一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

洗濯物

2018-12-10 11:59:03 | 日記
週末、土曜、日曜


お姉ちゃんたちの具合は
ようやく
良くなったようです。



学校がないときは、元気なの???💦
ただの行きしぶり??💦



週末2日間たっぷりゆっくり休んで、


2人とも
今日は朝から無事に登校。




だけど、
のんちんの行きしぶりがまたまた到来。


そりゃあ、そうよね、
リズム狂うよね、、、せっかく頑張って行けていたのに。
先週1週間は一度も朝から登校してないもんね。



朝は寒いし、
ふつうに、動きづらいのはわかるけれど、



くらい顔で、メソメソ泣いて、
どうにか行かなくてもよい理由を
考えられても、
ダメよ。。。


昨日までめちゃくちゃ元気だったんだから!!!



行きしぶりはとてもとても、
精神的に病んでしまう。
お互いに。



だからなんとか、
自分から頑張って、気持ちを切り替えて行ってほしい。


一度行ってしまったら、
元気に楽しく帰ってくるのだから。








土曜日は
みーくんの劇参観があり、
その後は、そのまま、一緒に帰ってきました。



そして、そのあとは、

おうちで、どこにも行けずに、
子ども3人と引きこもり。



時間がなかなか経たなくて、
みーくんの奇行を止めたり、後片付けに追われ、


ゆっくり座ることすらできず、

なんの罰ゲーム、
なんの拷問。。。
ほんと助けて。。。。と何度も思いながら、
なんとかかんとか1日を過ごしました。


何度も
口にした飲み物をわざと吐くので、そのたびに服が濡れて、着替え。


服を着るのを嫌がって、勝手に脱いだり。


食べ物じゃないものを
口にするのは、いつものこと。

加えて、

保育所に中途半端に行ったからか、
帰ってきてからも、
ずっと、再び保育所に行きたがり、


保育所の準備を済ませて、
私にも
カバンや上着を持たせて、
保育所の保護者用の名札まで、首にかけられて、


しつこく
保育所行くよ!!!と、大変でした💦


1時くらいから、
日が落ちるまでずっと、
保育所行くよ〜攻撃が、
おさまりませんでした。。。




泣きたかった。



もう、
解放して〜〜〜
自由になりたいよ〜〜〜と、



叫んでいました💦⤵️






日曜日は、


町内のミニマラソンに私だけ参加していました。
3回目。



参加することに意義がある。
なんでも参加すれば楽しい。



とにかく
日曜は自由になりたい。




外の世界に1歩、一人きりで踏み出すだけで、
ほんとに
なんとも言えない
開放感で満たされる。




夫も日曜しかお休みがないのに、
みーくんの世話ばっかりで、大変だとは思いますが、



月曜から土曜日までは、私が見てるのだし。


数時間すら休憩する環境にもないもので、
しょうがない。



でも、みーくんの世話だけで大変なことは
わかっているから、


ほかのお願いはしないし、



私は
家事も頼んではいかないし、
外出ついでに、買い物もして帰る。



毎週、日曜、
数時間、外出して、



ストレス発散し、
スッキリして、帰宅すると、



グッタリした夫の顔。




「もう〜〜みーくんは、大変やわぁ〜〜〜〜!!!」と、
毎度毎度、


大変やったことを
ツラツラと言ってくれます。



それはそれは、大変でしょうよ、
毎日、見ているから、わかるよ。。。





家事は
お願いはしてはないけど、


夫が自らやってくれることはある。



なぜだか、夫は、
洗濯物だけは、
毎回、
取り入れてくれる。





家事をしてくれるのは、私が出かけたときだけ。




私が家にいるときは、
一切、家事は
やってくれたことはない。



それはいいけれど、
なんのこだわりなのか、



私が帰ってくる時間までに、
洗濯物を
取り入れる。


私はお出かけしたとしても、
家事に支障のない時間には
だいたいは帰るし、


3時や4時には
帰ってくるから、
頼んでないし、
帰ってきてからで、いい、って私は思ってるんだけど。




もちろん、
やってくれているのは、
ものすごくありがたい。



私がやらなくていい状態なら。。。。

こんなにもありがたいことはないくらい。



だけど。。。


なんのこだわりか、



時間どおり?に、取り入れてくれ、
(3時とか4時?)




乾いていようが、乾いてなかろうが、は
関係がないようだ。。



この、季節、


夕方4時、までに
すべての洗濯物が乾いてることは、、よほど天気がよくあったかい日でない限りは、無い。



たいがい乾いてない洗濯物を
とりあえず、
家の中に入れ、


家の中に乾くまで干しています。



乾いてなければ、取り入れなくていいのに。
乾いてなくても、取り入れるなら、
家の中に、干しといてくれたらいいのに。




なのに、
彼が取り入れた場合。。。



乾いていないのに、
ハンガーから外し、


畳んで、重ねて、置いてる。。。


濡れたまんま。


重ねて、乾くはずないのに。





?????


乾いたの??と聞くと、



毎回
「乾いてないよ」と答える。


乾いてないよね、、乾かないよね、
取り入れてくれるのはありがたいけど、


いつも、
取り入れたら、
おうちの中でそのまま干してるよ。と


やんわり口調で、
言うのですが、



まったく聞く耳持たず。


「乾いてなくても、こうやって、重ねて置いておいたらいいねん」

と、
また私の言うことは聞かずに、
濡れてる洗濯物を
堂々と
綺麗に重ねて、床に置く夫。



????




なに???
重ねたまんまだったら、乾くはずないじゃん。と


思うけれど、


こっちが正しいとか
もうそんなことは関係ない。



これ以上言うと、
今後一切、の家事をしてくれなくなると困るので、




なにも言わず、
しばらく彼に従い、



彼がした
重ねた乾いていない洗濯物の山を、
しばらくはそのまんまにして、



ほとぼりがさめたころに、


黙って、再び干しました。。。。