今回の震災による電力不足で17日などは気温が真冬並みと言う
事もあり、大規模停電の可能性があった。
我が家は停電除外地域だが、だからといって通常通り使う訳にもいかない。
フリースのひざ掛けや小さめのブランケットで寒さを凌いだが、
けっこうこの程度でも快適だ。と言う事は今までいかに無駄に電気を
使っていたのかと反省
スーパーに買い物に行くと店内の照明も落としていた。考えてみれば
日本の店舗って今まで明るすぎたのではないか?
ヨーロッパなどの屋内市場やスーパーは今回、照明を落とした店内と
変わらぬ暗さだったような・・・
飲食店等はもちろん日本の飲食店よりぜんぜん暗い。
大型ショッピングストア等は人工的な光源のみというより、天然光を
取り入れる設計の所が多い。
日本人は蛍光灯で真昼のように夜も照らす生活が好きだ。
電力不足の危機が過ぎても、今回の事を教訓に商業施設の灯りを落とす
ようにすると節電になる。
結果的に原子力発電に頼らなくても電力を賄えるのではないだろうか?
今回の事でやはり原発は日本には不適当だと改めて認識した。
どうやら日本の総電力の3分の1をまかなっている原発だが、電力は日常的に
余っておりなくとも困らないとの話も聞く。
我が家は数年前に圧力鍋を買ってから電気炊飯器の使用頻度が下がり
電気料が大幅に安くなった。冷蔵庫を新しいものにした時と同じくらいの
効果だった。ピピットコンロで自動設定でご飯が炊けるので今は
全てガスで炊飯している。電気炊飯器は思いのほか電力消費が高いんだ~
今もニュースでスーパーの買いだめをやっているが、今日行った所は
ふんだんにあったけどな~。やはり住宅街は事情が違うのかしら?
石川遼君のオフィシャルサイトで今回の東北関東大震災への義援金の
協力としてクラブ・ヘッドカバーの販売があり、さっそく2個購入。
注文したのは今週なのに、昨日もう届いてビックリ!
通常価格は3150円なのに1000円というお値打ち品
寄付にもなりお得な買い物で良かった、良かった・・・