今日の発表前予想値は9358人、発表値は9716人でしたから、昨日のように近い数字にはなりませんでした。感染源からの割合を0.376と予想したのですが、実際は0.390と予想値よりも高めでした。感染の勢いが増したとも言えます。
今後、感染者数がどうなるかは専門家が予測しているようですが、どうも少なめに予想しているような気がします。
今日7月9日(土)の累計感染者数から2週間前の6月25日(土)の累計感染者数を差し引いた67846人が、今日から2週間後の7月23日(土)の感染者数を生じる感染源であるとすれば、また、今日の感染者数を生じた割合0.390が2週間後にもそのままであるとすれば、7月23日(土)の感染者数は67846人×0.390=26459人となります。
従って、前回のピーク値21562人を超える事はほぼ確実と思います。ついでに7月16日(土)については同様に計算すると34365人×0.390=13402人です。
ここしばらくは感染者数の増加の勢いにブレーキがかかる可能性は低いと思うので、これらの数字を下回る事は考えられず、むしろ上回るものと思います。
前回のピーク値を大幅に超えるとパニックを招きかねませんが、今のうちに今後の行動を自発的に抑制させるための行動制限的な政策を打ち出しておく必要が有ると思います。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今後、感染者数がどうなるかは専門家が予測しているようですが、どうも少なめに予想しているような気がします。
今日7月9日(土)の累計感染者数から2週間前の6月25日(土)の累計感染者数を差し引いた67846人が、今日から2週間後の7月23日(土)の感染者数を生じる感染源であるとすれば、また、今日の感染者数を生じた割合0.390が2週間後にもそのままであるとすれば、7月23日(土)の感染者数は67846人×0.390=26459人となります。
従って、前回のピーク値21562人を超える事はほぼ確実と思います。ついでに7月16日(土)については同様に計算すると34365人×0.390=13402人です。
ここしばらくは感染者数の増加の勢いにブレーキがかかる可能性は低いと思うので、これらの数字を下回る事は考えられず、むしろ上回るものと思います。
前回のピーク値を大幅に超えるとパニックを招きかねませんが、今のうちに今後の行動を自発的に抑制させるための行動制限的な政策を打ち出しておく必要が有ると思います。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
昨日の発表前予想値は8731人、発表値は8777人でしたから、予想値としてはまずまずでした。
今日7月9日の東京都の新規感染者数の発表前予想値は9358人としておきます。
今日の感染者数を生じる感染源は計算上確定していて24889人です。先週7月2日の割合0161をそのまま適用すると、その後の感染の勢いが反映されないように思います。そこで、7月8日の割合0.362を7月1日の割合0.155で割った値を0.161にかけて、その結果の0.376を割合として使っています。両者をかけ合わせて24889人×0.376=9358人。
こう言う数字のお遊びはともかく、政府や東京都などは、このように感染者数が増えても何もしないのでしょうか。
今年のまん延防止措置が施行されたのは1月21日~3月21日でした。施工開始前の1月9日(日)~15日(土)の1週間の感染者数の平均は2424.9人、次の1週間では7138.9人であり、3月13日(日)~19日(土)の1週間の感染者数の平均は7822.0人ですから、7000人とか8000人を超える感染者数が毎日生じている間は、前例にならえば、まん延防止措置の施行が有り得ます。
と言う事は現状でまん延防止措置の検討がなされて然るべきと思いますが、経済を回す事が優先されるべきだし、病床がひっ迫しなければ行動制限は不要で敢えて感染を抑制する必要が無いと言う判断なのでしょうか。選挙で忙しいのだし、不注意で感染する方が悪いとみなしているのでしょうか?
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今日7月9日の東京都の新規感染者数の発表前予想値は9358人としておきます。
今日の感染者数を生じる感染源は計算上確定していて24889人です。先週7月2日の割合0161をそのまま適用すると、その後の感染の勢いが反映されないように思います。そこで、7月8日の割合0.362を7月1日の割合0.155で割った値を0.161にかけて、その結果の0.376を割合として使っています。両者をかけ合わせて24889人×0.376=9358人。
こう言う数字のお遊びはともかく、政府や東京都などは、このように感染者数が増えても何もしないのでしょうか。
今年のまん延防止措置が施行されたのは1月21日~3月21日でした。施工開始前の1月9日(日)~15日(土)の1週間の感染者数の平均は2424.9人、次の1週間では7138.9人であり、3月13日(日)~19日(土)の1週間の感染者数の平均は7822.0人ですから、7000人とか8000人を超える感染者数が毎日生じている間は、前例にならえば、まん延防止措置の施行が有り得ます。
と言う事は現状でまん延防止措置の検討がなされて然るべきと思いますが、経済を回す事が優先されるべきだし、病床がひっ迫しなければ行動制限は不要で敢えて感染を抑制する必要が無いと言う判断なのでしょうか。選挙で忙しいのだし、不注意で感染する方が悪いとみなしているのでしょうか?
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今日の東京都の新規感染者数の予想値は、昨日の感染者数の割合と今日の感染者数を生じる感染源とをかけ合わせた結果の8731人としておきます。
ところで。
昨年11月後半から12月前半にかけて東京都の日々の感染者数は10人前後と言う事もありましたが、ここ最近の6月前半には1000人をようやく割る程度でしたから、感染者数の底のレベルがかなり違います。
と言う事は底のレベルが高い今回はピークのレベルも高くなると言う懸念が生じます。
少し前にピークの予想は8万人と書きました。前々回のピーク値に対する前回のピーク値の比をそのままあてはめた単純な計算によります。等比数列と言うやつです。
前回のピーク値21562人(2月2日)には今月21日頃に到達する可能性がありますから、今から1か月後に4万人くらいになっても不思議ではありません。その後は増加がなだらかになって、結局は5万人くらいになるのでしょうか。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ところで。
昨年11月後半から12月前半にかけて東京都の日々の感染者数は10人前後と言う事もありましたが、ここ最近の6月前半には1000人をようやく割る程度でしたから、感染者数の底のレベルがかなり違います。
と言う事は底のレベルが高い今回はピークのレベルも高くなると言う懸念が生じます。
少し前にピークの予想は8万人と書きました。前々回のピーク値に対する前回のピーク値の比をそのままあてはめた単純な計算によります。等比数列と言うやつです。
前回のピーク値21562人(2月2日)には今月21日頃に到達する可能性がありますから、今から1か月後に4万人くらいになっても不思議ではありません。その後は増加がなだらかになって、結局は5万人くらいになるのでしょうか。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ワタクシ流の感染者数を予想する際には、感染源の人数とその感染源からの感染の割合を想定する必要が有ります。
今日の感染者数に関して言えば、2週間前に存在した感染者数を感染源とみなしていて、今日の2週間前の累計感染者数から今日の4週間前の累計感染者数を差し引いたものです。
上記のように計算した感染源の感染者数で今日の感染者数を割った値が「割合」です。
今日の東京都の新規感染者数は8529人、それを生み出した感染源は23674人、従って割合は0.360です。
今から2週間後の7月21日(木)に関して言うと、感染源は計算上確定していて53694人ですから、今日の割合0.360をかけると感染者数は19427人と言う事になります。恐らく割合はもっと増えると思いますから、感染者数ももっと増えそうです。
因みに今年1月3日(月)には割合が0.354でしたが、1月10日(月)には割合が一桁上の1.998になっています。仮に53694人に1.998をかけると107280人と言うとんでもない数字になりますので、さすがにそれはないのではと思います。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
今日の感染者数に関して言えば、2週間前に存在した感染者数を感染源とみなしていて、今日の2週間前の累計感染者数から今日の4週間前の累計感染者数を差し引いたものです。
上記のように計算した感染源の感染者数で今日の感染者数を割った値が「割合」です。
今日の東京都の新規感染者数は8529人、それを生み出した感染源は23674人、従って割合は0.360です。
今から2週間後の7月21日(木)に関して言うと、感染源は計算上確定していて53694人ですから、今日の割合0.360をかけると感染者数は19427人と言う事になります。恐らく割合はもっと増えると思いますから、感染者数ももっと増えそうです。
因みに今年1月3日(月)には割合が0.354でしたが、1月10日(月)には割合が一桁上の1.998になっています。仮に53694人に1.998をかけると107280人と言うとんでもない数字になりますので、さすがにそれはないのではと思います。
《コメントを下さる方々へのお願い》
コメントを下さる方は、恐れ入りますがご自身のブログのURLをご記入下さい。
お考えとあまりに違うご返事を差し上げるのは失礼になると思いますので、ブログを拝見してどのようなお考えの方かを私なりに理解した上でご返事を書きます。悪しからず。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村