食の健康保険商モリエ米店

お客様とのコミュニケーションの場として開設しました。

まるまる1か月飛ばしたけれど、モリエ新聞259号発刊です。

2016年07月13日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

うっかりもんの店長が、1か月まるまる忘れてました。
本来なら259号は6月中に発行予定でしたのに、

7月16日印刷になってしまいました。


暑さのせいか、歳のせいかはわかりませんが、
その辺のところで許してやってくださいね。
イラストポエムも急きょ差し替えました。
で、いきなりお知らせです。
  ちょっと欲しいなって言われていたポンせんべいギフトケースが、
 やっとのことで出来ました。 
 6袋・7袋入りで1980円より。
 むぎゅ~ポンやダイシモチとの詰め合わせも自由自在です。
 どうしても健康でいてほしい方に贈ってみたり、
 ちょっとした手土産にも
 あなたの気遣いが感じていただけると思います。
 ふるさとの特産、健康への心配り、
 美味しくて、懐かしい、玄米美人の
 ポンせんべいギフトです。

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「JOAK、JOAK、こちらは東京放送局であります」

2016年07月12日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

表題は3月22日の試験放送の第一声。
7月22日は愛宕山の新しい局舎から本放送が始まった日です。

NHKの前身「東京放送局」の初代総裁 後藤新平は記念式典に於いて、放送の目的と役割を
第1は文化の機会均等 (ラジオは都市と地方、老若男女、各階級の間の壁を撤廃して、あらゆるものに電波の恩恵を均等かつ普遍的に提供する)、第2は家庭生活の革新 (従来、慰安娯楽は家庭の外に求めるのが常であったが、今やラジオを囲んで一家団らん、家庭生活の真趣味を味わうことができる)、第3は教育の社会化、第4は経済機能の敏活化であると述べた。
現会長とずいぶんと違うもんですね。
昨日、亡くなられた永六輔氏はテレビの創成期から活躍された人だったが、
テレビの影響力の強さに不安を抱き、
ある時期から
「ラジオは聞く人を支配しない。農業や林業の現場でも聞かれるし、心地よく吹く風のようなもの」
現下のテレビの状況を見抜かれていたんですね。
永六輔氏のご冥福を祈ります。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴎外忌:1922年の7月9日、軍医総監 森 林太郎の忌日

2016年07月09日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

文豪、森鴎外のほうが有名だが、
食と健康の仕事をしている人間にとっては
エゴの塊で多くの死者を出さしめた軍医総監としての森 林太郎の方が気になります。

明治になり、西洋医学が急速に普及し始める頃、すべての病気の原因は細菌によるものだとされ始めていました。
まだまだ栄養学なんてなかったんでしょうね。
ドイツのコッホの細菌学を国費で学んできた森 林太郎は、
当時陸海軍の兵隊に蔓延していた脚気も何らかの細菌のせいだと考えていました。

海軍の軍医、高木兼寛が西洋と日本の食事とを比較して、
麦食が脚気予防になるのではと考え、実施したのとは正反対です。
森 林太郎はあくまでも白米ご飯に舞い上がり、
日清戦争では戦死者293人に対し、脚気による病死者3944人も出してしまったのです。
(のちに「米姫」という小説を書く・・・・ウソですよ)
日露戦争では3万人近くも脚気で病死させています。
自分の過ちは死ぬまで認めることもなく、他者(例えば北里柴三郎)の成功を嫉妬に狂って批判し続けるなど、
人間としてはちょっとどうかなぁと思える人物でしたが、
小説家としては今日に至るも文豪としての地位を確立しています。
嫌なヤツですね。
ダイシモチのひと粒でも食べさせてやりたいくらいです。(^-^;

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日は記念日の狙い目ですよ。

2016年07月08日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

質屋の日、七八

那覇の日、78
ナンパの日(こんなのまであるんですね)
中国茶の日(中国語でチィー(7)と日本語でヤ(8)でチャ、って
中国に日本が入りこんでるじゃないの。

誰でもいいから7月8日に関わることを記念日に制定してはどうでしょうか?
で、調べてみたらあるんですよね、それを商売にしてるとこが。
「日本記念日協会」
10万円払えば記念日として登録できるようです。

すごいですね。
金儲けのネタってけっこう転がってるんですね。

でも私としては7月8日は何んの記念日でもない日ですけど、
趣味的には『ロズウェルの日』としてみようと思います。
1947年7月アメリカ合衆国ニューメキシコ州ロズウェル付近で墜落したUFOが米軍によって回収されたとされている日です。
信じようと信じまいと、あなた次第です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちろん七夕なのは誰でも知ってるコトですけど、カルピスの日でもあるそうです。

2016年07月07日 | 美味しいご飯を日本中に普及させる委員会よ

1919年の7月7日、ラクトー(カルピス食品工業の前身)が
日本最初の乳酸菌飲料を発売した日。

同社の創立者三島海雲(かいうん)(1878‐1974)が,
モンゴル人の常用する飲料にヒントを得て発明。
 

カルピスの名は,カルシウムのカルと梵語のサルピス(仏教の五味(ごみ)の熟酥(じゆくそ)の意)のピスをとったもので、
後世、その発音から「牛のおしっこ」と勘違いされるとは夢にも思ってなかったでしょうね。

ただ、日本には本来麹菌で作る発酵飲料=甘酒があり、
甘酒には食物繊維や酵素も豊富で、
腸内で常在菌の乳酸菌を活性化させる作用があります。

外からの乳酸菌補給よりも腸内環境にはずっと役立つことは最近になって段々知られてきました。
慣れたら炊飯器で甘酒作るのも簡単ですし、
ヨーグルティアなどの利用でもっと簡単に確実に甘酒は作れます。
 

有機JASのお米から作る米糀なら、完全無添加で安心ですね。
でも、初恋の味がするかどうかは、なんとも言えません。(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする