おとおい、小春の母さんから送っていただいたお蕎麦。
さっそく、その日の晩にいただきました。
ただし、茹でるのが問題。
いくら良いお蕎麦でも、茹で方が悪いとねー・・・
ですから、今回!気合を入れて、工場のコンロで茹でることにしました。
(チャベスママさんの時も、そうしたら良かったんですけどねー。)

今回、この鍋。お父さんの、ジャコ炊き練習鍋。
でも、後から、も一つ大きい鍋にすれば良かったと思いました。
(奥の鍋、ちなみに、右側のが一番大きい鍋です。)
なかなか、沸騰しそうでしませんでした。
時間もったいないし、早く入れてしまいたい衝動に何度も駆られる・・・
けど、我慢我慢。
ぶくぶく泡が立ってきて、鍋の中で対流しはじめてから。

入れました。
案の定、ふきこぼれる。
いつものこと・・・
私がすると、どんどん汚れるガスコンロ。
ハカイダーの、汚し屋です。
さて、小春の母さんは30秒、と言われてましたが、今回の麺は太いし、一分茹でました。(こういう自己判断はコワイ)
やっぱり、欲張って、麺多すぎたし・・・
一番大きいサイズの大鍋だったら、30秒でもいいかもしれませんね。
で、茹で上がったお蕎麦は、樽に張った冷たい井戸水で冷やしました。

全然切れませんでしたよ。
いつも、小春の母さんが「ぼそぼそに切れちゃうからねー」と言ってはったのがウソみたい。
旅行中、立ち寄った茶店のお蕎麦なんて、どんなボソボソに切れてたことか。(すべてが3センチくらい・・・)
笑いがこみ上げてくるくらい、天下無敵、すごかったです。

はい!ざる蕎麦。
今回、寒かったけど、どうしてもザルで食べたい欲求には勝てず、出しちゃいました。
けど、うちには、それ用のザルがなかったので、この行李のようなもので代用です。
もちろん、温麺もいただきました。
全て、跡形残らず、いただきました。
他におかず要らない!
大満足でした!
そう! 小春の母さんの麺つゆも、やっぱり美味しかったです!
(これ、楽しみだったんです。残りは、煮物に使いますねー。)

もうすぐクリスマス。
気の早いサンタさんもいるようです。

一乗寺下がり松、近くの整形外科医院さんです。
さっそく、その日の晩にいただきました。
ただし、茹でるのが問題。
いくら良いお蕎麦でも、茹で方が悪いとねー・・・
ですから、今回!気合を入れて、工場のコンロで茹でることにしました。
(チャベスママさんの時も、そうしたら良かったんですけどねー。)

今回、この鍋。お父さんの、ジャコ炊き練習鍋。
でも、後から、も一つ大きい鍋にすれば良かったと思いました。
(奥の鍋、ちなみに、右側のが一番大きい鍋です。)
なかなか、沸騰しそうでしませんでした。
時間もったいないし、早く入れてしまいたい衝動に何度も駆られる・・・
けど、我慢我慢。
ぶくぶく泡が立ってきて、鍋の中で対流しはじめてから。

入れました。
案の定、ふきこぼれる。
いつものこと・・・
私がすると、どんどん汚れるガスコンロ。
ハカイダーの、汚し屋です。
さて、小春の母さんは30秒、と言われてましたが、今回の麺は太いし、一分茹でました。(こういう自己判断はコワイ)
やっぱり、欲張って、麺多すぎたし・・・
一番大きいサイズの大鍋だったら、30秒でもいいかもしれませんね。
で、茹で上がったお蕎麦は、樽に張った冷たい井戸水で冷やしました。

全然切れませんでしたよ。
いつも、小春の母さんが「ぼそぼそに切れちゃうからねー」と言ってはったのがウソみたい。
旅行中、立ち寄った茶店のお蕎麦なんて、どんなボソボソに切れてたことか。(すべてが3センチくらい・・・)
笑いがこみ上げてくるくらい、天下無敵、すごかったです。

はい!ざる蕎麦。
今回、寒かったけど、どうしてもザルで食べたい欲求には勝てず、出しちゃいました。
けど、うちには、それ用のザルがなかったので、この行李のようなもので代用です。
もちろん、温麺もいただきました。
全て、跡形残らず、いただきました。
他におかず要らない!
大満足でした!
そう! 小春の母さんの麺つゆも、やっぱり美味しかったです!
(これ、楽しみだったんです。残りは、煮物に使いますねー。)






もうすぐクリスマス。
気の早いサンタさんもいるようです。


一乗寺下がり松、近くの整形外科医院さんです。