倉庫

倉庫ったら倉庫

なす(=ΦωΦ=)と私と日本酒と

1月22・23日

2022-01-23 | グルメ・クッキング
22日

Aジム帰りにちょいと。後から後からお客さん来るのにビックリ!
最早マン防などあってないものだわ。恐ろしくて1合呑んでとっとと帰宅。
今日のお酒はKID(紀土)の純米 安定の美味しさ。
このとこ家で揚げ物するのイヤなので(一度すると続いてしまうから)
出来立ての揚げ出し豆腐食べてきた~♪

その帰り道に平目の昆布〆が売ってたので

巻物お寿司も少々で、黒牛純米で情報セブンデイズと呑み直し。

23日

平目昆布〆/芽キャベツ大好き/くわい煮/甲イカバター/ステーキ肉サラダ/白菜漬

色々残りものを消化。ステーキまで辿り着けず170gは食べきれないので70gくらい先に食べる。
くわい大好きだけど今日が最後で、今年はもう売ってないだろうなぁ。
美味しい黒牛純米は本日にておしまい。なまじ在庫があるとスルスル呑んでしまう反省。

CSのTBSちゃんつーで寺内貫太郎一家2002再放送
既に焼いてはあるのだけど久々見て、ヒデキを見て泣けて泣けて。・゚・(ノД`)・゚・。

番組表見てたらスーパードラマTVにて。ありゃこれは見てないかな?
マクシミリアンシェル出演に惹かれて今から見てみるかぁ。。。
って、きゃーーーーっ!アーネストボーグナインも出てるーっ!アタリかもーっ(=゚ω゚)ノ
OGPイメージ

ブラックホール The Black Hole 1979

ディズニー映画なんです。当時としては頑張ったSFだったのでしょうが・・・

youtube#video

 


新しいメガネ出来上がり取りに行くよ?灯り点けていくよ?
30分くらいですぐ帰るからそんな悲しそうな顔でいないでよw


ただいまw

待ってたねぇwwwヾ(*ΦωΦ)ノ メガネは老度がナカナカ調子良さげ(;^ω^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20・21日

2022-01-22 | グルメ・クッキング
20日

甲イカ・かんぱち刺/塩辛/茂蔵の海鮮厚揚/くわい煮/菜花からし和え/白菜漬
今日もズルズルと黒牛・純米を呑む。

残りの甲イカは身よりエンペラが美味しかった(;^ω^)
一晩寝かせた方が美味しくなった気がする。
くわいまたゲットでホクホク煮て食べる。お芋系あまり食べないけどこの味と食感好き。

イカの塩辛は美味しくできなかった。肝の味が残念。炒め物にでも消化するかね

自分の骨をお皿に盛ってあげたのにw

21日

豚バラ鍋/甲イカ刺し残り 黒牛の燗で2合

なんだか今日も一日無駄に過ごしてしまった。って何してたっけ?朦朧。

うっかりラーメン買ってしまった。北海道の西山製麺。あぁ美味しい。。。

麺が白いね お味は吉祥寺の名店2軒にも負けないくらい煮干し味が美味しい

なっちゃん寄ってきたけどあなたの大好きな卵たっぷり菊水の麺じゃないよよ~ん
このところお腹が良くないので可哀相だけどあげないヾ(*ΦωΦ)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日 越乃寒梅別撰&越後長岡藩純米

2022-01-20 | グルメ・クッキング

鯵なめろう・マグロサーモン甘海老たたき/テリーヌ/海老しんじょ/ひじき/白菜漬

このところ鯵が異常に高くて我慢してたが今日はギリギリ納得価格。
カルディで買った「もへじのなめろうの素」があったのも忘れてたのでやっと

うぅむマズくはないけど味が凄く濃い。やっぱり自分で作った方が美味しいわ。

今日のお酒は

寒梅の別撰(純米吟醸売り切れで残ってたこっち千円ちょい)と越後長岡藩という純米酒
添加の醸造アルコールがキツイものではないのが流石に寒梅かなと。呑みやすい。
ホントこの作り方の方向性は八海山と似ているなとじみじみ思う美味しさであった。
長岡藩の方は精米歩合が70%で激安だが、純米だから添加アルがないので呑みやすい。

で。美味しく晩酌を終えてのんびりしていると甲イカがやってきて。。。
前のエントリ参照↓
OGPイメージ

続・晩酌後に甲イカがやってきた(´;ω;`) - 倉庫

続・晩酌後に甲イカがやってきた(´;ω;`) - 倉庫

 

仕方なく造って更に呑んでしまったのでした。。。ホント呑み過ぎ(;^ω^)

先日からあげようと買っておいた


今日は、なす9歳のお誕生日

開けてるとすぐ気付くので、寝てる間に洗面所で隠れながらセッティングw


リビングに持ってくると速攻で気付いたか起きて走ってきた


これ大きいよ 全部食べたら間違いなくお腹悪くするから半分だけね(;^ω^)

っと取り上げようとしたら。。。

意地でも食べきろうと、そんな眉間にしわ寄せて食べないでーw

恙なく9歳になりました。また明日食べましょうヾ(*ΦωΦ)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・晩酌後に甲イカがやってきた(´;ω;`)

2022-01-20 | グルメ・クッキング
晩酌終わってからこんなものが来た
4時前の連絡LINEに気付かず、5時の大岡越前ともう呑み終わってたよ(;´・ω・)

まさに「ニーブラっ!」と素手で獲ったという人wから、貰った人wがくれたw

まだ生きてるものだから↓

チョイチョイと押すと色が変わる

このあと少し放置してたらゲソ根元まで真っ黒く色が変わっていった

千葉にいるとき仕事仲間がしょっちゅう獲ってきてウチで造ったけど
甲イカって墨がスゴク多くて手間かかるし、ヤリ・スルメ・アオリと比べちゃうと
たいして旨くないし、寿司屋も引き取らないし、ブーブー言いながら食べていた(;^ω^)
たぶん今日最初に獲った人もそれで、また他の人にあげたんだと思うw
しかし今や東京で活きイカを食べられるのは嬉しいので有難くいただこうと。
甲イカには甲イカのイイところはあるので早速造るよっ!

甲イカを造るイイところは。。。

中骨ではなく表面に大きな一枚骨なので、表面の皮を切って
この白い骨をバクンと外すところ。これだけは面白い(*´ω`*)

骨表
骨裏

エンペラは頭の上に三角じゃなくて、身の側面にヒラヒラ(硬いけど)ついている。
身と境目の適当なところを包丁で落として、厚い皮を剥くのも簡単で面白い。


出来上がり~♪ またお酒(黒牛純米2本目開封)追加してしまった。。。


ちょっと内蔵はグロだから画像小さくしてみた

放置しながらもまだまだ内蔵?がドクンドクンしばらく動いていた
肝とゲソで塩辛に。


今日のネタはこっちがメインのハズだったのに。。。ヾ(*ΦωΦ)ノ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17・18日 加賀の井酒造 ひぐらし 純米大吟醸

2022-01-19 | グルメ・クッキング
加賀がつくお酒は数あれど、何か引っかかって激安純米大吟醸買ってみた。

そうだフェーン現象なんて小学校で習ったことで焼失してしまった新潟の酒造。
https://sake-niigata.com/sakagura/kaganoi/
何度も再生し立ち上がってこんな美味しいお酒を造ってくれているのに。。。
こんなに安くていいのかっ?ぺろりと呑んでしまったので勿論旨いっ。
どうかみなさんどこかで見かけたら加賀の井さんのお酒を買ってください(´;ω;`)


豚角煮/相模屋の松茸おぼろ/芽キャベツ大好き

電圧鍋が今月中にレンタル終了にて角煮に。美味しく出来た。
いざキッチンに置きっぱなし&片付け楽&使用頻度との兼ね合いかなー。
開け方&開けた蓋のシマツがしやすいものだと尚よろし。
他も比較してコードが長いのwを買い直す選択はアリということ認識。
ひぐらし冷で始めるが、今日は寒くて次は燗つけてまったりと呑む。

18日

牛タンとろろご飯

Bジムの帰りお腹空いて。百年振りくらいwにギネスビール呑んだ。黒なの忘れてた。
牛タン価格高騰の値上げ告知アリ。何年かぶり行ったが確かにお肉が薄く減ったかな?。
その分すこ~しとろろが多めになった気がする。テールスープもコクがなかった。

帰宅後

相模屋の海鮮スンドゥブ(あさりしめじ追加)/もずく/海老しんじょ/マグロアボカドタルタル/セロリ漬物

結局買ってきといた安い寒梅開封(千円以下の別撰、醸造アル臭があまりなくて美味しい)
このタルタルやっぱり目に美味しいなぁ 少なそうでいて食べ応えも結構ある


寒いのにゃーヾ(*ΦωΦ)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする