昨日(日曜日)の散歩の話を蒸し返します。
雨が降っていたので、御池の地下駐車場に車を停めた私たち。
ゼスト(地下商店街)に行くと、いつもと違う、何かおかしな雰囲気が漂っていました・・・
だって、ピエロ(目の錯覚か?)がトイレに入っていったり。
源平武者のような格好のものがウロウロしている。
おかしいでしょ。
???
と思いながら。
地上に出た・・・
ほしたら。
エレベーター前の、本能寺会館の喫茶店で・・・
ピンクの鬼やらみどり鬼。
とにかく、おかしな格好をした集団?が喫茶していて、(9割がた)
相当おかしな雰囲気でした。
まあ、見るからに迫力ない団体でしたので。
(だって、おばさん鬼なんですもん)
「ね~、あそこで何か飲む?」
と好奇心半分、息子を誘ってみたが、嫌だと言われました。
ふと、向かいを見ると。
市役所前。
おかしな人たちが、たくさん集まっている・・・

(遠くて、分かりにくいですが。)
イベント(
これ)をやっているようでした。
元が分かって、スッキリ!
さて。
子達と一緒に、御池(寺町方向)に来るのは、久しぶりでしたので。
まずは、本能寺に行ってみました。
本能寺の変の「本能寺」が、移転されてきたものです。
中に入ってしまうと、広くとった敷地で、とても落ち着きます。
長男妊娠中の夏、あまりの暑さに疲れて、座るところを求めて、本能寺に来たことがあります。
すーっと疲れがおさまって、救われましたね。
さて。
本能寺でも、14時から豆まきが行われる、とのことで、すこしずつ人が本堂に入っていくようでした。
(行ったのが13時45分ごろ)
「ね~ね~、豆まき行こうか?」
と聞いてみたものの・・・
長男どころか、次男にも拒否されてしまいました。
その次男は、冷えてきたのか・・・
「おしっこ、おしっこ!」と言い出して。
「おいおい、なんで、駐車場で言わないの!」と怒りながら、トイレを探しました。
信長公や、本能寺の変(だったと思う)で戦災にあった人が祀られていました。
結局、寺町商店街に戻って、公衆トイレで用を済ませた子達。
今度は、「疲れた、喉が渇いた」が始まった・・・
今日は、いろんなところで節分行事が行われてました。
あ~、春なんですね。
結局、イノダコーヒを求めて、ウロウロしていた私たち。
見つけ損なって、寺町どおりから、東洞院通りあたりまで、(西に)歩いてしまいました。
東洞院の公園前には、パウンドハウスでしたっけ、有名な町家カフェがあり。
最初、そこをイノダと見間違えて喜んだ・・・
そこでも悪くはなかったが、すでに妥協が出来ない境地にいた私。
もうちょっと、イノダを探すことにしました。
(子達、ゴメン!調べて行けよな。)
錦小路を通って、しとしと雨を気持ち程度しのいでから。
また、堺町通りを北上して。
ようやく、イノダコーヒを見つけて、入店しました。
(前投稿分)
お店で満足した私たちは、さっさと北上、御池通りに戻って、駐車場に行くことにしました。
堺町。
古い家屋が、商業施設に使われているところが多かったです。
また、ゆっくり来たいものです。

(キンシ正宗の?建物、ひときわ古い!)
さて。
ゼスト御池商店街に戻って、本屋さんに行きました。
なぜなら、3000円以上商店街で買い物すると、駐車代が3時間無料になるからです。
子達に、一人一冊本を買うことにしました。
子守をしていると、遠くのほうから、はやし声?が聞こえてきました。
どうも、さっきの仮装イベントの人たちみたいです。

(節分おばけ景色)
って、京都のお化けは、みんな鎧甲冑姿なのか?
あとは、軍隊とか?
(笑うに笑えないなあ・・・)
しばし固まる子供たち。
かわいいお姉さんのほうが、子達は喜ぶね。
さて。
長女(赤子)と次男は、わりとすぐに買う本が決まったが。
長男が、迷ってしまって、なかなか決まりませんでした。
いろいろありすぎて、選べなくなったようでした。
(気持ちはわかるが・・・)
結局。
長男は、カブトエビの話を買いました。
次男は、ポケモンのなぞなぞブック。
(実益性はあるのか?)
長女は、ゲゲゲの鬼太郎の恐竜の話(マンガではない)
読めない?くせに、選ぶものはマセてきました。
駐車サービス券をもらって、出庫。
1500円という、恐ろしい駐車金額がゼロになるのは気持ちよかったです。
帰り。
近道をしようと思って、東大路に入ったら。
(この時点で、間違いだ)
吉田神社の節分行事で、大渋滞。
わき道に入ったら、行き止まり、左京区役所の前に出たら、車は全く動かなくなってしまいました。
(だって、思いっきり神社参道だったから。)
相当な無駄足を踏んでしまいました。