ヘンデルのフルートソナタ第1番ニ長調と共通なメロディーを持つヴァイオリンソナタ第4番ニ長調の第1楽章をとりあえず選んで見ました。
ゆったりした曲で、単にフルートで吹くのは何ら問題有りません。ただ楽器によって印象はかなり違います。一応この曲でヴァイオリンのレッスンを受けましたので、偉そうなことを言いますが。それにフルートの音域の制約でオクターブ上で吹く部分に違和感があり、やはりヴァイオリンで演奏すべきなのかな。
同じヘンデルのフルートソナタ第4番ホ短調Op.1No.1(b)の第1楽章。この曲はフルートでレッスンを受けていますのですぐにも吹けます。少々重苦しいのが難点ながら、フルートらしい曲。
もう一つはバッハのガボット(無伴奏パルティータ中の第3曲)。かなり以前に資生堂の「トラベルセットが当たる」と言うCMにも使われるなど、CMでよく使われます。上の二曲よりもリズミカルで親しみやすい曲と思います。ただ、ヴァイオリンの重音部分の処理、特に25、26および29、30章節をどう吹いたらよいか。上の部分か下の部分を吹けば済むとも思えません。リコーダー用の編曲も眺めましたが、少々おかしい。
はて。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ゆったりした曲で、単にフルートで吹くのは何ら問題有りません。ただ楽器によって印象はかなり違います。一応この曲でヴァイオリンのレッスンを受けましたので、偉そうなことを言いますが。それにフルートの音域の制約でオクターブ上で吹く部分に違和感があり、やはりヴァイオリンで演奏すべきなのかな。
同じヘンデルのフルートソナタ第4番ホ短調Op.1No.1(b)の第1楽章。この曲はフルートでレッスンを受けていますのですぐにも吹けます。少々重苦しいのが難点ながら、フルートらしい曲。
もう一つはバッハのガボット(無伴奏パルティータ中の第3曲)。かなり以前に資生堂の「トラベルセットが当たる」と言うCMにも使われるなど、CMでよく使われます。上の二曲よりもリズミカルで親しみやすい曲と思います。ただ、ヴァイオリンの重音部分の処理、特に25、26および29、30章節をどう吹いたらよいか。上の部分か下の部分を吹けば済むとも思えません。リコーダー用の編曲も眺めましたが、少々おかしい。
はて。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村