一か月の食費10,000円と言うのを見かけます。10,000円に切り詰めるには、外食無しのオール自炊で昼は弁当持参、酒代は別勘定などが必要と思います。農家などで食材を自前で調達できるか貰える人は、食費の圧縮が可能でも比較することが難しいのでここでは除外。
実際的な食費の例として刑務所は外せません。数年前で450円/日と言われ、30日分で13,500円、健康的で文化的なミニマムは恐らくこれ。拘置所も基本的には同じ。もしもこれがミニマムなら、食費一か月10,000円を他人に強制すると憲法違反になる?
次が病院に入院した際の食費。たしか3食780円、30日分で23,400円になります。毎日違うものが出されるし病院だから当然ヘルシー。食べても太らない人が多いとよく言われます。
昼食のみなら小中学校の給食があります。小学校は一食200円台、中学校は一食300円台であり、30日分なら
6,000円以上または9,000円以上になります。昼食が三食中に占める割合を3分の1と仮定すれば、三食なら
18,000円以上とか27,000円以上に計算上はなります。育ち盛りだから、これくらいかかるのかも。
活動に十分なカロリーが得られるという点では自衛隊、食事代が1日1000円くらい、30日なら30,000円。テレビなどで拝見した限りでは、官庁食堂風のメニューで、かつボリュームがあります。予算規模から見れば高価な物を除き幅広い食材を購入できますので、一つの基準になるのではないかと思います。
いずれも、個人負担は材料費のみの筈で、大量購入しているので割安になっているものと思います。個人が購入するともっと割高になる筈。
30,000円は多いと言う意見も当然出ると思いますが、健康を維持しようとするなら、これくらいかかると言う参考値として挙げました。一か月の食費10,000円は金額で見れば刑務所より安く、私個人は考え物ではないかと思っています。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる場合、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さるようお願い致します。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
実際的な食費の例として刑務所は外せません。数年前で450円/日と言われ、30日分で13,500円、健康的で文化的なミニマムは恐らくこれ。拘置所も基本的には同じ。もしもこれがミニマムなら、食費一か月10,000円を他人に強制すると憲法違反になる?
次が病院に入院した際の食費。たしか3食780円、30日分で23,400円になります。毎日違うものが出されるし病院だから当然ヘルシー。食べても太らない人が多いとよく言われます。
昼食のみなら小中学校の給食があります。小学校は一食200円台、中学校は一食300円台であり、30日分なら
6,000円以上または9,000円以上になります。昼食が三食中に占める割合を3分の1と仮定すれば、三食なら
18,000円以上とか27,000円以上に計算上はなります。育ち盛りだから、これくらいかかるのかも。
活動に十分なカロリーが得られるという点では自衛隊、食事代が1日1000円くらい、30日なら30,000円。テレビなどで拝見した限りでは、官庁食堂風のメニューで、かつボリュームがあります。予算規模から見れば高価な物を除き幅広い食材を購入できますので、一つの基準になるのではないかと思います。
いずれも、個人負担は材料費のみの筈で、大量購入しているので割安になっているものと思います。個人が購入するともっと割高になる筈。
30,000円は多いと言う意見も当然出ると思いますが、健康を維持しようとするなら、これくらいかかると言う参考値として挙げました。一か月の食費10,000円は金額で見れば刑務所より安く、私個人は考え物ではないかと思っています。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる場合、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さるようお願い致します。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きたいと思います。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村