伏見の酒蔵に行った帰り。
伏見桃山城に行きました。
(て、子達はここが目的地だとおもっていたようですが)
長男に、明日伏見桃山城に行く、と行ったら。
彼愛読の「豊臣秀吉」のマンガを持ってきて。
「ほら、ここに伏見城って載ってるやろ。
秀吉は伏見城で死んだんやって。
伏見桃山城じゃなくて、伏見城やで。」
と教えてくれました。
おっさんくさい、一年生です。

伏見桃山城。
もとは、キャッスルランドと言って、遊園地だったそうです。
目玉として、天守閣が建てられたそうですが。
数年前に閉園。
京都市に売却されて、周辺はスポーツ公園になったのですが。
この天守閣は立ち入り禁止で、放ったらかしのままだったそうです。

ちなみに。
旧伏見城の天守閣は、すぐ横の山にある明治天皇稜の中にあるそうです。
(普段は立ち入り禁止)
伏見城は、隠居後の豊臣秀吉の為の居所だったようですが、死後は徳川家康が入り・・・
関が原の戦いの前には、「伏見城の戦い」が勃発し、石田勢の襲来を受け。
徳川の家臣である鳥居元忠らが応戦するも、焼失してしまったそうです。
(この戦いの際の遺構が、「血天井」として、大原の宝泉院で供養されています。)
その後、徳川方が再建したらしいのですが、家康死後の1625年、廃城となりました。

遊園地の目玉として建てられた伏見桃山城。
閉園の憂き目にあったのですが・・・
今年のお正月映画のロケで撮影されることとなり、東映が約一億円の費用をかけて、改装されました。
京都新聞電子版過去記事
(元の、伏見城の姿が見れます。)
元宝塚の和央ようか主演の「茶々ー天涯の貴妃(おんな)」という映画。
御覧の方もいらっしゃるかな?
織田信長の妹・お市の方と浅井長政の娘であり・・・
豊臣秀吉の第2夫人・・・
秀頼の母。
こういう、すさまじい人生を歩んだ方ですから・・・
相当気が強かったらしい。
しょうがないか。
その女性を和央ようかさんが演じておられます。
和央さん、適役ですよね。
きれい~、好きです。
逆三角形の顔の人って好きです。
(自分に無いもの・・・だからだと思います。)
早くビデオが出てほしいです。

改修のおかげで・・・
元は、もっとショボイ城という印象だった、伏見桃山城でしたが。
すごくきれいでした。
大阪まで行かなくても、大阪城が見れるなんて、ラッキーです。
(ロケでは、大阪の陣当時の大阪城として、使われたそうです。)

手前の白壁。
なんだか、わざとらしい汚れ。

なんと、この壁、ベニヤで出来たハリボテでした。
なるほど。

少しだけですが、梅が咲いていました。
大原は雪に埋まってますが、もうそんな季節だったのか。

たぶん、旧伏見城の石。
この日は、雪が降ったり止んだりで、すごく寒かったですが。
ちょっとした晴れ間・・・

こんなにきれいでした。
伏見桃山城に行きました。
(て、子達はここが目的地だとおもっていたようですが)
長男に、明日伏見桃山城に行く、と行ったら。
彼愛読の「豊臣秀吉」のマンガを持ってきて。
「ほら、ここに伏見城って載ってるやろ。
秀吉は伏見城で死んだんやって。
伏見桃山城じゃなくて、伏見城やで。」
と教えてくれました。
おっさんくさい、一年生です。

伏見桃山城。
もとは、キャッスルランドと言って、遊園地だったそうです。
目玉として、天守閣が建てられたそうですが。
数年前に閉園。
京都市に売却されて、周辺はスポーツ公園になったのですが。
この天守閣は立ち入り禁止で、放ったらかしのままだったそうです。

ちなみに。
旧伏見城の天守閣は、すぐ横の山にある明治天皇稜の中にあるそうです。
(普段は立ち入り禁止)
伏見城は、隠居後の豊臣秀吉の為の居所だったようですが、死後は徳川家康が入り・・・
関が原の戦いの前には、「伏見城の戦い」が勃発し、石田勢の襲来を受け。
徳川の家臣である鳥居元忠らが応戦するも、焼失してしまったそうです。
(この戦いの際の遺構が、「血天井」として、大原の宝泉院で供養されています。)
その後、徳川方が再建したらしいのですが、家康死後の1625年、廃城となりました。

遊園地の目玉として建てられた伏見桃山城。
閉園の憂き目にあったのですが・・・
今年のお正月映画のロケで撮影されることとなり、東映が約一億円の費用をかけて、改装されました。

(元の、伏見城の姿が見れます。)
元宝塚の和央ようか主演の「茶々ー天涯の貴妃(おんな)」という映画。
御覧の方もいらっしゃるかな?
織田信長の妹・お市の方と浅井長政の娘であり・・・
豊臣秀吉の第2夫人・・・
秀頼の母。
こういう、すさまじい人生を歩んだ方ですから・・・
相当気が強かったらしい。
しょうがないか。
その女性を和央ようかさんが演じておられます。
和央さん、適役ですよね。
きれい~、好きです。
逆三角形の顔の人って好きです。
(自分に無いもの・・・だからだと思います。)
早くビデオが出てほしいです。

改修のおかげで・・・
元は、もっとショボイ城という印象だった、伏見桃山城でしたが。
すごくきれいでした。
大阪まで行かなくても、大阪城が見れるなんて、ラッキーです。
(ロケでは、大阪の陣当時の大阪城として、使われたそうです。)

手前の白壁。
なんだか、わざとらしい汚れ。

なんと、この壁、ベニヤで出来たハリボテでした。
なるほど。

少しだけですが、梅が咲いていました。
大原は雪に埋まってますが、もうそんな季節だったのか。

たぶん、旧伏見城の石。
この日は、雪が降ったり止んだりで、すごく寒かったですが。
ちょっとした晴れ間・・・

こんなにきれいでした。