昨日はお父さんの久しぶりの休暇。
日曜だったし、子供たち連れて、ドライブがてら、亀岡まわりで、越畑に蕎麦を食べに行きました。
京都市右京区越畑。
ですけど、山を挟んでますので、大原から2時間はかかります。
今日は、西陣織会館に配達に寄ってから、今出川、西大路経由国道9号線、沓掛から高速に入って、千代川インターで下りました。
京都以外の人には何のことだか分からないでしょうから、簡単な地図。

というか、きたないふざけた地図ですが。
分かりにくいですが、右上の大原から一旦京都市内まで出まして、嵐山の下のほうから高速に入り、左側の亀岡から八木に入る手前、千代川というところで、下の道に下りました。

インターを出て、国道9号線・千代川交差点を横切り、山手のほうに向かいます。
ここ千代川は、学生時代の先輩の実家がある所なので、何回か来たところです。
一度目はクラブの合宿で。
(ここらの山奥で露天風呂を作ろうという企画。まじめにですよ。)
二度目は、この先輩が南丹病院に入院して、お見舞いに行ったとき。
合宿中に酔っ払ってプロレス始めた末に足の骨を折り、その後経過が悪く、入院とあいなりました。お見舞いに、やらしい浮世絵の本を差し入れしました。
三回目は、先輩が結婚するときに、お祝いを持って行きました。
奥さんには、先輩の酔っ払った末の悪行はお話しません!
(某アメフト部のような悪行ではなく、子供じみたものです。念のため。)
ですから、何かと思い出深いところです。
亀岡ではよく合宿しましたし。
入学して、亀岡の「か」の字もわからない頃から、連れてこられてました。

で、先輩の卒業された、かの南丹高校を通って・・・
だんだん山道に入ります。

途中には、このような景勝地もあります。
山梨の昇仙峡のようなところです。(違ったかな?)
でも、なんの開発もされてません。
ハイキングして、ゆっくり岩山を眺めるのも良いでしょうね。
ところで、ここは離合の難しい一本道。
大げさだけど、落ちたら死ぬぞ!というところ。
都会の人は怖いでしょうね。
私もこういうところは、まだ運転に自信ありません。
で、千代川から20分くらいで、越畑に到着。
越畑フレンドパーク・まつばらへ。

この写真の右奥の建物が「まつばら」です。
ブログで紹介するのに、正面の写真も料理の写真も、何もないです。
ごめんなさい。
他の人のブログでたくさん紹介されてるので、気になる方は、「まつばら・越畑」で検索してみて下さいね。
ちなみに、ブックマークのyou_saiさんのブログ「秀明記」のなかの、11月16日の記事に、詳しく載ってます。
お蕎麦の味はね。
美味しかったです
すみません。
蕎麦目指して食べに行ったのは、これが初めてなので、あまり講釈できません。
ただ、期待はずれで「がっかり
」なんてことがなかったので、すごーくうれしかったです。
2時間かけて、学食とおんなじだったら、ちょっと悲しいではないですか。
特筆すべきは、おつゆが美味しかったこと。
辛すぎす、甘すぎず。
甘すぎず、辛すぎず、ではないです。念のため。
どちらかと言うと、辛口の部類なのかな。
いいお味でした。
薬味にねぎもあったけど、結局それは使わずじまいで、辛味大根をつけたり、つけなかったりで食べました。
大人ふたり、子供ふたりに赤子。
で、ザル蕎麦セット二人前(子供が頼みよったおいおい!)、ザル蕎麦、辛味蕎麦、注文。(すべて大人サイズ)
ちょっと無謀でしょ。
残るでしょ。
と思ったけど、もったいないので、子供の残したのはぜーんぶ食べましたよ。
頑張って・・・
しあわせ!
ぎっしり、ぎしぎし。詰め込みました。
大食だけど、胃のあまり良くないわたくし。
(でもね、小分けにチビチビ食べるので、結果的にはたくさん食べてます。だから痩せないのです。)
すぐにもたれてしまうのですが、このお蕎麦、全然もたれませんでしたよ。
お蕎麦パワーにビックリです。

まつばら前の農小屋。
こんなのと、ぶどう畑、田んぼ。しかないですよ
ここは。
だけど、おばあちゃん家に来たみたいで、とても楽しかったです。
(はい、うちの田舎はこんなとこ。ね、おかんさん。)
段々畑の横の道をお散歩、山に行く道がありましたけど、お父さんが「もう帰ろう」と言うので、引き返しました。(軟弱だなあ。)
ここ、もともと行政が立ち上げた施設のようですけど、実に堅実だと思います。
実に地味。
平日にいくら客が少ないといっても、これと口コミの評判と相成れば、少々越畑の道が通行止めになっても(そんな道・・・)、黒字でやっていけるでしょう。
余計なお世話ですが。
大原でも、開発に行政が加わってきましたので、(最近の新聞記事になりました)興味深く観察しました。
で、帰り道。

帰りは、「やっぱり」水尾を抜けて帰りました。(地図見てね)
水尾は、愛宕山下の集落。
山の中です。「ゆず風呂」で有名。
先日の「旅の香り」スペシャルで、氷川きよしが行ってました。
ゆず畑。

すごーい斜面で作業してはります!
で、さらに車一台しか通れない、かつ強烈なヘアピンカーブの道を行き・・・・
ちらほら、保津川が見えてきます。

すごいでしょ。
JR山陰線の駅。
懐かしい保津峡駅です。
よく、合宿で使いました。
私、探検部出身。(あーーー、ついにかみんぐあうと!)
よくゴムボートで川下りしまして(ラフティングというおしゃれな名前なのですよ)、亀岡からここまで下ってきたものです。
下の川から、重たいゴムボートを運ぶのが大変でした。
今では、金もらっても絶対しません。
直属の先輩に根性仕込まれました!
ああ、探検部ネタ出すようじゃ、そろそろこのブログもネタ切れか。
探検部に居ました!っていうだけでネタでしょ。
(だけど、今時、こんだけアウトドアが流行ってますから、女の子でも入部するとき、親に反対はされないそうです。)
そうこうするうちに、市内に戻り。
そうそう、嵯峨野に出てきたので、チャベスママさんの家の近くまで来たんですね。
帰りに、華ちゃんのおかんさんの家に寄っていくつもりにしてましたので。
丹波口のスーパーマツモトにて時間つぶし。
子供たちは、隣の公園で遊んでました。
それから、おかんさんに電話して、お宅に向かいました。
途中、五条通、こんな店。

どしても、突っ込んでしまうよね。
お味はどうなんでしょう。
で、華ちゃんち。
すぐ分かりましたー!

おパンツ姿でりりしい華ちゃん。
長男とおんなじサイズのパンツなんですよ。(女の子用だけどね。)
うちの子3人にもみくちゃにされ、それでも華ちゃん、嫌がらず怒らず、遊んでくれて、ありがとうね。
ワンコに初キス!もしちゃいました。
可愛かった!
ますます華ちゃんファンになりました。
そうそう、かつお節と昆布のお土産もいただきまして。
今日、さっそくおだしとって、かぶらを炊いたら、むちゃくちゃ美味しく出来ました!
おかんさん!
ブログで通信販売したら、売れますって!
今度は買いに行きますね。よろしく!
日曜だったし、子供たち連れて、ドライブがてら、亀岡まわりで、越畑に蕎麦を食べに行きました。
京都市右京区越畑。
ですけど、山を挟んでますので、大原から2時間はかかります。
今日は、西陣織会館に配達に寄ってから、今出川、西大路経由国道9号線、沓掛から高速に入って、千代川インターで下りました。
京都以外の人には何のことだか分からないでしょうから、簡単な地図。

というか、きたないふざけた地図ですが。
分かりにくいですが、右上の大原から一旦京都市内まで出まして、嵐山の下のほうから高速に入り、左側の亀岡から八木に入る手前、千代川というところで、下の道に下りました。

インターを出て、国道9号線・千代川交差点を横切り、山手のほうに向かいます。
ここ千代川は、学生時代の先輩の実家がある所なので、何回か来たところです。
一度目はクラブの合宿で。
(ここらの山奥で露天風呂を作ろうという企画。まじめにですよ。)
二度目は、この先輩が南丹病院に入院して、お見舞いに行ったとき。
合宿中に酔っ払ってプロレス始めた末に足の骨を折り、その後経過が悪く、入院とあいなりました。お見舞いに、やらしい浮世絵の本を差し入れしました。
三回目は、先輩が結婚するときに、お祝いを持って行きました。
奥さんには、先輩の酔っ払った末の悪行はお話しません!
(某アメフト部のような悪行ではなく、子供じみたものです。念のため。)
ですから、何かと思い出深いところです。
亀岡ではよく合宿しましたし。
入学して、亀岡の「か」の字もわからない頃から、連れてこられてました。

で、先輩の卒業された、かの南丹高校を通って・・・
だんだん山道に入ります。

途中には、このような景勝地もあります。
山梨の昇仙峡のようなところです。(違ったかな?)
でも、なんの開発もされてません。
ハイキングして、ゆっくり岩山を眺めるのも良いでしょうね。
ところで、ここは離合の難しい一本道。
大げさだけど、落ちたら死ぬぞ!というところ。
都会の人は怖いでしょうね。
私もこういうところは、まだ運転に自信ありません。
で、千代川から20分くらいで、越畑に到着。
越畑フレンドパーク・まつばらへ。

この写真の右奥の建物が「まつばら」です。
ブログで紹介するのに、正面の写真も料理の写真も、何もないです。
ごめんなさい。
他の人のブログでたくさん紹介されてるので、気になる方は、「まつばら・越畑」で検索してみて下さいね。
ちなみに、ブックマークのyou_saiさんのブログ「秀明記」のなかの、11月16日の記事に、詳しく載ってます。
お蕎麦の味はね。
美味しかったです

すみません。
蕎麦目指して食べに行ったのは、これが初めてなので、あまり講釈できません。
ただ、期待はずれで「がっかり

2時間かけて、学食とおんなじだったら、ちょっと悲しいではないですか。
特筆すべきは、おつゆが美味しかったこと。
辛すぎす、甘すぎず。
甘すぎず、辛すぎず、ではないです。念のため。
どちらかと言うと、辛口の部類なのかな。
いいお味でした。
薬味にねぎもあったけど、結局それは使わずじまいで、辛味大根をつけたり、つけなかったりで食べました。
大人ふたり、子供ふたりに赤子。
で、ザル蕎麦セット二人前(子供が頼みよったおいおい!)、ザル蕎麦、辛味蕎麦、注文。(すべて大人サイズ)
ちょっと無謀でしょ。
残るでしょ。
と思ったけど、もったいないので、子供の残したのはぜーんぶ食べましたよ。
頑張って・・・
しあわせ!
ぎっしり、ぎしぎし。詰め込みました。
大食だけど、胃のあまり良くないわたくし。
(でもね、小分けにチビチビ食べるので、結果的にはたくさん食べてます。だから痩せないのです。)
すぐにもたれてしまうのですが、このお蕎麦、全然もたれませんでしたよ。
お蕎麦パワーにビックリです。

まつばら前の農小屋。
こんなのと、ぶどう畑、田んぼ。しかないですよ

だけど、おばあちゃん家に来たみたいで、とても楽しかったです。
(はい、うちの田舎はこんなとこ。ね、おかんさん。)
段々畑の横の道をお散歩、山に行く道がありましたけど、お父さんが「もう帰ろう」と言うので、引き返しました。(軟弱だなあ。)
ここ、もともと行政が立ち上げた施設のようですけど、実に堅実だと思います。
実に地味。
平日にいくら客が少ないといっても、これと口コミの評判と相成れば、少々越畑の道が通行止めになっても(そんな道・・・)、黒字でやっていけるでしょう。
余計なお世話ですが。
大原でも、開発に行政が加わってきましたので、(最近の新聞記事になりました)興味深く観察しました。
で、帰り道。

帰りは、「やっぱり」水尾を抜けて帰りました。(地図見てね)
水尾は、愛宕山下の集落。
山の中です。「ゆず風呂」で有名。
先日の「旅の香り」スペシャルで、氷川きよしが行ってました。
ゆず畑。

すごーい斜面で作業してはります!
で、さらに車一台しか通れない、かつ強烈なヘアピンカーブの道を行き・・・・
ちらほら、保津川が見えてきます。

すごいでしょ。
JR山陰線の駅。
懐かしい保津峡駅です。
よく、合宿で使いました。
私、探検部出身。(あーーー、ついにかみんぐあうと!)
よくゴムボートで川下りしまして(ラフティングというおしゃれな名前なのですよ)、亀岡からここまで下ってきたものです。
下の川から、重たいゴムボートを運ぶのが大変でした。
今では、金もらっても絶対しません。
直属の先輩に根性仕込まれました!
ああ、探検部ネタ出すようじゃ、そろそろこのブログもネタ切れか。
探検部に居ました!っていうだけでネタでしょ。
(だけど、今時、こんだけアウトドアが流行ってますから、女の子でも入部するとき、親に反対はされないそうです。)
そうこうするうちに、市内に戻り。
そうそう、嵯峨野に出てきたので、チャベスママさんの家の近くまで来たんですね。
帰りに、華ちゃんのおかんさんの家に寄っていくつもりにしてましたので。
丹波口のスーパーマツモトにて時間つぶし。
子供たちは、隣の公園で遊んでました。
それから、おかんさんに電話して、お宅に向かいました。
途中、五条通、こんな店。

どしても、突っ込んでしまうよね。
お味はどうなんでしょう。
で、華ちゃんち。
すぐ分かりましたー!

おパンツ姿でりりしい華ちゃん。
長男とおんなじサイズのパンツなんですよ。(女の子用だけどね。)
うちの子3人にもみくちゃにされ、それでも華ちゃん、嫌がらず怒らず、遊んでくれて、ありがとうね。
ワンコに初キス!もしちゃいました。
可愛かった!
ますます華ちゃんファンになりました。
そうそう、かつお節と昆布のお土産もいただきまして。
今日、さっそくおだしとって、かぶらを炊いたら、むちゃくちゃ美味しく出来ました!
おかんさん!
ブログで通信販売したら、売れますって!
今度は買いに行きますね。よろしく!