畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

春じゃがいも・とうや、デストロイヤー、十勝こがねの現在

2014年12月24日 08時49分11秒 | じゃがいも
7月に収穫した春ジャガイモ。



とうや、デストロイヤー、十勝こがね。







デストロイヤーはかなりの分を食べてしまって、



残りわずか。芽が非常によく出て、1回取った後2回目の発芽中ですが



まだまだおいしくいただけます。

夏から秋にかけてのメインです。

収穫直後から食べていたとうや。



こちらも1度芽を掻きましたが再び発芽しています。

夏よりさらにおいしくなっています。

収穫直後がおいしくいただける品種ですが、冬まで持ってさらにおいしくなる

期待通りでした。

まだ食べていない十勝こがね。



一番長持ちする品種として栽培しました。



まだ発芽していません。

これから冬を越してまだ持てば

春にはおいしくいただけるのかもしれません。

現在一番の期待品種です。

コメント

隣町のゴルフ

2014年12月23日 18時17分54秒 | その他
今日は1時間半かけて隣町のゴルフコンペにオブザーバー参加しました。

スコアはいまいちでしたが、次回からは正式会員の許可が出ましたので

定例会に参加することになりました。


うちの町でも、消滅してしまった会を何とか復活させたいと思っています。

10年間ゴルフをやめていた間にメンバーは様変わりしてしまいましたが。

コメント

ながいも・トロフィーの収穫

2014年12月22日 15時17分56秒 | 山芋
長芋は去年の未収穫のものが残っていました。



なんかこちらを収穫してみた時には、やたら長くて、ひょっとして去年の芋がそのまま成長したのか?

っていう感じでおいしくありませんでした。

今回は、種芋を植えて栽培した方を収穫しました。



こっちはとってもおいしかったです。

甘くて。


一方、むかごを蒔いて種芋を栽培しようとした方は、



ちょっと掘ってみたら、



種芋もできてるけど、しっかり食べれる太さのものもいっぱい。

むかごからできるんだ、こんなのが。

コメント

餃子作りにトライしてみたけど

2014年12月21日 19時35分58秒 | その他
餃子作ってみました。



小麦粉強力粉で生地を作り



ネギ、ニラ、キャベツ、白菜、生姜、にんにく



上手にできません。



ネギが多すぎた。



ちょっと残念。

また今度トライしてみるか?

コメント

トマトの挿し木苗とサツマイモの伏せこみに温床開始

2014年12月20日 08時59分54秒 | トマト
トマトの挿し木苗がいつまで経ってもシャンとしません。



たぶん温度が低すぎて根が出ないんでしょう。



温床を入れました。



比較的安価なサーモスタットです。



ついでに安納芋を伏せこみました。

コメント

クイーンセブン挿し木苗の鉢上げ

2014年12月19日 10時50分44秒 | 果樹
今年、クイーンセブンの挿し木をしました。



こちらが元の接木苗。



ここからこの冬に取った挿し木苗を1年育てて



3株鉢上げしました。




最終的には接木を育てたいので、接木してそれが育つまでの仮の木ということになります。

コメント

青春二号断根挿し木苗の定植

2014年12月18日 11時09分27秒 | キャベツ
種まきは9/30日



最初の定植は10/31日。



その時の残りを断根挿し木にしていました。



それを定植しました。



遅すぎですね。



13株植えました。





トンネルして終了。






コメント

今年最後のトマトソース

2014年12月17日 09時20分49秒 | トマト
もう次はないと思います。



今年最後のトマトソースを作りました。

数時間煮込んで、量を1/3まで減らして

トマトソース分。



トマトピューレ分に分けました。



トマトソース分はさらに煮込んで



にんにくタマネギも用意。



炒めました。



投入して



さらに煮込んで完成。




十数個に瓶詰めして配ります。

コメント

明日の寒波に備えて

2014年12月16日 08時54分29秒 | 白菜
明日は最低気温が氷点下になるようです。

収穫中の白菜、キャベツがトンネルをはずしてありましたので、直しました。




さらにこちらの白菜晩輝。



そもそもトンネルなしでしたので



トンネル設置しました。

強風に耐えれるかどうか?


いい山芋むさしが採れました。




スキヤキにかけて食べました。

おいしかったですよ。

コメント

昨日も寒かったですね。

2014年12月15日 09時54分05秒 | その他
最近朝のハウスの温度が3度というのが増えています。



速攻で薪ストーブの点火。



十数度まで上がるのに30分ぐらい掛かります。


籾殻燻炭しました。



結果はまずまず。




今年の冬に怪我をしていついてしまった野良猫。

うちの生ごみ捨て場の穴の中を食堂にしているんですが、

この秋に1ヶ月ぐらいいなくなっていました。

戻ってきたら、




超太ってる。

コメント