Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

おもち第一弾出来上がり~!

2011-12-29 09:46:58 | 日記

頭がぼーっとする 体にキレがない←これはいつもか
風邪で運動不足とみえて昨日寝ようと思ってもぜーんぜん寝付けなかった。
しょうがないから1時半に起きて黒豆、チャーシュー等に取り掛かった。
準備をしながらタケシのくだらない番組を見つつ・・・

黒豆を柔らかく煮て、そこから味付けを3日にわけてします。
ゆで汁だけをお鍋に戻し、お砂糖を3分の一づつ入れて、沸騰させ
それをまた黒豆に戻し、そのまま次の日まで置いておく。
最終日にはこれにみりん、お醤油、お塩を入れ出来上がり
いつもより量が多い気がするな~3kg買ったのだけれど、いつもは2kg
だったか丹波の「飛切り」というやつでとても大きく美味しいです
おせちで一番人気お味は良いけれど、色は市販品のように黒くは
ならない

チャーシューはとにかく柔らかくなるまで沸騰させずに温度を保って
一日がかりで火を通す。圧力鍋は何度も試したけれど、このやり方が
一番きめ細かく、なおかつ素晴らしく柔らかく仕上がります。
十分柔らかくなったら、つけ汁に漬けて置いておきます。

そして、数の子の塩出し。

これは塩を抜きすぎると、美味しくなくなっちゃうのですね~。今日の夜あたり
だし汁に漬けよう

で、昨日はお餅の第一弾をつきました!いつもは30日に一度に作るのだけれど、
Rのご要望。そのRはなんと私と同じ症状。1日半遅れで、友だちと出かけていて
上野でスーラータン麺食べてからおかしくなったらしい。
さすが若い分私より高熱38.6度。とにかく吐き気から始まったと。
同席したお友達からも同じ症状だとメールが来たって
感染力が半端じゃないな~。これはノロ?インフル?
お嬢その1も同じ症状で40度近く出たって!共通項は熱は一日で下がること。
これだけの感染力なので年末年始皆様お気をつけて下さいまし。
消化の良いお餅をもう作ってよという事で、昨日2日早く作りました。

小さい方はお雑煮用ね。残りを明日また作らねば。

出足が遅く6月位から育てていたマイ水田。青い稲穂がなかなか
熟さなくて、まあお正月にでも稲穂を使おうかしら・・などと考えていたら
熟した途端に、なんだ朝起きるたびに、バルコニーが籾殻や、藁で
散らかっている。夫が気をつけずに引っ掛けたのだろう・・位に
最初は思っていたのだけれど、毎日、毎日続きこんな哀れな姿に

犯人はスズメちゃん達だったのね~
来年は恩返しお願いします