食の健康保険商モリエ米店

お客様とのコミュニケーションの場として開設しました。

7月18日は光化学スモッグの日

2016年07月18日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

 1970年の今日、日本では初めて光化学スモッグの発生が確認されました。

東京都杉並区の高校で、体育の授業中に突然の頭痛や目の痛みで女生徒たちが倒れて、
病院へ搬送されていきました。
 
 窒素酸化物(NOx)などが、紫外線により有害物質に変化したものが光化学スモッグです。
自動車の排気ガスや、工場から排出されるモノがモトですから、
文明の進化の過程での結果ですね。
 
 風が弱く、気温が高く、陽ざしのきつい日には気をつけないといけませんが、
これからの2・3ヶ月は正しく毎日が要注意日。
 特に何らかのアレルギーのある子どもは注意が必要です。
注意報が発令されたら、外出は控えてくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藪入り」って言葉、あまり聞かなくなりましたが、7/16 本日藪入り。

2016年07月16日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

ウチは嫁さんと二人きりのお店ですし、嫁さんの実家も両親ともに鬼籍に入り、
実家はがらーんと空き家状態、もはや縁のない言葉です。

でも、親父の時代には楽しみにしていた言葉だったそうです。
 
ウチの親父が生まれる数か月前に親父の父親って人は亡くなっていて、
戸籍上は父無し子ということになってたようです。
大正時代のことですから、祖母もそれなりに苦労して育てていたようですが、
一時は養子に出されて名字も変わっていました。
その時代の友人が遊びに来たときは昔の名前で呼んでいたので、
不思議な感じでした。
 
ま、そんなこんなで、今風に言えば中卒で大阪の酒屋さんに奉公に。
いろいろオモシロイ話もあったようですが、
やっぱ盆・正月の藪入りでの休みが楽しみだったそうです。
どんどん増えていく祝祭日に土曜日曜の休み、有給休暇、
親父の時代には想像もつかなかったでしょうね。
地獄の鬼さえ仕事を休むこの日が昔々の労働者の休日、
そりゃぁ楽しみにしてたのも無理がないですね。
でも、今じゃ平日だって休みみたいなもので、
それはそれで新しい地獄かも・・・・
お後がよろしいようで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂蘭盆会 私の子どもの頃は8月15日だったけど・・・

2016年07月15日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

何年か前からウチの旦那寺からお盆供養棚経の連絡ハガキが来るようになりました。

今年は七月七日でした。
檀家が多いとなかなか大変で、予定がびっしり詰まってるようです。

子どもの頃は七夕も八月にやっていたし、お盆で親戚に挨拶に行くのも八月一五日でした。
里帰りは今でも八月一五日がピークみたいですけど、
そのときにはお寺さんはどうするのかな?
父母がずいぶん前に亡くなり、
親戚のお盆にも顔を出さなくなって久しいけど、
たまには行ってみるかなぁ。

お坊さんは来なくても、お盆はやっぱり八月でないとしっくりこないなぁ。
そうそう、手荷物のお供えは『玄米ポンせんべい詰め合わせ』ですネ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日給食でダイシモチご飯を食べている保育園児が手作りのピザをご馳走してくれました

2016年07月14日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

 毎日給食でダイシモチご飯を食べている保育園児に、
ダイシモチの名前の由来やいいところの話を聞いてもらったら
 ・・・・・・その数日後に、
 

 子どもたちが材料の買い出しから参加して、子ども農園の野菜も使って、
生地をこねるところから作ったピザをご馳走してくれました。
しっかりした文字の招待状(もりえのおじいさんへじゃないですからね)が届き、
ばら組さんの代表の5人にエスコートされて2階の会場に
入ると、
むぎゅ~ちゃんのポスターとともに美味しそうに焼かれたダイ
シモチ入りピザが用意されていました。
 
採れたて野菜がふんだんに使われていて、とっても美味しかったです。
 
 ピーマンやズッキーニが苦手という子どもたちもけっこういました。
でも大丈夫ですよ。
ピーマン(特に緑)の苦みはアルカロイド系の毒素だから、
人間以外の哺乳類は本能的に食べたがりません。
大人になって抵抗力がつけば、
そういう苦みを美味いと認識するようになって食べるようになります。
(ビールも大人の味やなぁ)
それはさておき、大人も子どもも大好きなダイシモチは、
食べ物界のアイドルです。
世界に羽ばたくスターに育つように応援してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Le Quatorze Juillet、7月14日はパリまつりの日。

2016年07月14日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

『巴里祭』の原題が『Le Quatorze Juillet』で、その直訳は7月14日。
1789年7月14日のバスティーユ牢獄襲撃事件を祈念した「フランス国民祭」だそうです。

日本では輸入映画配給会社の東和によるルネ・クレールの映画を『巴里祭』という邦題でヒットした結果、
日本ではこの日を巴里祭と呼ぶようになったそうです。
ちなみに命名者の川喜多長政さんは「パリさい」ではなく、「パリまつり」と呼んでいたそうです。
ずいぶんと規模が小さいし、革命的でもないけど、
今年は50周年です。

もちろん、私も「東部踊り連」で今年も踊りますので、
よろしくね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする