本日は誕生日ではありますが、この状況ですので淡々と仕事をしています。
午前中は監査の仕事もあり、区役所に来ております。
誕生日ランチは、地下の売店でお弁当とスープを購入し、ささっと済ませました。
ところで、昨日は東京都における感染者数が一昨日までで33名、昨日41人(感染経路不明10人以上)ということで計74名となり、小池都知事からオーバーシュート(感染者の爆発的増加
午前中は監査の仕事もあり、区役所に来ております。
誕生日ランチは、地下の売店でお弁当とスープを購入し、ささっと済ませました。
ところで、昨日は東京都における感染者数が一昨日までで33名、昨日41人(感染経路不明10人以上)ということで計74名となり、小池都知事からオーバーシュート(感染者の爆発的増加
)を防ぐために重要な発表がされました。
それを受け、練馬区もこれから先の対応について、見直しや様々な決定をしていくとのことなので、決定次第もろもろのご報告させていただきます。
ところで、厚労省発表のPCR検査数について都道府県別では、東京が2013人で最も多く、以下は愛知(1895人)、北海道(1794人)、兵庫(1607人)、和歌山(1316人)、京都(930人)、埼玉(898人)、新潟(812人)、大分(743人)、福岡(703人)、広島(656人)などの順。
これを見ると、検査数は東京都が一番多いので、結果として感染者を認定する率もあがるわけであります。
感染防止対策に務めながらも、こういったことも冷静に見ていきたいと思います。
※PCR検査実施人数は、疑似症サーベイランスの枠組みの中で報告が上がった数を計上しており、厚労省は「各自治体で行った全ての検査結果を反映しているものではない」と説明している。(サーベイランスとは、疾病の発生状況やその推移などを継続的に監視することにより、疾病対策の企画・実施・評価に必要なデータを系統的に収集・分析・解釈し、その結果を迅速にかつ定期的に還元するものであり、疾病の予防と制御に用いられる。)
それを受け、練馬区もこれから先の対応について、見直しや様々な決定をしていくとのことなので、決定次第もろもろのご報告させていただきます。
ところで、厚労省発表のPCR検査数について都道府県別では、東京が2013人で最も多く、以下は愛知(1895人)、北海道(1794人)、兵庫(1607人)、和歌山(1316人)、京都(930人)、埼玉(898人)、新潟(812人)、大分(743人)、福岡(703人)、広島(656人)などの順。
これを見ると、検査数は東京都が一番多いので、結果として感染者を認定する率もあがるわけであります。
感染防止対策に務めながらも、こういったことも冷静に見ていきたいと思います。
※PCR検査実施人数は、疑似症サーベイランスの枠組みの中で報告が上がった数を計上しており、厚労省は「各自治体で行った全ての検査結果を反映しているものではない」と説明している。(サーベイランスとは、疾病の発生状況やその推移などを継続的に監視することにより、疾病対策の企画・実施・評価に必要なデータを系統的に収集・分析・解釈し、その結果を迅速にかつ定期的に還元するものであり、疾病の予防と制御に用いられる。)