一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

お家からオモチャを持って行くこだわり

2018-10-19 09:29:32 | 日記
自閉症の子は、


その子なりのこだわりがあります。




それを
無理に止めたりすると、



その子はずっと落ち着かなくなったり、
パニックになったりする。。
ことがある。




例えば、



数分に1回、
手を洗わないと、気が済まない子がいたとして、



その手洗いを、
無理やり、
1時間に1回にさせる。とか、




例えば、
夏でも、長袖しか着ないこだわりがある子に、
無理やり、
半袖を着せる、、、とかいうのは、



その子のためになるんだろうか。。。




この話が、
こういったこととリンクしているどうかは
わからないけど、
いろいろ考えさせられる。




子育てって正解がないから難しい。
みーくんについては、
もっともっと未知の世界な感じで、
なにが、いいのか、悪いのか、
どうすることがいいのか、


親として。。。


悩む。






うちのみーくんは、
保育所に行きだしたころから、



うちで、遊んでいるおもちゃを
そのまま、いくつか、(みーくんなりに厳選して)
保育所や、施設に、持参する
こだわりの癖があります。



その、こだわりが出ていないときもあるので、
そのときは、
なにも持参せずに、行くときもあるのですが。



最近は、
保育所に行くときは、このおもちゃを持っていく、

施設に行くときは、このおもちゃ。。。


と、言った具合に、


みーくんの中でも、
この施設では、こうしてああして、遊ぶ、過ごす、、、イメージができてるのかな。




この
お家からおもちゃを持って行く行為。



保育所には
他のお友達も大勢いるので、
当然、
他の子が目にするし、


本来なら、許されない行為なんだろうけど、



いつのまにか
暗黙の了解というか、
みーくんだから、、という諦め?
私が大変だろう、という心遣いからか、


暖かく見守っていただけていて、
「みーくんおはよう〜、今日はなに持ってきた〜ん???」なんて、
言ってもらえてたので、


私も、その保育所の対応に
甘えているところがあります。



実際、
保育所に行けば、



保育所にあるおもちゃや
お外で、遊んで、



持っていったオモチャは
そのまま忘れられてることが多いけど、



それでも、
出かけるときは、
みーくんは、
自分でさっさと、オモチャの準備をしはじめるので、



それを、無理やり、
置いていくようにさせると、



そのあと、
パニックになったり、
その落ち着かない感じが、
そのあと、保育所でずっと続いたら、
みーくんも先生もしんどいな、、、という
心配も
あったのです。



まぁ、
私が楽なほうを選んでいるということもあります。



朝の喧騒の中で、
みーくんを怒らせたり、パニックに陥らせる方より、



そのままスムーズに出発できるほうを選ぶ、、という感じです。





ところが、
今、
保育所とおなじくらいお世話になっている施設の



あるスタッフさんは、
最初から、
この行為を
やめさせようとしています。




はじめのほう、
お迎えの車がきて、



いらないオモチャ(家のもの)を持っていたら、
みーくんが
知らない間に、


さっと、私に渡してきましたが、



やはり、車の中でみーくんがすぐに気づき、
探して、パニックになったので、



そのときは、断念して、
持っていくことになりました。




そのときは、
私も、
みーくんの意思を尊重されてないような
気にもなり、
無理強いが
なんだか、とても悲しかったのです。




それからも、
みーくんがオモチャを持っていくと、
何度かは、
諦めさせようとしたり、




昨日も、
私に、



できれば、おうちに置いてくるように
してください、と言われました。




実際、
施設や保育所では、
そこのオモチャで遊んでいるし、
必要ないのでしょう。




それに、
持っていったオモチャが
ひとつでも、
なくなったり、どこかに紛れてしまったら、



それこそ、
みーくんは
そのオモチャがすべて見つかるまで、納得がいかず、
帰らなくなり、
大変なことになってしまいます。



施設にも、保育所にも、
それで、迷惑かけたことも、
何度もあり、
そのたびに


申し訳なく、
やっぱり、家のオモチャは置いていくようにしないと、、、と思いますが、



やっぱり、
朝になって、
今日はどこの施設に行くのだ!と
みーくんなりにイメージできて、

嬉しそう〜に、
オモチャを準備して、行く気満々な、
みーくんを見ると。。。
甘々な私💦



もちろん、
何度か
諦めさせて、
無理やり、
手ぶらで連れていったこともありますが、



そのときは、
帰宅してから、

家の、持っていくつもりで準備してたオモチャを持って、
また、施設に行きたがりました。。。💦




年長になり、
来年から、
支援学校の小学生。



支援学校でも、
いちおう、
お守りで、手放せないような、ぬいぐるみやタオルなどがある場合は、
可とします、と、

緩めの規則。


だけど、
さすがに、
毎回、
違うオモチャ持参は、、、笑


バス通学だし、
許されないだろう。


それを考えると、
今から、
家を出るときは、
家のおもちゃは持って行かない!と


したほうがいいのかもしれません。。。



もしかしたら、
無理強いなんてしなくても、
時が来たら、
いつのまにか
しなくなる。、。
なんてことも、



あることはあるので、
無理強いしてまで、止めることが
正解なのかも、わかりませんが。




年長になり、また成長したみーくんは、



いろいろわかることも増えてきて、
少しならば、
我慢できることも、
増えてきました。




落ち着かなくなるくらいの無理強いは、
あとあとまで、引っ張る可能性があるので、
危険です、



なので、
みーくんの様子や状況をよく観察しながら、、、にはなりますが、



少しずつ、
ダメなことはダメ、というルールも
教えていくときなのかもしれません。



もちろん、
みーくんのペースに合わせながら。。。




今日は、
さっそく試しに



無理やり
置いていくと、




ぎゃ〜〜〜〜とすごい勢いで怒りましたが、
その一瞬で
パニックはおさまり、



普通に出発することができたので、
良かったです。