元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

You Tubeチャンネル始めました!

2021年05月14日 21時42分11秒 | You Tube
私、やっと、本当にやっとでございますが、You Tubeチャンネルを立ち上げました!

初心者すぎるほど初心者なので、長い目でお付き合いいただければ幸いでございます。



本日は交差点から

2021年05月13日 01時17分27秒 | 小川けいこのプライベート日記


今朝は、佐藤力議員に応援いただきご挨拶と新型コロナウイルスワクチンの広報をさせていただきました。

場所が交差点だったこともあり、通り掛かったお知り合いの方々が車から手を振っての激励や、マラソン途中の方とエアタッチなど、いつもと違う形で応援いただきました。
皆様、ありがとうございました!


また、Facebookでお友達になっている青木さんと初対面。
アニメの実写版!?を見ているような感動が
Facebookよ、ありがとう!




前川あきお区長への緊急要望

2021年05月10日 21時28分38秒 | 自民党
本日は、会派総会、練馬総支部総務会等があり、区役所シフトの1日でした。


また本日は、会派として前川あきお区長に新型コロナウィルス対策に関する要望をいたしました。

1. ワクチン接種体制「練馬区モデル」を滞りなくスピード感を持って遂行するため、新型コロナウイルスワクチンの接種に協力していただける診療所に対して、通常診療への影響や、事務負担等を考慮し、区独自の協力金を支援されたい。


2.  ワクチン接種希望者のうち、接種会場までの移動に際し、自力での移動が困難な車いすを利用している高齢者等に対して、リフト付きタクシーなどによる送迎支援を実施 されたい。


3. 自民党の提案を受け、2回目の過去最高となる区の30%のプレミアム付商品券事業化に、東京都の実施する生活応援事業を有効的に加え、消費者支援と商店街の賑わい創出に資する強力な経済支援に取り組まれたい。



新型コロナウィルス対策に関する要望は今日が初めてではなく、その時局に合わせて行っていますが、今後も必要に応じて要望、提案をしてまいります。


ところで今朝は、光が丘駅前にて新型コロナウィルスワクチンに関する広報も兼ねてご挨拶させていただいていたところ、光連協(光が丘地区住民組織連絡協議会)の高橋会長に激励いただきました。



ありがとうございました!

また、光が丘駅をご利用の皆様、ありがとうございました。


加藤農園のトマトようかん

2021年05月09日 23時53分12秒 | 食べる


南大泉の加藤農園さんの美味しいトマトを使用した「トマトようかん」を初体験!

トマトの爽やかな酸味を感じる羊羹です。

練馬野菜と果物は大人気ですが、近頃はそれを使ったお菓子、ピクルス、ジャム、ドレッシング、お酒、餃子などの加工品も種類が豊富で人気があります。

以前から、ココネリにある産業プラザ内に、JAさんにも協力していただき、ねりコレ商品も合わせた練馬のセレクトショップを出せば良いと提案しております。
実現したい!


ところで今日は、母の日。



お世話になっている母上様方に、感謝!

三原じゅん子厚生労働副大臣との面談

2021年05月06日 23時07分05秒 | 自民党


本日は久しぶりに、三原じゅん子厚生労働副大臣にお会いしました。

また、大変お忙しいところお時間を頂戴し、コロナ対策の現場の現状、今後の課題などについて対談もさせていただき、いつも優しいじゅん子先生に感謝でございます。

その動画は、近日公開させていただきます!


そして、じゅん子先生が信頼し、私もいつも頼っている秘書の美佐さんにもいろいろとお気遣いいただき感謝です。



結びに、本日の動画撮影にご協力いただきました皆様も、ありがとうございました🙇


今日も信頼する方々に支えられた1日。
何よりの宝物。


新型コロナウィルスワクチンの広報にて

2021年05月05日 00時17分36秒 | 練馬区議会について


本日は、以下新型コロナウィルスワクチン練馬区モデルの広報活動をさせてもらいました。


【新型コロナウィルスワクチンの現状について】
(4月22日現在)

<区の接種スケジュールの見通しについて>

(1)高齢者施設

4月18日にワクチンが2箱(1箱195バイアル×2回接種分)配布され、区内特別養護老人ホームの入所者を対象に接種開始

(2)高齢者(75歳以上)

・5月10日 接種券(クーポン券)発送
・5月17日 予約受付開始
・5月22日 区立小中学校体育館での接種開始
・5月24日 病院および区立施設での接種開始
・6月1日  診療所等での接種開始
 ※診療所等の準備状況により、日程が前後する場合あり。

(3)高齢者(65歳~74歳) 6月下旬接種開始

(4)基礎疾患のある方および高齢者施設等の従事者 7月下旬接種開始

(5)一般 8月上旬接種開始


<接種会場>

(1)個別接種 区内診療所等 315医療機関(令和3年4月9日時点)

(2)集団接種 

(平日)
区立施設サンライフ練馬、石神井公園区民交流センター、北町第二地区区民館、大泉北地域集会所
病院浩生会スズキ病院、練馬総合病院、順天堂大学医学部附属練馬病院、島村記念病院、大泉生協病院、練馬光が丘病院(旧光が丘第七小学校体育館を使用)

(土日)
練馬区役所本庁舎、区立小中学校体育館


<医療従事者への接種>

・順天堂大学医学部附属練馬病院 3月上旬~4月末
・練馬光が丘病院 3月下旬~5月中旬
・その他の病院、診療所等 4月下旬~5月末(完了見込み)


<新型コロナウィルスワクチンに関する相談先>

練馬区コールセンター (5984)1633 平日9時~17時

厚生労働省コールセンター 0120(76)1770 毎日9時~21時

東京都新型コロナウィルスワクチン副反応相談センター (6258)5802 毎日24時間対応



広報で回っていると、久しぶりに自民党練馬総支部青年部の井上前副部長にお会いし、激励いただきました。




また余談ですが、購入したドリンクのコップに書かれた一言にも励まされ...




また明日から頑張るのであります。 

「SDGs」 from かとちゃんファーム

2021年05月02日 00時46分48秒 | SDGs
先ずは、大泉学園町にある「かとちゃんファーム」のいちごドレッシングをご紹介します。



見た目は、「えっ?これ、ドレッシング!?」と、思われるかもしれません。
キャッチフレーズも「いちごの香りとレモンの風味がたまらない!ムースのようないちごドレッシング」であります。

摘みたての苺とオーガニックレモンを使った生ドレッシングです。


早速、サラダにかけていただきました



「おっ美味しい!」
いちごの自然な爽やかな甘みと、レモンの酸味のマリアージュが素晴らしい!
パンフレットにあるように、サラダだけではなく蒸し鶏やフライにも合いそうです。
タイミングがよければ、JAこぐれ村で購入できます。


ところで、テーマのSDGsとドレッシングのつながりは...



その1 かとちゃんファームは、減農薬・減肥料にこだわった「エコ農産物認証」農家であり、いちごは昔ながらの土耕栽培にこだわっている。

その2 知的・精神・難病等の利用者が通う障害者施設との農福連携で、利用者の工賃アップを実現。

以上、ドレッシングができるまでに、SDGsの達成に向けた取組みがしっかりと入っているのです。

今回は、美味しくSDGsのご紹介でした。


SDGsの関連でもうひとつご紹介を。

練馬区は福島県塙町と災害時物資等支援協定を結んでいますが、春日町の商店街は長きにわたり交友を深め、月に一度塙町の物産販売を行い地域の方々にも大人気であります。

私も議長をしている頃、東日本大震災直後ということもあり、塙町にお伺いしたご縁があります。

その物産には、江戸時代中期に始まった伝統の作り方が今も受け継がれているこんにゃくや、発酵温度の調整をせずに自然に任せて醸造する昔ながらの製法で作られている添加物を一切使用しない味噌などもあります。

今後はSDGsの視点からも、塙町との交流を継続したいものです。


塙町物産販売の代表の小泉さんと