ナポリタンDEウィスキー 3

B級な食と酒と自分勝手な趣味の世界を綴る日々。ま、備忘録みたいなもんです。

まむし丼(W)な日々

2014年04月11日 | 丼と重な日々
五反田の[うなぎ料理 よね山]で

まむし丼(W)+ビール エビス(中瓶)です。

まむし丼(W)¥2,700-+ビール エビス(中瓶)¥550-で、¥3,250-也。

此の街にある某スタジオでの作業が最終日を迎えたのでプチ贅沢を・・・

散々悩んだ末に未訪問だった鰻屋を訪ねてみることにしました。うひひ。

「多分彼処を曲がると在るんだよなー」と近づくと曲がり角に立て看板、

そして、見えてきましたよ~なかなかイイ感じではありませんか?匂うねぇ。



美味しい店は佇まいも美味しそうですね・・・いや、変態っぽい書き方だな。

さて、ガラッと戸を開けると右の調理場から店主が顔を出して「何名?」と。

すかさず右手の人差し指を差し出して「1人です」と告げるとカウンターの

奥を進められて其処に腰を降ろして(かなり窮屈)まむし丼とビールを注文。





ビールと鰻の浅い佃煮をやりながら待っていると6分で供されましたよと。



うぅ~む、昼は近所のサラリーマンやOLが主な客らしいので提供時間が

短い方が店も客も助かるんでしょうけど、私のような客にとってはね・・・

それはさておき、来ちゃったもんは仕方がない。早速いただきましょう♪

ちと小骨が気になる部分はありますが肉厚で身はフワッと臭みもない。旨い!



コレが高騰前は¥1,900-だったそうですから、そりゃあ人気も出るわけですな。

鰻屋に、待ち時間を求めない忙しい下戸の方にはお薦めです。ご馳走様でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« にぎりな日々 | トップ | 旨ポークカレー 並盛な日々 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良寛和尚さん、おはようございます。 (kazukuwa2)
2014-04-14 07:53:55
産地だからといって決して安いわけではないんですよねぇ・・・何にしても。
どーなんですかねぇ・・・以前のようには行かないかも知れません。
大体近年は鰻を食べ過ぎていたんですね、江戸時代や明治・大正の頃は本当に偶にしか食べなかったようですからね。
返信する
まだまだ・・・・・ (良寛和尚)
2014-04-11 21:12:29
良寛でございます、お邪魔致します。
相変わらず高いみたいですね、うなぎ・・・・・・
私の職場のお客様も「名産地」だけにいつも「美味しくて安いトコロありますか?」と聞きに来られるのですが、どうしても想像よりも高い様で他のモノになさる方が何名かはありますねぇ・・・・・・

またお手頃に鰻を食べられる日は来るのでしょうかね?
私はそれほど鰻に執着はしませんが、日本の食文化の1つとして無くなるのは寂しいと感じていますし、庶民文化の1つ串焼きの様なモノも無くならないで欲しいと願ってはいますのでね。
返信する

コメントを投稿

丼と重な日々」カテゴリの最新記事