京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

京都会館へ行った。

2008-02-19 21:38:34 | 妻!日記
今日は、私立幼稚園連盟主催の未就園児向けのコンサートがあったので、京都会館に行きました。
歌手のコンサートも行う、きちんとしたホールです。

結構、朝早い時間からだったので、会館に着いたのは、数分前、ギリギリ!
駐車場から、長女を抱っこして、ダッシュして行きました・・・

ですから、席に座れるだけで精一杯のことなのですが。
なんと!
一番前の、ほぼ中央の席が一つだけ空いていて、座れてしまいました!



ラッキー!
ちょっと首が痛いんだけどね。

普通だったら、こんな席、取れないか高いか、どっちかですから。
ありがたいこっちゃ。

このコンサート。
長男、入園前に行った時は、教育テレビ「お母さんといっしょ」の元・歌のお兄さん、のコンサートでしたが。
今回は、ケロポンズという2人組。
ケロちゃんとポンちゃんという、カエルの格好をした女性です。
(なかなかのビジュアル系でした)
「お母さんといっしょ」土曜版で、佐藤ひろみちお兄さんの体操の振り付けとかを担当されている人らしいです。
(よく、生協のチラシで、コンサートチケットの告知が載ってます。)

とても場慣れしてはる2人で(プロだから、当たり前か)大人が見ても楽しめました。
ウクレレやピアニカ、アコーディオン、ピアノなどの演奏もあり、どれも素晴らしかったです。
(特に、ピアニカ、すごかったです)

一番前の特権。
細かい顔の表情や、目線、息づかいまでが直に伝わってきます。
ちょっと首が疲れたけど、やっぱり、前は良かったです。

今度、南座とか行く時は、高くても、やっぱり前の席にしよう・・・

長女。
女の子は、男の子に比べて、情緒的、感性豊かに出来ているのか。
(上の2人と比べて、そう思います。)
音楽にあわせてリズムを取ったり、歌を口ずさんだり・・・
連れて行き甲斐がありました!
(上ふたりは、コンサートに行くと寝てしまいます。
 騒がれるよりはましだけど、なんだか腑抜け。)

さて。
帰りは(行きもですが)平安神宮の前を通って、市営駐車場に。



近頃、やっと市営駐車場は高い、ということに気がついた私。
この岡崎駐車場も嫌なんですが。
(コンサート代はタダでしたが、駐車代は700円でした。)

近頃、やたらと、学校・幼稚園関係の催しが岡崎であります。
これは、助成金おろす京都市の策略なのか・・・

そう思ってしまうほど、この駐車場は高いです。
近くには、便利なコインパークはほとんど無いし・・・
ほ~んと、岡崎(動物園とか、美術館)に行くのは、ため息ものです。