先月下旬に受けた発達検査の結果が書面で届きました。
予想どおり、、といったところかな。
5年ぶり、と勘違いしてたけど、前回検査時から3年ぶり、でした。
DQ24
実年齢11歳11か月に対して、発達年齢は2歳10か月です。
これだけみたら、まぁまぁ衝撃。
かなりの重度です。
前回よりも数値的には2,下がっていて、
どんどんと、年齢を重ねるにつれて、実年齢の発達とは差が広がっていくので、
数値はどんどんと下がっていくのが普通です。
2しか下がってなかったので、まぁ現状維持、というか。
数値にされると、ショックを感じてしまうのは否めないが、
現実ですね。。
ただ、
喜ばしい結果も(笑)
認知・適応の項目の伸び率が著しかったこと。
前回よりも、
年齢的に、約、1歳分も、伸びてたこと。
この3年で、この項目に置いては、1年分の成長を遂げたと、
数値的にはそういうことです。
検査に行った日、検査直後に検査士さんからも、
すごく
こちらの言ってることや物事がよくわかるように成長されましたね、と
言ってもらいましたが、
まさに、そこが、
結構伸びてくれたのかな。。ありがとう、みーくん、成長してくれて、って気持ちです。
まぁ、かなりの重度であることは、
数値を見るより
日々の苦労から、当たり前。分かり切ったこと。
改めてショックを受けることでもないのですが、
でも改めてショックやなぁ。(笑)(どっちや!!!ww)
子育ては、
エネルギーを消耗します。
それは、きっとどの育児も同じ。
うちは3人とも発達に特性があり、それぞれ育てにくさがあります。
特に、
一番上のみーちゃん、女子高生と、
下のみーくん、
生活のリズムも違い、そこに合わせるだけでもまぁまあしんどい。
そして、上と下は
発散するエネルギーも強いので、
こっちも消耗します。
真ん中ののんちゃん、
我慢するタイプなのか、、、物静かというか、
一見して、手がかからないけど、
実は一番厄介というか問題や課題があり、ほんとは手をかけてあげないといけない、というか・・・・
なんにせよ、3人も育てるのは大変だ。
改めて
自分も親に感謝です。
昨夜、夫がフットサルにいくため、自宅に早めの時間帯にきたので、
バレンタイン争奪戦事件、みーちゃん夫の事務所に避難事件の
概要をお伝えしました(笑)
夫はやはりなーんにも聞いておらず、
みーちゃんからは「お母さんに怒られた、みーくんに冷蔵庫荒らされるから・・」ということだけ、
聞いてたみたい。
事の一部始終を話すと、
「そんなことがあったのか。。。。。」と理解を示してくれたので、
私はもう
それで納得(笑)
それでいいんですよ、夫って。妻の味方でいてくれれば、
もうちょっと頑張れます。どんなときでも。
予想どおり、、といったところかな。
5年ぶり、と勘違いしてたけど、前回検査時から3年ぶり、でした。
DQ24
実年齢11歳11か月に対して、発達年齢は2歳10か月です。
これだけみたら、まぁまぁ衝撃。
かなりの重度です。
前回よりも数値的には2,下がっていて、
どんどんと、年齢を重ねるにつれて、実年齢の発達とは差が広がっていくので、
数値はどんどんと下がっていくのが普通です。
2しか下がってなかったので、まぁ現状維持、というか。
数値にされると、ショックを感じてしまうのは否めないが、
現実ですね。。
ただ、
喜ばしい結果も(笑)
認知・適応の項目の伸び率が著しかったこと。
前回よりも、
年齢的に、約、1歳分も、伸びてたこと。
この3年で、この項目に置いては、1年分の成長を遂げたと、
数値的にはそういうことです。
検査に行った日、検査直後に検査士さんからも、
すごく
こちらの言ってることや物事がよくわかるように成長されましたね、と
言ってもらいましたが、
まさに、そこが、
結構伸びてくれたのかな。。ありがとう、みーくん、成長してくれて、って気持ちです。
まぁ、かなりの重度であることは、
数値を見るより
日々の苦労から、当たり前。分かり切ったこと。
改めてショックを受けることでもないのですが、
でも改めてショックやなぁ。(笑)(どっちや!!!ww)
子育ては、
エネルギーを消耗します。
それは、きっとどの育児も同じ。
うちは3人とも発達に特性があり、それぞれ育てにくさがあります。
特に、
一番上のみーちゃん、女子高生と、
下のみーくん、
生活のリズムも違い、そこに合わせるだけでもまぁまあしんどい。
そして、上と下は
発散するエネルギーも強いので、
こっちも消耗します。
真ん中ののんちゃん、
我慢するタイプなのか、、、物静かというか、
一見して、手がかからないけど、
実は一番厄介というか問題や課題があり、ほんとは手をかけてあげないといけない、というか・・・・
なんにせよ、3人も育てるのは大変だ。
改めて
自分も親に感謝です。
昨夜、夫がフットサルにいくため、自宅に早めの時間帯にきたので、
バレンタイン争奪戦事件、みーちゃん夫の事務所に避難事件の
概要をお伝えしました(笑)
夫はやはりなーんにも聞いておらず、
みーちゃんからは「お母さんに怒られた、みーくんに冷蔵庫荒らされるから・・」ということだけ、
聞いてたみたい。
事の一部始終を話すと、
「そんなことがあったのか。。。。。」と理解を示してくれたので、
私はもう
それで納得(笑)
それでいいんですよ、夫って。妻の味方でいてくれれば、
もうちょっと頑張れます。どんなときでも。