一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

鼻風邪・・・

2024-12-02 10:37:54 | 日記
11月を滞りなく終え。早くも今年最後の月・・・。


土曜に
ちょっとお疲れが出てたっぽいみーくん。
私が心配な、生あくびと伸び、を頻回にしていました。


すると日曜から鼻水だらだら。
やはり風邪のひきはじめだったようす。



9月以降、発熱はしていないものの、
月1、2回は、やはり軽い重いかかわらず、風邪ひくね。。。


発熱なければがっつりと体力を奪われることもないので、
復帰もしやすいけど。



昨夜はよく眠れませんでした。


なかなか寝ついてくれず、夜寝るのが11時ごろになったうえ、
眠りが浅くて、
呼吸が苦しそう。


夜中に覚醒したときも、いつもより長く
2-3時間起きていました。


私がやっと寝付けたのは朝5時前くらい。
7時半にみーちゃんを送り出すのに起きました。


ぎりぎり発熱がない状態で、
鼻ズルズル、よく眠れない状態です。


食欲、元気は、あるので、
長引かないかなという感じ。



夜中、日常的に、覚醒している時間はあります。
これだけでも
かなり、ツライし、日常に支障をきたすけど、
お薬で
3年生のときから、お薬でコントロールができるようになって、
これでも、
私の一番楽な形に落ち着いている。


ほんとは
夜中起きずに朝までぐっすり眠れるのが一番いいのには違いないのだけど。



少し体調が悪かったり、風邪ひいたりすると、
さらに
眠りが浅いので、
なかなか寝なかったり、頻回に起きたりで、
こちらもさらに寝不足になります。




年に数回、
夫に預けて、外出など、


みーくんと離れて寝る機会がありますが、
一人で寝る、ということに、なんとぜいたくなことなんだ、と驚いてしまうほど。



一人で寝る、ということは
私にとってはかなり特別なことです。



これだけ、取ってみても、「ひとりで年中、みーくんと同じ部屋に寝る、、、、」
負担が私に偏っている。
だから辛くなったとき、余裕がなくなるとき、
そりゃぁあります。



そんなときにも、




「遊んで仕事してると思ってる??」とか
「共感求めすぎ。すぐに私私、主観的になる、私悪くない、とかそういう話になる」とか
言われると、


ボロボロに傷つきます。



ま。すぐに立ち直りますが。だって、私悪くない(笑)



さて、
当然のこと、
日中、みーくんがいたら、休めないですし、
のんちゃんもいます。



お昼ご飯・・・・💦



のんちゃんのことも
「そろそろ進路決めないとあかんちゃうん?」と
昨日、夫が言うてきたが。



じゃぁ、口で言ってるだけでどうにかアクションを起こしておくれ・・・。



私は・・・もう少し、のんちゃんが主体的に動く、希望を伝えてくれる、
なにかしらアクションを起こすのを
待ってみようと思います。


もちろん心の準備や、たくさん情報はそろえておいた上で。




のんちゃんは毎日、家にいるので、
みーくんさえ、元気に登校してくれれば、
のんちゃんと二人の時間を取ってあげられます。


そこ、有意義に使ってほしい、って
時間のない私だけは思うけど・・・。



のんちゃんの期末試験中と
みーちゃんの期末試験中、


それぞれ1度ずつ
私とデート。ランチと買い物する時間を取りました。


ゆっくり
会話しながら、楽しめました。



それぞれとゆっくりとふたりだけ時間を取ることも
なかなかできなくて、
ぜいたくなことだな、、もっととってあげられたらいいのにな、って思います。。。



強力な協力が欲しい(笑)