今日、皆で琵琶湖方面にお出かけしたのですが。
行きがけに、大津の堅田で昼食をとることになり。
少し憂鬱な気分。
なぜなら。
こちら方面、とんと弱いので。
美味しい店がどこにあるのか分からない・・・
そういう口コミも全く入ってこないし、情報も無い・・・
地図を持たずに、山に入るようなもの。
ガイドブックを持たずに、旅行に行くようなものだ。
それも、時間と機会にゆとりがあるときならば、また一興と思えるでしょうが。
たまの(若!の)休日。
しかも、子連れ。
なるべく、短時間に選択、味・内容共に失敗があっては欲しくない・・・
なのに。
まったく情報なし。
あ~、今日はファミレスかなあ。
王将かなあ。
(空いてる時なら良いけど、混んでるのは何か嫌だ)
しょうがない。
今日は天下一品(ラーメン屋)に行くか。
と思い、国道沿いの店目指して行くことに決めました。
が。
案の定。
休日・12時過ぎは、超混雑、中のすごい人影を見て、入る気が失せてしまった・・・
(ああ、贅沢を言ってる場合ではないが)
次男が「ボクはラーメンじゃなくてウドンが食べたいの!」と怒っていたから。
(最初は聞き流していたんだけど)
じゃあ、うどん屋にしようか、と、もう少し先まで行ってもらうことにしました。
だけど。
国道沿い。
ファーストフード・ファミレス・中華もの・・・
スタバコーヒーまであるが、うどん屋はなかなか無いね。
半ば、やけくそになって
「今日は、どうしてもうどん屋。」
と言い張って、見つかるまで(渋滞気味の)国道を走ることにしました。
そこで・・・
ようやく見つけたのが、こちらのお店。
(大きな立て看板には、うどん・そばと書いてあったもので。)

駐車場こそ、多めに作ってあるものの。
横は格安散髪屋などあるテナントで、どう見ても地元向け。
これは、美味いか不味いか、どちらかだぞ・・・
まあ、ブログのネタにはもってこいか。
こりゃ、ファミレス行くより面白いや。
ということで、楽しくなり、入ることにしました。
店構えを見ていると、そば處とあり、どうも蕎麦屋さんらしい。
美味しい蕎麦が食べれるみたいで嬉しいね。
通の店、と書いてあるから、そうなのでしょう。
通しあげ、らしい。
(注文してから、茹でたり、揚げたりするらしい、そりゃ結構。)
今日の選択が吉と出るか、凶と出るか・・・
入ってみました。
中に入ると、意外に広い店内。
それに、活気があって、客も多い。
これはイケルかも。
メニューは、蕎麦とうどんがあって。
居酒屋のような、揚げもんメニューが美味しそうで目を引きました。
ざる蕎麦3つと鍋焼きうどん定食。
揚げだし豆腐と、わたりがにのから揚げを頼みました。
子達には、玩具を下さいました。
ここ、ファミレス?
サービスもいいし、チェーン店?
それにしても、お客さんも出たり入ったりで、賑やかです。
美味いかどうかは分からないが、すごく流行ってました。
商売人には何より嬉しい店です。
(だって、貧乏神頂くような店には行きたくないでしょ。)
半信半疑のまま。
最初に、揚げ物類が運ばれてきました。
わたりがに・・・美味い。
揚げだし豆腐・・・美味い。
出しは、お蕎麦のつゆと同じなのか、香り高いつゆでした。
そして。
本題のお蕎麦。

白くて細い!
私は、こういう蕎麦、好きです。
蕎麦にのってる海苔は苦手なのですが、こういう色の蕎麦なら、許せます。
(黒いそばにのってる海苔はなんか嫌い・・・
単に好みの問題ですが。)

コシは、そんなにも強くはないが、悪くない。
おつゆは、多分かなり甘めの部類だが、出しの香り高く、これはご飯が欲しくなる味でした。
(検索してみると、どうもカツ丼が人気らしいです。)

この店。
とにかく賑やかで、活気があります。
人相ならぬ店相がすごく良いと思います。
なんぼ素晴らしくても、入りにくい店ってあるじゃないですか。
堅田に行ったら、またココ、と思いましたよ。

若!の味噌煮込みうどん。
家庭風ですね。
私、いつも、味噌煮込みうどんには、赤味噌を入れるのか、白味噌を入れるのか、迷ってしまいます。
何味噌を入れたら良いのでしょう。
迷った挙句、すごく中途半端なものになってしまうんです。

帰り。
国道を右折するのは大変そうでしたので。
左折して、堅田の旧道に入ることに。
浮御堂付近に来てしまい、道が分からなくなりました。
本との昔からの集落の中で、袋小路に迷い込んでしまいました。

(伊豆神社:琵琶湖の水運で絶大な権力を誇っていた堅田衆の総鎮守
この地が、伊豆の三島に似ていることから、三島から神を移してきたのだそうです。)
道がこの神社で行き止まりになってしまったので、左折したら、すごい細い路地で、結局引き返すことになり・・・
今日は、いつもの軽自動車でなく、じいちゃんの車を借りてきていたので、バックするのに苦労しました。
行きがけに、大津の堅田で昼食をとることになり。
少し憂鬱な気分。
なぜなら。
こちら方面、とんと弱いので。
美味しい店がどこにあるのか分からない・・・
そういう口コミも全く入ってこないし、情報も無い・・・
地図を持たずに、山に入るようなもの。
ガイドブックを持たずに、旅行に行くようなものだ。
それも、時間と機会にゆとりがあるときならば、また一興と思えるでしょうが。
たまの(若!の)休日。
しかも、子連れ。
なるべく、短時間に選択、味・内容共に失敗があっては欲しくない・・・
なのに。
まったく情報なし。
あ~、今日はファミレスかなあ。
王将かなあ。
(空いてる時なら良いけど、混んでるのは何か嫌だ)
しょうがない。
今日は天下一品(ラーメン屋)に行くか。
と思い、国道沿いの店目指して行くことに決めました。
が。
案の定。
休日・12時過ぎは、超混雑、中のすごい人影を見て、入る気が失せてしまった・・・
(ああ、贅沢を言ってる場合ではないが)
次男が「ボクはラーメンじゃなくてウドンが食べたいの!」と怒っていたから。
(最初は聞き流していたんだけど)
じゃあ、うどん屋にしようか、と、もう少し先まで行ってもらうことにしました。
だけど。
国道沿い。
ファーストフード・ファミレス・中華もの・・・
スタバコーヒーまであるが、うどん屋はなかなか無いね。
半ば、やけくそになって
「今日は、どうしてもうどん屋。」
と言い張って、見つかるまで(渋滞気味の)国道を走ることにしました。
そこで・・・
ようやく見つけたのが、こちらのお店。
(大きな立て看板には、うどん・そばと書いてあったもので。)

駐車場こそ、多めに作ってあるものの。
横は格安散髪屋などあるテナントで、どう見ても地元向け。
これは、美味いか不味いか、どちらかだぞ・・・
まあ、ブログのネタにはもってこいか。
こりゃ、ファミレス行くより面白いや。
ということで、楽しくなり、入ることにしました。
店構えを見ていると、そば處とあり、どうも蕎麦屋さんらしい。
美味しい蕎麦が食べれるみたいで嬉しいね。
通の店、と書いてあるから、そうなのでしょう。
通しあげ、らしい。
(注文してから、茹でたり、揚げたりするらしい、そりゃ結構。)
今日の選択が吉と出るか、凶と出るか・・・
入ってみました。
中に入ると、意外に広い店内。
それに、活気があって、客も多い。
これはイケルかも。
メニューは、蕎麦とうどんがあって。
居酒屋のような、揚げもんメニューが美味しそうで目を引きました。
ざる蕎麦3つと鍋焼きうどん定食。
揚げだし豆腐と、わたりがにのから揚げを頼みました。
子達には、玩具を下さいました。
ここ、ファミレス?
サービスもいいし、チェーン店?
それにしても、お客さんも出たり入ったりで、賑やかです。
美味いかどうかは分からないが、すごく流行ってました。
商売人には何より嬉しい店です。
(だって、貧乏神頂くような店には行きたくないでしょ。)
半信半疑のまま。
最初に、揚げ物類が運ばれてきました。
わたりがに・・・美味い。
揚げだし豆腐・・・美味い。
出しは、お蕎麦のつゆと同じなのか、香り高いつゆでした。
そして。
本題のお蕎麦。

白くて細い!
私は、こういう蕎麦、好きです。
蕎麦にのってる海苔は苦手なのですが、こういう色の蕎麦なら、許せます。
(黒いそばにのってる海苔はなんか嫌い・・・
単に好みの問題ですが。)

コシは、そんなにも強くはないが、悪くない。
おつゆは、多分かなり甘めの部類だが、出しの香り高く、これはご飯が欲しくなる味でした。
(検索してみると、どうもカツ丼が人気らしいです。)

この店。
とにかく賑やかで、活気があります。
人相ならぬ店相がすごく良いと思います。
なんぼ素晴らしくても、入りにくい店ってあるじゃないですか。
堅田に行ったら、またココ、と思いましたよ。

若!の味噌煮込みうどん。
家庭風ですね。
私、いつも、味噌煮込みうどんには、赤味噌を入れるのか、白味噌を入れるのか、迷ってしまいます。
何味噌を入れたら良いのでしょう。
迷った挙句、すごく中途半端なものになってしまうんです。

帰り。
国道を右折するのは大変そうでしたので。
左折して、堅田の旧道に入ることに。
浮御堂付近に来てしまい、道が分からなくなりました。
本との昔からの集落の中で、袋小路に迷い込んでしまいました。

(伊豆神社:琵琶湖の水運で絶大な権力を誇っていた堅田衆の総鎮守
この地が、伊豆の三島に似ていることから、三島から神を移してきたのだそうです。)
道がこの神社で行き止まりになってしまったので、左折したら、すごい細い路地で、結局引き返すことになり・・・
今日は、いつもの軽自動車でなく、じいちゃんの車を借りてきていたので、バックするのに苦労しました。