなぁ ここも季節が季節なら美しいだろうなぁ雨だし( ノД`)シクシク…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/c34ba89dabdc2590644b219a3347f763.jpg)
少し中を歩いてみたかったけれど、雨で滑って池に落ちるのが関の山よね(; ・`д・´)
金谷神社の先にはこんなものが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/2b9eac342292ffbd6879a2a2d3ecbba6.jpg)
白鳥路も素晴らしかったけど、ここ金沢はブロンズ像作家さんが隆盛なのかね
更に奥へと歩を進める 雨にメゲテはいけないのだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ec/c0aa3ee2fcaed37665a4ac1a86ad3c5d.jpg)
そう。私の目的地。今回はここから登城したかったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/bc65dec077055b5964eb3a24566dedb0.jpg)
この木製の鼠多門橋で広い幹線道路を渡り、愛すべき金沢城公園にリベンジさっ!✧٩(ˊωˋ*)و✧ ボチボチつづく
尾山神社⛩良いですよね!
住んでる頃は若かったから😀それほど思い入れもなく 、、2年前 久しぶりに訪れた時は滞在中 毎日行きました笑〜。
そーそ そして先を歩いて、、同じです\(^^)/
前回は大手門から登城したのがとっても気分が良かったので
こちら側には回らず帰ってしまったのです
尾山神社も気持ちの良いところでしたー!
お住まいになっていたのは羨ましすぎますね
私も毎朝お散歩しそうですもん(^^;
また行きたいまた行きたいっ!(*˘︶˘*).。.:*♡
私が行った時はお天気でしたので、ここから見下ろした街並みも綺麗でしたよ。
雨でしたが、雨だからこその、風情があったことでしょう。
こちらから、金沢城にアクセスできるとは知りませんでした。すごい。
確かに風情はあるのですが、足元が危なっかしくて参りました。
兼用の日傘(つまり小さめ)なのでビチャビチャで、やはり歩きはお天気がイイですわ。・゚・(ノД`)・゚・。
鼠多門の橋から入るのも、違う風情でステキでしたよ♪