ヴァイオリンとフルートのRio

ヴァイオリンとフルートに取り組んでいます。

楽器を始める年齢

2016年03月11日 20時55分30秒 | 音楽
 バイオリン上達.comというホームページ、以前、バイオリンの値段についての記事を紹介しましたね。正直かつ辛辣に見える文章が並んでいます。バイオリニストがバイオリンを始めた年齢に関する記事もなかなか面白い。

 「・・・ほぼ90%が3~5歳にバイオリンを開始しています。」とはよく言われている事なので、とくに変わった点はありません。

 面白いのは「管楽器や歌は別です。」と言うくだり。「管楽器は中学・高校から始めた方が大半です(それでもプロになれる人もいる)。」と書いてあります。ひねくれた解釈をすれば、管楽器や歌を見下したお考えが根底にありそうな気がします。

 それに「歌」と言い方、世間では普通、声楽と言います。昔は「歌屋」と言う言い方もありましたが、「〇〇屋」と言う言い方は、蔑称的なニュアンスを含む場合があると聞いた事があります。

 さて、バイオリンの開始年齢、3~5歳以外はどうかと言うと、「6歳開始・・・遅めかな 7歳開始・・・遅い 8歳開始・・・かなり遅い 9歳開始・・・激遅い 10歳開始・・・はい終了―!」と書いてあります。ついでに「音大生でも、10歳から始めた。という人は、やはりあまり上手くない、というのが正直なところです(正直すぎて怒られそう・・)。」とも書いてあります。

 子どもが自ら進んでバイオリンを習おうとするならいざ知らず、親が子どもに無理矢理バイオリンを習わせるのはどうかと思いますから、子どもがやりたいと言ったら、遅いと言われる年齢で開始してもよいと思います。ただし子どもの意向を無視してもバイオリニストに仕上げたいのであれば、3~5歳から始めるのが適していると言う事は本当らしい。

 蛇足になりますが、3歳やら5歳の年齢は競走馬の場合でも重要なので、何やらおかしい気さえします。

 さて私のフルートは高校からなので、そう遅くはなかったと言えそう。バイオリンは50歳で最初の楽器を購入し、先生に習い始めたのが60歳からなので、バイオリン上達.comの想定外であろうと思います。ウェブ上で有名なたまとかポチとか言うお人によれば、こう言う場合には人前で決して弾いてはならないそうで。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発運転停止仮処分には疑問がある

2016年03月10日 18時55分08秒 | その他
 原子力発電所の運転停止を命じる仮処分の決定が下されました。

 仮処分と言うのは「仮」と言う文字が付くだけあって、緊急性のある事案に関して一応の合理性があれば認められるものと理解しています。従って、仮処分の決定が司法の最終的な結論(一般的には最高裁判所の最終的な結論)ではありませんし、勿論、今回の仮処分も原発そのものを否定するものではありません。

 原発に対する考えはいろいろで、原発に直接または間接に関わる人、分かりやすく言えば原発によって生計を立てている人は複雑な思いを持つものと思いますし、政治的な反対者や情緒的な反対者は挙って仮処分を歓迎するものと思います。いずれにせよ世間の多くの人、この場合であれば、万一の事故の場合に影響のあり得る地域の住民のすべてが利害関係を持ちます。

 仮処分を申し立てた人は多くの人の意見を代弁したと主張するかも知れませんが、当然ながら一方の意見に組するもので、一般市民の利害すべてを代表するとは言えません。このように一部の人の申し立てに基づいて仮処分の決定が行われるのには疑問がありますね。反対意見の聴取は行なわれないと思いますし。

 原発の絶対の安全性を求めたい気持ちは理解できます。けれども世の中には危険なものは数多くあります。絶対に落ちない飛行機は無いし、事故を起こさない自動車もありません。北朝鮮や中国はもっと危険。子どもを死に至らしめる親・・・これは言い過ぎか。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマオケ聴いて見た

2016年03月08日 20時48分12秒 | 音楽
 先日宣伝したアマオケの演奏会を聴きに珍しく上京しました。遠隔地の住人なので1曲目のチャイコンだけで失礼致しました。

 アマオケや大学オケのコンマスもかなり参加しているらしく、それに多分音大生または音大卒業後間もない方々も多かったのではと思います。なかなかのアンサンブルを聞かせてくれました。

 チャイコンは実演ならではの緩急のメリハリの利いたとてもスケールの大きい演奏で、これが前売り券500円で聴けるのであれば、効果/費用は抜群に大きいと思います。

 しかし、運営上残念に思う点もあります。収容数1000名のところ、私の見たところでは6割強くらいの入りで、当日券1000円の金額を乗じたとしても売り上げは60万円、会場費、楽器の運搬費用を差し引き、公演終了後の打ち上げ代も考えると、利益は多分僅か。

 私は前売り券を持っていたので、数人の先頭グループと共に入場できましたが、当日券を求める人がかなり並んでいました。公的ホールで日程は公表されていますから、ご近所の方々などがかなり来られたのではと思いますけれど、切符の前売りシステムがほとんど無いに等しく、これではお客さんの入りは期待できません。前売り券を買いたかったのに買えなかったとの不満が聞こえました。

 主催者は内輪の演奏会を行なう積りで、参加メンバーそれぞれが声をかけて知り合いを呼んだだけのような気がしましたね。もう少し外部にも呼びかけるなど、商売っ気を養っておかないとと思います。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイオリンでアンサンブルに参加

2016年03月05日 17時27分19秒 | ヴァイオリン
 アンサンブルと言うと、同じ素材で幾つかのアイテムを揃えた衣類を指すのが一般的だったと思います。なんて言う古い話はともかく、ここでは器楽の合奏グループと言う意味のアンサンブル。

 既にフルートのアンサンブルに参加させて頂いています。でも、もう一つの趣味であるヴァイオリンは個人の先生にレッスンを受けているだけで、発表会も生徒同士の合奏もありません。ヴァイオリンの教習年数はのべ4年半になりますので、そろそろよいのではと。

 県内に住んでいる知人が地元のオーケストラや弦のアンサンブルやで活躍しています。お願いすればアンサンブルの方に参加することはできそう。ただ、家から少々距離があります。

 幸いにも楽器店が運営するアンサンブル教室が見つかり、体験レッスンを受けて来ました。クラシック中心のアンサンブルで、金管楽器がご専門らしい先生がご指導されています。和やかな雰囲気なので参加させて頂くことにしました。ヴァイオリンは少ないので、私の腕でも意外や歓迎して頂けるらしいと勝手に解釈。

 体験レッスンの際には初見の楽譜に面喰いましたが、スズキ教本で言えば第3巻か第4巻くらいのレベル、練習すれば私でも何とか弾けそうな気がします。しかし、フルートのアンサンブルと違って、周囲の音が大きく、自分の音もよく聞こえませんから、事前に音程をよく確認しておかないと。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百貨店友の会がお得? よーく考えて見よう

2016年03月02日 22時10分15秒 | その他
 低金利時代で注目されたと言われている百貨店友の会の積み立て。例えば毎月1万円ずつ積み立てると1年後には1万円のボーナスがプラスされて13万円の買い物が出来、8%強の利回りになります。積立金の金額の制限はありません。誰が見てもお得ではないかと錯覚させられます。

 でも、よーく考えて見ましょう。

 まず、この積立金は満期に現金では戻って来ません。基本的にその百貨店で使用できる事が約束されるだけ。

 百貨店で衣料品や宝飾品を買う事が多いなど、百貨店大好き人間にはお得になると思いますけれど、百貨店以外の量販店やチェーン店を利用する事が多いなど、いろいろなグレードのお店で幅広く買い物をされる場合には、わざわざ百貨店に行って高価な品物を買う必要がありますか?

 一方、こんなに高利回りで百貨店は損をしないのかと思う人はかなりのお人好し。

 友の会の積み立てを行なえば、買い物をしようとしまいと、百貨店には現金が前払いで入って来ますので、百貨店にとってはとてもメリット。また8%は高金利と思うかも知れませんが、外商扱いの場合それくらいの値引きは珍しい事ではなく、商品によってはさらに値引きする事さえ有りますから、百貨店は特に損をする事はありません。

 私が思うに、特定の百貨店で一年間に買い物をする合計金額がおおよそ決まっているような人の場合には、その分くらいを積み立てるのはお得になると思います。それ以上は一見お得のようでも、必要のないものや、もっと安いものが手に入るのを諦めて、わざわざ百貨店で高価なものを買う事になりますから、家計にとっては得とは思えません。

 再度よーく考えて見ましょう。


《コメントを下さる方々へのお願い》
 コメントを下さる方は、ご自身のブログのURLをご記入下さい。
 お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。


にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ フルートへにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする