堀川遊覧船からすぐ上の松江城へ!まずは彼がお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/fe4010210a714e8368b278ab2ed462be.jpg)
この奥のノボリがはためいているすぐが堀川遊覧船乗り場
あとは折角撮ってきた画像だらけで、お城が好きじゃないとつまらないのでご勘弁😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/8dfae565a7c606fc79b3b9cec9cd2a29.jpg)
国宝認定されて石像が建立されたのだと思う
門を入ってすぐと、順路を右に曲がったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/c999602773b173aa302148225054ca69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/2079bf483a7009469aea9cc4456e1dcc.jpg)
空がたまらなくキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/77364d771a6b301beb3e53a32d143787.jpg)
まずは櫓に向かっての階段。それほどじゃなかったけど随分と急に見える
登り切った二の門跡から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/b01f832cf4a701f22287574d6f85b29e.jpg)
鳥居をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/fdd76d00e45bb11955978501eabeea1e.jpg)
まるで猫のような狛犬がなんとも可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/2c945f505641db4994edc0df927bbc27.jpg)
手水場の柄杓も繊細
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/b9a1dea0e97d3d478c5da22b2dfadca1.jpg)
お詣りをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/1e7f141418058368ee0fdf54213085fd.jpg)
左手を見ると洋館が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/7ef901a14624c35ed9f17486f6cff812.jpg)
興雲閣という島根県指定有形文化財の迎賓館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/638076fda0f2931f91680d37cafc2021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/1cc18101cc82001e8c5bfb06cfd9ac2d.jpg)
階段は中二階の踊り場からは振り分けで、イギリス風な感じかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ed/7dd306674ca238164497acc16cd77fc8.jpg)
まずは以前は何かあったのだろうけど今は何もない どどーんと大広間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/ff2e5fed3275dd9c855ce9a8ca7b27ea.jpg)
奥に進んでベランダから外の風景が(真正面が階段下から見えていた櫓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/bc76f57ba1a2c9c715f401785a9bfd4f.jpg)
ベランダから出ると、これまた両袖に建物が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/b6e480fefd2c8f710b915331eaa6d031.jpg)
大広間に入って右側 10畳くらいのお部屋が和室からデスクまで3部屋連続している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/5fce3b7679c9427cc388114f2a142fa2.jpg)
右下はちょっと珍しい畳縁かなと撮影してきたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/0c8bced1f39fc8ce73e362aa3fa78c85.jpg)
復元されたという照明 右の黄色いのはガレみたいだけど そうかな❓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/10faa414f17cdd3743934c8d35ff7d9a.jpg)
遊覧船からここまで登ってきて休憩に調度良い1階の喫茶室だった
一息ついて本丸へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/966bf34bec08b2646755eacafec63203.jpg)
この石組にスカスカな部分があるのもスゴイ なのに城を支えているのだから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/93a6556968468f2bc5cf6f880b51f888.jpg)
さぁ登城でござるぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/fd25fcdd3ff6c1b4a226127aa2cc4709.jpg)
いざ天守閣に向かうぞよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/3a7af606cf4bcd34f6dd35fb9a5c9aeb.jpg)
内部はとにかく暗く、展示のところだけスポットライトが当たっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/46e4dbbd96995381ed2bc766e718a76e.jpg)
お約束で階段も急でスベスベな部分も多くて、幼少時に階段落ちした私には怖い💦
お城ならでは! 大好きな石落としの穴は下から吹き上げてくる風が寒いくらいだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/02d6bd3ba0b91da64976d0c44c9d8e7f.jpg)
先に進むと。。。真正面。お城の中に井戸があるっ!これは便利だったろうなぁ
とは言えお堀や城周りに毒撒かれたらアウトかも❓兵糧攻めならぬ毒攻めになっちゃう❓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/b1783a5ef10f0a76cb44c3c9be87d450.jpg)
蓋の金網にピント合っちゃったけど、勿論それなりに深いもので覗くとコワかった
井戸の右手には塩蔵 柱のお札は国宝の祈祷札(レプリカ)本物が出て歴史館に収蔵されてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/8f6b754d0405465acdb2ee6e516e596a.jpg)
更に奥へ上へと進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/70229d872151557c9fe21f2532f48fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/a846d84081934595f0813acb831686f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/16b702b4890cc6b290b8c410abda33a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/f621fe1a3e592adaae81becd76d6676c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/07450d6f879c7783f14d3fa498bbeb4d.jpg)
左下の画像が さっき塩蔵に貼ってあった祈祷札のレプリカ あとで歴史館にあった本物貼ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/839429a5db281af2bd40b377f17e5438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/2a68a9fdc0094651114c9bd9522777bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/7e23489ce5788e048a2497e6e0b85347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/7f9fcf4fa9dac02281756e62fd6f9e23.jpg)
幼少の松平直政公の初出陣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/d91a691de5280381aa74d39cbd2c4363.jpg)
やはり鐙がズックみたいに つま先を覆う時代だね 重そうで見る度に馬が可哀想と思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/c87061df37acc9656142c0be0341873c.jpg)
あちこち日本のお城の写真額 たくさんなので全部撮らなかった
天守閣の下の階の隅 屋根裏なので斜めってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/3ceda64f78a3b00bcd30d219f18b38c1.jpg)
この左に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/dd722ec010c335e9c150aedf2ac0b76f.jpg)
屋根裏右には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/537ca78be3a0b2561380cf809808ef2a.jpg)
怖い階段も最後を昇りきると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/fd2bd6032c99834a98df722d66ed7c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/07101226e20f7d71750996667e0f8a18.jpg)
(≧▽≦)わーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/9f4618d660026e19726b7e5bc4a14b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d7/38733e026aff94b5ea58985bfc215b54.jpg)
反対側の松江歴史館の屋根に発見!👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/fa767be7222fe54f064f1c38240d1e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/d1d6e79328cc083bf56ade75326fa667.jpg)
南の先には嫁が島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/00eb828ff7a257fd4dbbab18ea1353d7.jpg)
やっと松江城編の編集が終わるも、まだまだつづくorz(←久々使ったw)_| ̄|○
記事折りたためるといいのにな 私の環境だとgooBLOGはダメみたい😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/eb/fe4010210a714e8368b278ab2ed462be.jpg)
この奥のノボリがはためいているすぐが堀川遊覧船乗り場
あとは折角撮ってきた画像だらけで、お城が好きじゃないとつまらないのでご勘弁😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/71/8dfae565a7c606fc79b3b9cec9cd2a29.jpg)
国宝認定されて石像が建立されたのだと思う
門を入ってすぐと、順路を右に曲がったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/c999602773b173aa302148225054ca69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/2079bf483a7009469aea9cc4456e1dcc.jpg)
空がたまらなくキレイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/77364d771a6b301beb3e53a32d143787.jpg)
まずは櫓に向かっての階段。それほどじゃなかったけど随分と急に見える
登り切った二の門跡から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/63/b01f832cf4a701f22287574d6f85b29e.jpg)
鳥居をくぐると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/10/fdd76d00e45bb11955978501eabeea1e.jpg)
まるで猫のような狛犬がなんとも可愛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/2c945f505641db4994edc0df927bbc27.jpg)
手水場の柄杓も繊細
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/aa/b9a1dea0e97d3d478c5da22b2dfadca1.jpg)
お詣りをして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c6/1e7f141418058368ee0fdf54213085fd.jpg)
左手を見ると洋館が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/7ef901a14624c35ed9f17486f6cff812.jpg)
興雲閣という島根県指定有形文化財の迎賓館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cc/638076fda0f2931f91680d37cafc2021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/1cc18101cc82001e8c5bfb06cfd9ac2d.jpg)
階段は中二階の踊り場からは振り分けで、イギリス風な感じかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ed/7dd306674ca238164497acc16cd77fc8.jpg)
まずは以前は何かあったのだろうけど今は何もない どどーんと大広間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e8/ff2e5fed3275dd9c855ce9a8ca7b27ea.jpg)
奥に進んでベランダから外の風景が(真正面が階段下から見えていた櫓)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/bc76f57ba1a2c9c715f401785a9bfd4f.jpg)
ベランダから出ると、これまた両袖に建物が広がる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/89/b6e480fefd2c8f710b915331eaa6d031.jpg)
大広間に入って右側 10畳くらいのお部屋が和室からデスクまで3部屋連続している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/5fce3b7679c9427cc388114f2a142fa2.jpg)
右下はちょっと珍しい畳縁かなと撮影してきたもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/15/0c8bced1f39fc8ce73e362aa3fa78c85.jpg)
復元されたという照明 右の黄色いのはガレみたいだけど そうかな❓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6e/10faa414f17cdd3743934c8d35ff7d9a.jpg)
遊覧船からここまで登ってきて休憩に調度良い1階の喫茶室だった
一息ついて本丸へ向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/966bf34bec08b2646755eacafec63203.jpg)
この石組にスカスカな部分があるのもスゴイ なのに城を支えているのだから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4b/93a6556968468f2bc5cf6f880b51f888.jpg)
さぁ登城でござるぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/fd25fcdd3ff6c1b4a226127aa2cc4709.jpg)
いざ天守閣に向かうぞよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8e/3a7af606cf4bcd34f6dd35fb9a5c9aeb.jpg)
内部はとにかく暗く、展示のところだけスポットライトが当たっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a8/46e4dbbd96995381ed2bc766e718a76e.jpg)
お約束で階段も急でスベスベな部分も多くて、幼少時に階段落ちした私には怖い💦
お城ならでは! 大好きな石落としの穴は下から吹き上げてくる風が寒いくらいだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/02d6bd3ba0b91da64976d0c44c9d8e7f.jpg)
先に進むと。。。真正面。お城の中に井戸があるっ!これは便利だったろうなぁ
とは言えお堀や城周りに毒撒かれたらアウトかも❓兵糧攻めならぬ毒攻めになっちゃう❓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/b1783a5ef10f0a76cb44c3c9be87d450.jpg)
蓋の金網にピント合っちゃったけど、勿論それなりに深いもので覗くとコワかった
井戸の右手には塩蔵 柱のお札は国宝の祈祷札(レプリカ)本物が出て歴史館に収蔵されてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b1/8f6b754d0405465acdb2ee6e516e596a.jpg)
更に奥へ上へと進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/78/70229d872151557c9fe21f2532f48fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/a846d84081934595f0813acb831686f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ff/16b702b4890cc6b290b8c410abda33a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8f/f621fe1a3e592adaae81becd76d6676c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/03/07450d6f879c7783f14d3fa498bbeb4d.jpg)
左下の画像が さっき塩蔵に貼ってあった祈祷札のレプリカ あとで歴史館にあった本物貼ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8b/839429a5db281af2bd40b377f17e5438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/01/2a68a9fdc0094651114c9bd9522777bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/7e23489ce5788e048a2497e6e0b85347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/7f9fcf4fa9dac02281756e62fd6f9e23.jpg)
幼少の松平直政公の初出陣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/d91a691de5280381aa74d39cbd2c4363.jpg)
やはり鐙がズックみたいに つま先を覆う時代だね 重そうで見る度に馬が可哀想と思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/c87061df37acc9656142c0be0341873c.jpg)
あちこち日本のお城の写真額 たくさんなので全部撮らなかった
天守閣の下の階の隅 屋根裏なので斜めってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a0/3ceda64f78a3b00bcd30d219f18b38c1.jpg)
この左に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/00/dd722ec010c335e9c150aedf2ac0b76f.jpg)
屋根裏右には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/537ca78be3a0b2561380cf809808ef2a.jpg)
怖い階段も最後を昇りきると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/68/fd2bd6032c99834a98df722d66ed7c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/18/07101226e20f7d71750996667e0f8a18.jpg)
(≧▽≦)わーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/9f4618d660026e19726b7e5bc4a14b5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d7/38733e026aff94b5ea58985bfc215b54.jpg)
反対側の松江歴史館の屋根に発見!👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/fa767be7222fe54f064f1c38240d1e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/d1d6e79328cc083bf56ade75326fa667.jpg)
南の先には嫁が島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/40/00eb828ff7a257fd4dbbab18ea1353d7.jpg)
やっと松江城編の編集が終わるも、まだまだつづくorz(←久々使ったw)_| ̄|○
記事折りたためるといいのにな 私の環境だとgooBLOGはダメみたい😅
松江城、素晴らしいですねー👍
近年になってから、天守閣が昔のままってことがわかって国宝認定されたんですよねー、ヨカッタヨカッタ(*^▽^*)
修学旅行で、松江城、姫路城、備中松本城をハシゴしたんですが、もっとオトナになってから行きたかったです。
なに見てたー?って思っちゃいました。
いつかまた行きたいです♪
小学生のとき記憶が薄いながら松本城の階段があまりに急で
階段トラウマの私は上まで登れず、お城と無縁の人生でしたが
金沢城公園にいたく感動して以来、お城に興味津々です😅
いつか大阪城公園や犬山城、社会科旅行で行った駿府城のリベンジなどしてみたい。
(駿府城もお堀遊覧船ありマツケンが乗ってたのを見たので野望中(;^ω^)