昨日は、浦和レッズレディースvs岡山湯郷ベルの生観戦。
試合会場は大宮NACK5スタジアム、
前日まで駒場でやるのかと勘違いしていて危ないところだった。
でも大宮は専用スタジアムで見やすいから好きです。
それはさておき、試合は、終始“つなぎ”を意識したレッズレディースのペース。
宮間もさすが!というダイレクトパスを何度も見せるが、すぐにレッズに奪い返されてしまう。
しかしレッズも前半に先制するが追加点が奪えない。
ちなみに先制点は、浦和の吉良が角度のないところから決めた素晴らしいシュート。
しかい福元のポジショニング、体勢はあれでよかったのだろうか。
吉良にシュートコースがないように見せるポジショニングが必要だったような…。
しかし福元はその後、1対1の決定機を止めるなどスーパーセーブも!
1点差だと、宮間のセットプレーで同点もありうると思っていたら、
湯郷ベルは宮間の素晴らしいコーナーキックから同点弾。
と思いきや、ペナルティエリア内で湯郷ベル側にファールがあったようでノーゴール。
何が起こったのか、さっぱりわかりませんでした。
結果は、1対0でレッズレディースの勝利。
仙台で、なでしこジャパンを見て以来の生観戦。
やっぱりサッカーは生観戦が一番。
この間、試合映像はしこたま見てましたが。
その後、いったん帰宅、セレッソ大阪vs清水エスパルスをTV観戦し、手話居酒屋「ふさお」へ。
聴者4人、ろう者1人での飲み会。したがって会話は全員手話。
久しぶりの手話でのお喋りだったので、ついていくのがやっとという感じ。
ついていけないことも…。
後半はカウンターのお客さんや、大阪から来たグループ方々とも談笑。
もっと日頃から手話使わないとなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます