フルートを演奏予定の方の3月8日のコンサートが中止になったと聞きました。N響の元メンバーで何やら難しい曲目との事から推測すると細川順三さんでしょうか。コンサートには多数の人が聴きに来ますから、その中に感染者が居れば確かに濃厚接触(2m以内との事)になる危険性が否定出来ません。
2月23日の天皇誕生日の一般参賀も早々に中止が発表されていました。県南でも来週2月29日のさいたま市消防音楽隊定期演奏会が昨今の状況を鑑み中止になるそうです。
これらの行事の中止は感染防止の直接的な効果もさることながら、民間行事の中止を促す意味も込められているのではないかと思います。不要不急の集まりを抑制したくても強制するのは難しいからでしょう。
仮に政治的課題を討議するシンポジウムや政党の党大会の中止を要請したら、憲法が保障する集会の自由が安倍独裁政権によって侵害されたなんて言われます。
ところで他人のコンサートであれば聴きに行かなければ済みますが、教室やアンサンブルの発表会で自分が出演する場合、私は持病が無いただの高齢者なので急に休む訳にも行かず、公共のホールの貸し出しが中止にでもならない限り、怖い思いをする事を覚悟しないといけません。
公共のホールの貸し出しも一時抑制したらなんて言ったらブーイングかな。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
2月23日の天皇誕生日の一般参賀も早々に中止が発表されていました。県南でも来週2月29日のさいたま市消防音楽隊定期演奏会が昨今の状況を鑑み中止になるそうです。
これらの行事の中止は感染防止の直接的な効果もさることながら、民間行事の中止を促す意味も込められているのではないかと思います。不要不急の集まりを抑制したくても強制するのは難しいからでしょう。
仮に政治的課題を討議するシンポジウムや政党の党大会の中止を要請したら、憲法が保障する集会の自由が安倍独裁政権によって侵害されたなんて言われます。
ところで他人のコンサートであれば聴きに行かなければ済みますが、教室やアンサンブルの発表会で自分が出演する場合、私は持病が無いただの高齢者なので急に休む訳にも行かず、公共のホールの貸し出しが中止にでもならない限り、怖い思いをする事を覚悟しないといけません。
公共のホールの貸し出しも一時抑制したらなんて言ったらブーイングかな。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。



