一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、自閉症と娘たちと夫との暮らしを赤裸々につづります。

それぞれの今年度

2024-03-23 09:26:39 | 日記
子どもたちそれぞれ



今年度が終わりましたが、
終わってみて、
それぞれの頑張りを振り返り・・・。





みーくんも
5年生になり、体もすごく大きくなってきました。
体重は私と同じくらい、背も同じくらいです。
足のサイズはとっくに抜かれました。
まだまだ
これからどんどん大きくなるのだろうなぁ。。。



可愛さは変わらなくって、、思わずこれまでどおりすりすりしちゃいそうになるけど、、
ぼちぼち
遠慮かな・・・。




通知表や、
支援学校が学校生活で撮影してくれた写真を20枚くれたものを見て、、、


5年生でもいろいろな活動をし、
学んできたんだな。



写真は、2学期、3学期の校外学習、 お散歩での買い物学習、田んぼでの学習、調理実習、お誕生日会(みーくんの2月の分)
などなど。。。がありました。



コロナ禍から
元の学校生活に戻れた1年目。。。
さまざまな校外での学習ができたようで、


初めての経験もたくさんあったけど、
どれも積極的に楽しみにし、当日も楽しんで行事に参加できた様子でした。



のんちゃんは
1学期のおやすみは、10日以上。。。

2学期、3学期は、今回の発熱で休んだ以外はほぼ0日のおやすみ・・・。


ですが、ですが、この内部は。。。💦
1学期は朝から、登校してました。
やすみ、やすみね。。。


2学期になってから、
給食から登校になってしまいました。。。


給食から登校になってから、
成績が(定期試験の点数)がどんどんと減っていきました。。。みるみる・・・。
そりゃぁ
ほぼ、授業受けていないのだからね。。


今のペースのまま、あと1年過ごしていいものなのか、
悩んでいます。


本人は学校や友達
そのものを
嫌がっているわけでもないし、
行事へは参加の意欲もあります。


今週は通級指導教室での個人面談もしていただきました。。


次年度、どのようにしようか、と
たくさん思いや悩み、考えていることを
共有させてもらうことができました。


成績や、試験の点数も、
現状、、
まだ、なんとかかんとか、
平均以上です。。。


無理させれない、
無理をさせることになんのメリットもない、、、
私から
声をかけてやらせる、ということはもうできない、


ということは
分かっています。



のんちゃんが
自分のこころとからだが安定して、
自分から
頑張ってみようかな、と思える環境づくりを
私は
するだけ・・・。



逃げ場もちゃんと
準備してあげないとね。。それで
のんちゃんのこころが
安定するなら、
それも必要なことなんだわ。




みーちゃん。
高校に入ってから、
格段に、


からだのバランスが悪くなったように思います。
自律神経系の乱れ。。。



学校内では一度も倒れんかったで!と
自慢気にいうみーちゃんですが💦



オンとオフの切り替えが
かなり極端で、、、、



勉強など、
やらないといけないことに対する
やり方や考え方も


ものすごーく極端すぎて。。。調整が難しい。
良き塩梅とか
手を抜くとか


わからない、できないみたいです。。。こりゃぁしんどい・・・。


ASDの特性ですね。


自分自身と体質や特性を理解して
うまく
付き合っていくにはどうすればいいのか、、を



向き合って、たくさん話して考えて、、、
それでも
かなり
しんどい面が多かった、そんな1年でした。



新年度はグローバルコース。
海外へいくことや、
海外の人と共同研究をしたりと、
いろいろな
これまでにはない取り組みも待ってます。



やりたいことや
ワクワクは
たくさんあるけれども、


自分の体質や体力、がついてこない面が。。。。



睡眠、偏食、、切り替え、、、
極端すぎてしんどい。普通だったらなぁ。。。この体、いややぁ。。。。と嘆くみーちゃんに、


私がやってあげられることとは????
自問自答します。





それぞれの子どもたちが
今ある環境内で、
自分の力を発揮したり、


笑顔で幸せに過ごせるためには????



やっぱり子どもたちの笑顔を見てることが
一番
母親にとっては
幸せなことなのです。











今年度修了しました。

2024-03-23 08:51:54 | 日記
子どもたち、それぞれ、
今年度が修了しました。



みーくんは5年生おしまい。
次は
6年生だよ!!!と
声をかけながら登校。。。


どこの教室も、廊下も、
掲示物がすべてはがされて、がらり、、と殺風景になっていました。



年度が変わることも
みーくんはもう何度も経験しているので、
きちんと
わかっていて、



落ち着いています。普段どおり。平穏。



みーちゃんやのんちゃんのほうが
落ち着かない感じです、、、



次の新しいクラスはどうなるんだろー。。。って。



のんちゃんは年度があけたらすぐに修学旅行があるし、
みーちゃんは、
新年度からコースがわかれて、さらに専門的な学びを深めるコースに。。。
クラスのメンバーも雰囲気もガラリと変わるでしょう。


慣れるまで、友達が安定するまでは
また
うるさいんだろうなぁ、、、(;^ω^)




さて、
3月に入ってから、
家族それぞれ、
順に体調不良に悩まされてます。



2月は推し活0回、家族の体調不良も誰も風邪やプチ不良すらなし!!




3月は、たまたま3回、推し活の機会が固まってあり。
その合間に、
みーくんが2日前に風邪ひいて、施設預けられるか、無理ならやめとこう、と悩んだり。



次の推し活の前には
みーちゃんが胃腸風邪をひき、
夫にも手伝ってもらって夕方に病院へ連れてもらったり。



そして、今週は、月曜夜から、
のんちゃんが
かなり久々に
高熱を出して寝込みました。



のんちゃんが発熱したのはコロナ禍前以来、、だから、
4年とか5年ぶりとか???もはや覚えていないくらいです。



登校やいろいろなことをやり渋るのんちゃんが体調を崩したら、
さらに
大変だ、社会復帰するまでに時間がかかる、とおもい、
気をつけさせてきましたが、
ずっと
風邪ひかないわけにもいかないですよね、、、💦


これまでまーったく体調不良とは無縁だったのんちゃん。



久しぶりに40度まで上がりましたが、
熱さましもお薬もなにもせず、ただひたすらに食べて飲んで寝て、療養し、
完治。。。


お熱は
丸1日で
下がりました。平熱まで。



こちらも推し活2日前だったので、いったんは推し活を諦めかけましたが、
解熱もし、顔色もよく、
ただ寝てれば大丈夫だと思い、、



夫は日曜、祝日は、
かならず、うちに来ます。それなら私、出かけてもいいよね。。。



推し活の前には
必ず
看病をしている感じがしています。



ギリギリまでダメかも、、いけないかも、、と
いつも一緒にいく友人に心配をかけ。




家を出るまで神経ピリピリさせながら
子どもたちの体調管理して、
家を出る準備をして。



家を出るころには、
やっと
家から出れた、、、グッタリへとへと、、状態です。。毎回💦




私が家を出て、自分だけの時間を持つことなんて、
このときだけ、なんです。ほんとに。




子どもたちが狙ったようにピンポイントで
体調を崩してくるのは、
かなりのストレスです。
推し活も
単純に楽しみにできず、
家を出るまで、なにがあるかわからない、、、


その分、行けたときの喜びや幸せも
大きいです。



基本、協力はしてくれる?夫。


日曜、祝日は、どのみち、家にくる夫。
なのだから、
私が、準備して出かけても、
まぁ
大丈夫なはずです。


ですが、
協力スタンスは一切なし。

出かける前は
子どもたちの申し送り事項や注意点を話しても(日曜、祝日以外は、こどもたちと一切触れあっていないので、、、)



便が3日出てないからね、あまり食べさせすぎないようにしてね、とか。。
今朝早く起きたから早めに寝かしつける準備はしてね、とかね。。。
のんちゃんも
無理しないようにゆっくりして回復につとめてね、とかね・・・・




一切、返事もしなければ、
目すらも合わせてくれない夫。



お願いしますね、行ってくるね、と
目を見ても、目を合わせてこない夫。



うるさい、はよ行け!とでも
思ってる感じです💦



協力するね、というスタンスではないです。
ただ
申し訳なそうに肩身狭く出かけ、



かえってきたら
お礼をいいまくるワタシ。かなりのストレス状態で、胃に穴があきそうです。



こどもも夫も、
日曜、祝日に
私がいなくても
なんら問題はないはずなのに、



やっぱり、どこか不安になるのか・・・・。



でもやっぱり
幸せたくさんもらって、
パワーたくさん充電して、帰ってきて、
また
今日から
いろんなこと頑張ろう!って
思えるようになるんです。



気分転換、
好きなことに浸る時間、


あってもいいよねぇ。。。



そんな幸せな時間、、、



次の日の朝、実母が
落としてきました。



私が妹に推し活の話をしてるので、
母に伝わったのでしょう。



「あんた
遊びにいってばかりで
お金大丈夫なん?


旦那と子ども許してくれてるの?

遊びすぎもいいけどほどほどにしなさいよ。」

と。




日頃、、、
私の育児頑張ってること、
みーくんの世話をひとりでやってて大変なこと、



何も知らず、
心配すらも一度もしてきたことのない母。



こういうことだけ心配してくるんだ。



「遊んでる部分」だけ
取ってみたら、
親として心配になる、ってか。



雑音!!!




母のことは大切に思っています。
こんなことで嫌いになったりはしない。



だけど、
普段の苦労とかなにもわかってはくれてないし寄り添ってくれてもないのに、
ここの部分だけは
忠告してくるのかぁ。。。。。と、



娘として、
すごく寂しく悲しい気持ちになり、失望、絶望、、、、



いろいろな思いが頭をかけめぐり、
母になんと
返信しようか、考えました。



が、
結局、
既読スルー。




分かってくれない人にはもういいや、というスタンスです。
雑音は無視。



分かってくれない人にどう頑張っても無駄。
そんな力使いたくないです。


と、完全に心を閉ざしてしまいます。今は。
それほどまでに
私にとって
必要なことであり、
それは
なぜなのか、というところまで


理解してもらっていない人には
話す気すら
失せてしまいます。


そこまでの
エネルギーが
もう
今はないのだと思います。



心も体も
こちらもギリギリの状態で
毎日
過ごしています。



普段は
もちろん子どもたちのこと、自分のことはさておき最優先で、




春休み。。。。は
みーちゃん、のんちゃんの
心と体を整えるために、



心療内科の受診や、



整体にも行ってみることにして、予約をしました。





毎日
いろいろな出来事が起こるし、
いろいろ
やることや、考えることが、



次々に、
起こります、子どもたちのことだけで、です。


別にそれが
なに、と思ってません。

母親ならやって当たり前のことだと思ってます。


でも、
母親は、子どものこと「だけ」を考えていないといけないのか????とは
思いますね。。。


こういう雑音、
母親のやる気をそぐだけなので、
やめてもらいたいです。