今年用の米ぬかぼかしの2回目の仕込みをしました。
EM活性液1㍑とリンゴ糖蜜。
もみ殻燻炭、魚粉、昆布粕、バッドグアノ、草木灰を配合して
水8㍑と混ぜ
半分ずつに分けました。
これに米ぬかを
1.5倍ぐらい入れ、サラサラで握れば固まるぐらいに調整します。
袋入れする段階で種菌を入れ忘れていたので
一回一回混ぜ入れ、その時カニガラも少量入れました。
EM菌は嫌気性なので掃除機で空気を抜いて
ネズミ対策に容器に入れて保存します。
EM活性液1㍑とリンゴ糖蜜。
もみ殻燻炭、魚粉、昆布粕、バッドグアノ、草木灰を配合して
水8㍑と混ぜ
半分ずつに分けました。
これに米ぬかを
1.5倍ぐらい入れ、サラサラで握れば固まるぐらいに調整します。
袋入れする段階で種菌を入れ忘れていたので
一回一回混ぜ入れ、その時カニガラも少量入れました。
EM菌は嫌気性なので掃除機で空気を抜いて
ネズミ対策に容器に入れて保存します。
肥料という形だけではなく
菌も一緒に供給することに努めています。
ちょっとでも作ることは素晴らしいことですね。
匂いはいいですよ。
保存場所があればできますが、
それがキープできないと手が出せないですね(x_x;)
凄いなぁ~
材料を揃えるだけでも・・・
オイラなんて簡単に化成を使ってますわ。
これ以上手が掛けられないし(笑)
凄い量ですね!!
甘姫は初めてボカシ作りに挑戦しました~
米糠600gと EM活性液 120cc です~
笑うでしょう~ちょっとの量です~糠は頂きものです~
2週間位で甘酒のような香りがしたら出来上がりだそうです~楽しみです~
手抜きの私には真似できませんね^^;(一番は、知識が無い!w)
コメントありがとうございます。
売っちゃうとうちで使う分がなくなっちゃいますね゚゚゚゚(´O`)
4年ほど前からうちのぼかしを使ってるバラ栽培趣味の人がいるんですが花が長持ちするそうです、ほんとかな゚゚ヾ(゚0゚*)?
今回のアップ内容もすごいですね。驚嘆です。
作っている「ぼかし」の量・質で家庭菜園の域を超えて、ぼかし販売が成り立ちゃしませんか。
ここのブログ読者なら、きっと一度は自分の菜園に試してみたくて欲しがると思いますよー。
白、黄色、オレンジ、赤、パープルと
カラフルな人参を一度たくさん作りました。
でもうちでは必要なかったみたいで、オレンジしか消費してもらえませんでした(x_x;)
落花生はいいですよ。
美味しいし、一株だけ種に残せば毎年蒔けるし。
黄色と赤とオレンジだったかなあ?
甘くて、生でも美味しいですよ。
もう、作られました?
落花生の種?も貰いました。
サメ氏に依頼中です。
サメ氏は、胡桃割り中ですよ。
密閉すればほぼ問題はないと思いますが
保存には掃除機がすごく有効です。
もしも空気の出入りがあると腐敗が起こる可能性があります。
密閉は大事ですね。
ネットで調べて自分で経験したものです。
いろいろ失敗もしていますからね゚゚(⌒-⌒)
雪降ってきました。
明日は雪景色ですね。
泡が出れば出来上がりということではないですね。
その時点で使えるほど納豆菌が増えたということでしょう。
続いてまだまだ醗酵して増えるものだと思います。
ある程度増えたものは冷暗所に置いておけば長期間保存できます。醗酵中はガスが出ると思うのでたまに栓を開けてガスを逃がしてやるといいでしょう。
もしガスの発生がなくなっていれば発酵は終了していますね。
私はEM活性液2リッター作ってあるのに
まだ何もしていません。
そろそろ思い腰上げないとですσ(^◇^;)
やっぱり掃除機で空気抜いた方が良いのですか。
有機栽培のほんでしょうか?
それとも検索?
雪降ってきましたか?
周囲山見渡して 白くみえてきました。
納豆液は ぶくぶく泡だってくれば出来上がりですか。
すぐ使わないとだめ?
ポリ容器のままでいいんですかね?
寒くなりそうですね~。
今まではまだ実感できませんでしたが
今後は寒さが厳しくなりそうですね。
こまめに少しずつやっていきます。
寒波で寒くなってますが、ほかほかのぼかし肥
いっぱい作って、今年も素晴らしい野菜が出来るんでしょうね
まだまだ修業が足りませんね
仕事しながら大変ですが素晴らしい(^^)/
ありがとうございます。
これからもいろいろ試していいものを導入していきたいと思っています。
全6回を予定しています。
少なかったらあとで困りますもんね。
EMぼかしのいいところはちゃんと空気を抜いとけば1年以上だって平気ですからね。
Heyモーですいつも丁寧な土作りを目指して努力なさって
素晴らしいです
すぎさんさんのところの野菜たちは
やさしい豊かな土に包まれて
思い切って成長出来てとっても幸せですね
あと何回作るの?
畑が広いから大変だぁ~
種菌とEM活性液は同じ菌ですが、
種菌の方は実際に米ぬかで培養された菌で
EM活性液の中で特に米ぬかぼかしに適した菌が多く存在していると考えています。
ただし必ずいい具合に出来上がったぼかしを使用することが大事です。
納豆菌やナルナルは空気を抜いた状態では役に立たないし、ほかの雑菌(腐敗菌)が入りやすくなると思います。
水槽用のヒーターと言いうことは水で作るんですね。
納豆菌の培養には空気が要りませんか?
水槽用のぶくぶくポンプ。
まあ16時間なら何度かシェイクすればいいですかね。
納豆菌を畑で増やすためには餌と一緒に投入するのがベストですね。
その餌として堆肥は使えます。堆肥に繁殖させとけばその堆肥を餌として畑でも生きていけます。
うちはそれを米ぬかで最初から培養します。
おはようございます
下に読みすすめて あれ?
何かはいってなあ~い、と思いました。
これ➡種菌 よかった。
ぼかしの残りですか。
納豆菌やナルナルはいれませんか?
今日から納豆菌をつくります。 熱源用に水槽用ヒーター買いました。 30度キープで16時間と本にあります。 イマイチ 納豆菌??なんです。 購入した堆肥に散布するといい、、、?
分かりません。
一年分、思い切りよく使うためには今頑張っておくこと。
でもなかなかできないですよね~。
ぼかしも作らなきゃ~
主たる米ぬかから調達してこなきゃだわ(^^;)
まだまだ本気ヤル気モードに切り替わん・・・