元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

3回目の初登庁

2007年05月30日 19時53分17秒 | 練馬区議会について
本日は、区議会議員として3回目の初登庁となりました。

 4月22日(結果が出たのは23日の明け方でしたが)に当選したのに、何故今頃になって初登庁かと思われるかもしれませんが、練馬区議会に於いての任期の関係があります。 選挙前(15期)の区議会議員の任期は、5月29日まで、今回の選挙に於いての任期(16期)は、本日30日からスタートします。
誤解のないように申しあげておきますが、今日から始まったからと言って、昨日まで旅行に行っていなかったとか遊んでいたわけではなく、現職として仕事はしていましたので、ご支援いただいた皆様ご心配なく! ちなみに、今回初当選された新人議員さんは、昨日までは「当選人」という形になります。我が会派の新人は、上野ひろみ議員です。上野議員は、鳩山事務所の後輩でもあるので、親しみを感じますしとても正義感が強く若手議員としても期待できる人材です。
そして、今日の初登庁スケジュールは、
①13時 初登庁、議員バッジを受け取る(西館6階にて)
②13時30分 全議員にて記念撮影(アトリウムにて)
③14時 議員総会(全員協議会室にて)
 と、いうものでした。
3期目の議員として、いただいたご支援の重みをしっかりと受け止めて、初心を忘れることなく頑張ります。
 
 追伸:所沢の宮下さん、応援の花束ありがとうございました!!先輩たちから     は、「寿退職か!?」とからかわれましたが、残念ながら...違います
    ハハハ


料理しましたvol.3

2007年05月27日 00時31分26秒 | 小川けいこのプライベート日記
先日のブログに、「草」を食べた話しをしましたが、あれからというもの無性に「草」が食べたくて仕方ありません。
 会合で同席した志村区長にまで、野草を食べる話しをしてしまいましたが、区長はご自分が子どもの頃は、それは普通だったとおっしゃっていました。
 普通という区長の感性と新しいという私の感性に違いはあるでしょうが、それが今必要という部分では、一致したところです。何とか、緑化と食育という観点から区でも取り上げられないものかと思案中の私です。
〈今日の料理〉
☆生春巻き
 (中味1)茗荷・クレソン・えごま・ノビル・しば漬け
 (中味2)納豆・明日葉・オクラ・えごま・ノビル・しば漬け
これを、沖縄から運んで来たお気に入りの「金城トシオさん」のお皿に盛り付けてみましたぁ
☆ミズ(津南町産山菜)とオクラと鯛のすり流し汁
☆生ハムメロン(メロンをいただいたので!)
 以上です。デザートはアメリカンチェリー。昔、海外ドラマ「ツインピークス」で登場人物がチェリーパイを食べる場面を観るたびに、チェリーパイを作りたくて、アメリカンチェリーを買ってきたのですが、それ以来のマイブームの一つです。
 うん、そろそろ体内が浄化された気がする!!


医師会新会館竣工

2007年05月27日 00時00分10秒 | 練馬区議会について
本日は、豊玉南小学校の学校応援団主催の運動会と練馬区医師会新会館の内覧会と祝賀会に出席してまいりました。
私は以前、「医師会の先生方には、区民の健康診断や夜間診療を担っていただいているという実績を考慮すれば、老朽化している医師会会館のMRIの交換については、区としても助成するべき」と発言したのですが、無事に7月には新しい機器が入るそうです。
当然のことながら、古い機器だと、検査ミスが生じやすく正しい検査結果が出ない可能性があります。
また会館には、乳癌検診に必要なマンモグラフィを始め検診に必要な機器が設置されています。
 健康都市練馬区宣言の責任をもって、医師会と連携をはかりさらなる区民の健康の向上推進に向けて努力します。


ツユクサを食す!道の草は食べられる!?

2007年05月23日 13時12分04秒 | 小川けいこのプライベート日記
あまりに多忙だったため、日が開いてしまいました。(^^;
 一昨日の話になりますが...
 朝5時の消防団に始まり、病院、会派総会、自然からまなぶ会、鳩山事務所関係者の会という日程でした。

 その中で、『自然からまなぶ会』にスポットをあてたいと思います。
どんな会だったかと言うと、「山草・野草・海草 創作料理の会」で、タイトルにしたようにツユクサを始めスミレ・アカザ・ニリンソウ等の野草を食べて、脳を活性化させようという興味深い会でした。
料理研究家の宮坂博子先生が、講義及び料理をして下さったのですが、テーブルの上には、「いわゆる食材」ではなくて、道にあるような『草』の数々。 
 そして、「そのまま食べてみて下さい」のお言葉に、「マジ?」とひるみましたが、そこは営業スマイルを崩さず、手で草を契り口にほうり込んだところ「美味い!」とは言わないまでも、普通に食べられるんですこれが。生野菜やハーブが好きな方なら、絶対に大丈夫です。
この「草」を、ポテトサラダや生春巻き、すり流し汁、ごま和え等、食材の一つとして取り入れた料理を教えていただき、試食をしました。これが大変美味しくて体にも良さそうだし、私は草の信望者になってしまいました。

 ところで、何故「草」なのか?
 口は、何を食べたかを脳に教える重要な役割を果たしているそうです。
 例えば、種なしブドウ、新種の野菜、外国の果物などの、遺伝子組み換えや一代交配種などは、人の遺伝子や脳が認知していないために、脳が不安になり迷路に入ってしまうらしいんです。
食べ物に対してだけではなく、現代社会は無意識に様々な不安を脳が感じることによって、鬱病や自閉症、「キレる」、「痴呆」が増えるという結果を招いていると言っても過言ではないようです。 話しは戻りまして、口に入れるものとして、「道草」は、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんも見たことも食べたことのある原種なので、脳も安心、いろいろな効果があり体にも優しいということらしいのです。
確かに草を食べた夜、冷え性の私が体が温まっているのを感じ、腎臓に効いたのか、トイレに向う回数がハンパじゃありませんでした。
草を食べるのは、毎日でなくとも良いそうなので、私も一週間に一度くらいは継続していこうと決心しました。
もし、道で草を摘んでいる私を発見しても怪しまないで下さい。
最後に、この機会をいただいたデンマークの井戸会長に感謝です!

〈宮坂博子先生〉
北大路魯山人で有名な「星岡茶房」で懐石料理を、「トゥール・ダルジャン」でフランスの家庭料理を、菓子店「コンコルド」でお菓子作りを学ぶ。
また、茶道・フラワーアレンジメント・テーブルセッティングに於いても多彩な才能を発揮する。


文化振興協会評議員会

2007年05月17日 23時45分43秒 | 練馬区議会について
今日は、会派総会と文化振興協会評議員会に出席しました。
会派総会は、練馬区議会自民党の会議で、文化振興協会の方は、文化センター・ゆめりあホールの事業や運営について審議する会議です。
本日は、18年度の事業報告と収支決算・19年度の自主事業計画についての審議でした。
理事者の資料説明が1時間にも及び、見ればわかるという内容も多く、もう少し要領よく説明が出来ないものかと思っていたところ、議事進行役でもある会長から、同じ主旨の発言があり、声には出さずに「賛成」という感じでした。 それはともかく、運営については、「管理委託」になってからは、理事長始めスタッフが努力しており、私も大好きな大歌舞伎を始め、有名な出演者に寄る寄席・狂言・オペラ・バレエ・ピアノリサイタルなどや区民主体の新人演奏会・アカペラコンサート・練馬区演奏家協会コンサート等の興味深い事業を多数こなしています。
以前、野党の議員が「あまり有名な出演者ばかりの事業を主体とすると、区民の貸し館事業の使い勝手が悪くなるし、あまり有名という部分にこだわるべきではない」という内容の発言をしたおりに、私は「都心の有名な劇場やホールで、同じものを観ようとすれば、約3倍のお金がかかる訳だから、身近な場所でリーズナブルに芸術鑑賞が出来るのであれば、それも区民福祉の一貫である。
さらに、経営を考慮すれば、事業の内容を工夫するのは、当たり前である。」と発言しました。
去年は練馬の地で、勘三郎丈の歌舞伎を観た時は大興奮でしたが、今年は吉右衛門丈の出演あり!で楽しみが一つ増えました。 余談ですが、会議の会場が文化センターでしたので、隣接している「つつじ公園」を歩いたところ、つつじはすでに終わっていましたが、写真の『カルミア』がキレイに咲いていました。
 でもなぜ、つつじ公園にカルミアがと思い立て札を見たら、カルミアはツツジ科だそうです。なるほど!


料理しましたvol.2

2007年05月17日 22時54分36秒 | 小川けいこのプライベート日記
無性に野菜が食べたくなり(病んでるのかしら!?)、野菜料理を3品ばかり!
☆インゲンと茗荷の辛 子和え
☆焼きセロリの煮びた し
☆新生姜の佃煮篠田流 ブログで味見出来ないのが、良いのか悪いのか!?(^_^;)


葉っぴい桜餅プロジェクト

2007年05月14日 01時09分37秒 | 練馬区議会について
とっても素敵なプロジェクトなんです。
練馬の光が丘にある、「春の風公園」の八重桜の葉を使って、桜餅を作り、その売り上げの一部は、桜へのお礼として練馬区の『葉っぴい基金』に寄付され、また、練馬区の緑のために使われるのです。
その桜餅が、13日に石神井公園で開催された、「照姫まつり」で売られたのです。今日の写真は、そのブースでの一枚。(*^o^*) このプロジェクトは、朝日新聞と東京新聞に取り上げられたのです。
このプロジェクトを成功させたのは、練馬区造園組合(葉の剪定)、高山食品(葉の漬け込み)、甘泉庵(桜餅作り)、えんぴつ屋(広報)、練馬区(公園緑地課・観光課)の皆様方です。お疲れ様でした! こういう夢のある企画なら、もっと広げて欲しいです。

〈 ちょっとワンポイント〉
Q使用した葉は、なぜ「八重桜」なのか?
A「ソメイヨシノ」の葉では、固すぎるからです。昔、墨田川沿いの桜の葉で桜餅を作っていたそうですが、「ソメイヨシノ」の寿命は約100年なので、その時代には、「ソメイヨシノ」はなかったそうです。

Q桜餅の葉は、食べるのか食べないのか?

A現在は、食べられるように加工していますが、元は、和菓子の定義からして、葉の香を移して楽しむのが粋であったようです。


学力格差!?

2007年05月11日 02時02分21秒 | 練馬区議会について
車を運転しながら、FMを聞いていると、「格差社会の波が、学力にまで格差を生んでいる」という内容を、コメンテーターが最もらしく語っていました。 要は、低収入の家庭は学力が低いということらしいのです。果たして、そう決めつけるべきでしょうか?
 確かに、塾に通う費用の問題、家庭内の問題等がないとは言いませんが、最近は何でも「格差」という言葉で片付けすぎてはいないでしょうか!?
 実は、「格差」という言葉に甘えているのではないか、というふうにさえ思えることがあります。
格差は、いつの時代も存在するわけで、特にバブルの時代などは、今よりも格差が激しかったように思います。
学力まで、格差だから仕方ないと言ってしまっては、夢も希望も欲望もない若者が増えてしまうだけでしょう。
私は、区議会議員として議席を預かっていますが、両親は普通のサラリーマンで、私が大学を卒業するまで、共働きという家庭に育ちました(大学を卒業させるために共働きだったと言った方が的確かもしれません)。
 海外に行く時は、もちろん自分でアルバイトをしていましたし。(祖母には助けてもらいましたが)
 政治とは何の縁もなく、自力で就職・転職をして、自分で作った人脈をバネにチャンスを得た人間です。
今だって、会社の役員や地主さんや政治家の家庭出身の議員さんから比べたら、選挙の資金繰りや活動費だって、苦労することが多いですが、(もしかしたら、これも格差社会!?)やるべきこと、やりたいこと、支えてくれる人たちがあるから、頑張れるのです。 私の友人に、今はジャーナリストとして大成功していますが、学費は観光ホテルで住み込みのアルバイトをして稼いだ人もいます。 学校教育や社会環境整備は、政治の責任が大きいと認めます。
 しかしながら偉そうに聞こえたら恐縮ですが、家庭教育においては、「格差」という言葉に甘んじない、負けない教育を是非していただきたいと思わずにはいれません。
私一人では大きな力はないかもしれませんが、練馬区という一地方自治体において、教育改革には、全力で力を注いで参りたいと思います。

岩屋たけし外務副大臣のセミナーに出席

2007年05月10日 01時39分17秒 | 小川けいこのプライベート日記
本日は、鳩山邦夫事務所の先輩である、岩屋たけし外務副大臣のセミナーに出席しました。岩屋代議士の選挙区は、大分3区なので、別府温泉でポスターを見かけた方が、いらっしゃるかもしれませんね。(^-^)
 ご盛会で、麻生外務大臣もご挨拶をされ、ご自身も「麻生大臣を支え、外交問題に取り組む」とご挨拶されていました。
 
 そこで選挙後始めて鳩山代議士にお会いした第一声が、

鳩山代議士:「結婚したわけじゃないから、おめでとうって言わない。」

小川けいこ:「とりあえず、おめでとうって言って下さい。」

鳩山代議士:「あー じゃあ、おめでとう!」

 というものでした。事務所を退職しても変わらない会話に、懐かしさを覚えながら、そう思うなら、誰か紹介して下さいとちょっとばかり思わずにはいれませんでした。

 今日の話題がもう一つ、少年野球の豊玉ホープの小林コーチに、ブログを見てるんだよねと言われ、ちょっと嬉しかった、小川です。頑張ります!


消防団の1日でした

2007年05月08日 20時16分32秒 | 小川けいこのプライベート日記
消防団の行事として、年に1回「操法大会」といって、ポンプ車を5人の団員で操作して、技と時間を競う大会があります。
この大会前は、選手以外の団員も出席しての練習が、10日間ほどありまして、我が1分団は朝5時からの早朝練習です。
今日は、その練習日でして、終了後は、当然のことながら通常業務をしていた訳ですが、午後になってやけにヘリコプターが飛んでいるなあと思っていたところ、先輩団員から「豊玉北3丁目で火事発生。」の連絡。
急遽、自宅に戻り、作業着に着替え現場へ!マンションの一室で、消火は出来たものの、子どもさんが病院に運ばれたとのことで、快復を祈るばかりです。
女性団員は、消火活動そのものではなく、現場の交通整理や被災者の方のお世話が主な仕事となります。火事はないに越したことはありませんが、常に気を引き締めて、団員としても議会人としても防災対策に力を入れていきます。
 今日の写真は、『車輪梅』です。葉が車輪に、花が梅に似ているところからついた名前だそうです。
 練馬の黄門様と呼ばれている、越後屋の正八さんの店の敷地に咲いていた花です。6年ぶりに、咲いたと教えてくれた笑顔が、今日も温かったです。昨年、米寿を迎えられましたが、これからお元気で!!