気持ちが上がらない。切り替えられない、とも言おうか。
更年期???
みーくんが言うことを聞かない。聞かせられなくなりました。体が大きくなって、自我も強くて。
だから
スーパーやコンビニすら、一緒に連れていけなくなりました。
雪で寒くて、
みーくんもいるから買い物もいけなくて。
ネットスーパーで買い物するけど、実際見ながら買い物するわけじゃないから、苦手で。。
配達時間ももちろん決まってるので、
それまでは冷蔵庫が空っぽ。なのに
こどもたちは食べ物を容赦なく欲しがる。。。ま、当たり前の話。。
雪で、マンションのテレビのアンテナに影響してしまったらしく。
マンション中のテレビが今、映っていない状態(笑)
みーくんが6年生になってから、しばらくは1学期全時期くらい体調が思わしくなく。
それが落ち着いたら、
急激に体が発達し、大きくなった。
その後、今の感じで、言うことをなかなか口では言い聞かせることが難しくなってきました。
もちろん、聞かせられるときもあります。言ってることは、前以上に分かるようになってきてるはず。
自分の意志で言うことを聞きたくないから、聞かない、という
ほんとに
思春期、と
私の
謎に頭痛、とか謎にめまい、とか謎に倦怠感、、でも
気持ちが上がればいくらでも元気・・・(笑)気持ちの問題、、、というのも更年期>
今年に入って、
私の大好きな推しの体調が思わしくなく、活動の頻度が激減。
それで、
いままで、どれだけ心の支えにしてたのか、ということも実感しました。
重度の自閉症、知的障害の子がいる毎日、、、
日常的にストレスがかかっている状態。
毎日毎日、無数の細かなこだわり、それをこちらもこなさなければ、先に進めない。
思っている以上にツライ日常。
回りからみたら、普通に育児してるだけに見えるし、私も愛情もって、楽しんでいるので、
そこまでツライ状況とも、わからない人にはわからない。
同じ状況の人にしか想像もつかないかもしれん・・・・
みーくんがうなづきやひらがなの読み上げ、なにかの都度、手を合わせることを
私に要求してくる毎日ですが、
それは、一回で済むなら、まだ全然やってあげるけど、
いつ、解放されるかわからない、首がもげそうになるまでうなづかされる、
そんなことがずっと永久に繰り返される毎日。
推し活して、好きな人のこと考えて、
ちょっと家庭から離れて、自分の時間を持つ。
それを
楽しみに、
辛くても、そこを励みに、と
思ってたのが、
無くなってしまった感じです。
推しの体調も心配だし、
2月、3月も、まだまだ我が家はやること満載、考えること満載、
ダブル卒業、入学も控えて、みーちゃんの海外研修も控えて、盛りだくさん。
年度変わればPTAの役員。
先月から新たに在宅の仕事も始めました。
推しのことばっかり考えてる場合でもないのだけど、
心配です・・・・。
更年期???
みーくんが言うことを聞かない。聞かせられなくなりました。体が大きくなって、自我も強くて。
だから
スーパーやコンビニすら、一緒に連れていけなくなりました。
雪で寒くて、
みーくんもいるから買い物もいけなくて。
ネットスーパーで買い物するけど、実際見ながら買い物するわけじゃないから、苦手で。。
配達時間ももちろん決まってるので、
それまでは冷蔵庫が空っぽ。なのに
こどもたちは食べ物を容赦なく欲しがる。。。ま、当たり前の話。。
雪で、マンションのテレビのアンテナに影響してしまったらしく。
マンション中のテレビが今、映っていない状態(笑)
みーくんが6年生になってから、しばらくは1学期全時期くらい体調が思わしくなく。
それが落ち着いたら、
急激に体が発達し、大きくなった。
その後、今の感じで、言うことをなかなか口では言い聞かせることが難しくなってきました。
もちろん、聞かせられるときもあります。言ってることは、前以上に分かるようになってきてるはず。
自分の意志で言うことを聞きたくないから、聞かない、という
ほんとに
思春期、と
私の
謎に頭痛、とか謎にめまい、とか謎に倦怠感、、でも
気持ちが上がればいくらでも元気・・・(笑)気持ちの問題、、、というのも更年期>
今年に入って、
私の大好きな推しの体調が思わしくなく、活動の頻度が激減。
それで、
いままで、どれだけ心の支えにしてたのか、ということも実感しました。
重度の自閉症、知的障害の子がいる毎日、、、
日常的にストレスがかかっている状態。
毎日毎日、無数の細かなこだわり、それをこちらもこなさなければ、先に進めない。
思っている以上にツライ日常。
回りからみたら、普通に育児してるだけに見えるし、私も愛情もって、楽しんでいるので、
そこまでツライ状況とも、わからない人にはわからない。
同じ状況の人にしか想像もつかないかもしれん・・・・
みーくんがうなづきやひらがなの読み上げ、なにかの都度、手を合わせることを
私に要求してくる毎日ですが、
それは、一回で済むなら、まだ全然やってあげるけど、
いつ、解放されるかわからない、首がもげそうになるまでうなづかされる、
そんなことがずっと永久に繰り返される毎日。
推し活して、好きな人のこと考えて、
ちょっと家庭から離れて、自分の時間を持つ。
それを
楽しみに、
辛くても、そこを励みに、と
思ってたのが、
無くなってしまった感じです。
推しの体調も心配だし、
2月、3月も、まだまだ我が家はやること満載、考えること満載、
ダブル卒業、入学も控えて、みーちゃんの海外研修も控えて、盛りだくさん。
年度変わればPTAの役員。
先月から新たに在宅の仕事も始めました。
推しのことばっかり考えてる場合でもないのだけど、
心配です・・・・。