本日は、定例会の最終日となり、最終の本会議においては、正副議長人事、各委員会の正副委員長人事なども予定されております。
ということで、今は、会議の合間の待機時間でありますので、本日、議案として提出され、企画総務委員会において可決された、「東京都知事選挙執行費」について、ご報告させていただきたいと思います。
ちなみに、この費用は、練馬区の一般会計補正予算として計上されます。
表の中で、赤線で囲んである、
2億348万7,000円が、都知事選の執行費となり、何にいくらかかるのかという内訳は、表の通りであります。
大きなものは、ポスター掲示場設置等委託料(4628万3,000円)、投票所設営等委託料(2994万7,000円)、投票案内状郵送料等(2298万1,000円)や、人件費に伴うものであります。
そして、この経費については、下の表が示す通り、東京都から委託金として練馬区の歳入に入ります。
しかしながら、当然のこのながら大切な都民の税金なわけで、自民党としても、今度こそ、しっかりと候補者を擁立しなくてはなりません。