建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

pizza会

2024年03月10日 | その他

以前ブログにも載せたこともありますが、鈎取方面にある「ダ・ブリオ」さんでのpizza会に参加してきました。

よく行かせて貰っているお店の店主ご家族と常連さん総勢13名で、pizzaとワインを食べて飲む会です。

このお店の”pizza”は美味しくて生地も軽めなので、何枚でも食べられる感じなんですが、6人席の僕たちで食べたpizzaは

計12枚! 一人1ピースずつ食べるのですが、最後はお腹がはち切れんばかりの状態。。。

途中で箸休めではないですが、気になる一品をオーダーしたところ、これも美味い。

オリーブに見えますが、オリーブではないんです。↑これ「小桃のピクルス」なんだそうです。

総勢13名 いや 二人ほど飲まない方がいたので、11名で飲んだワインは

こちらも13本。やり過ぎです

とにかく楽しい会でした。

 

さて、

宮寒梅 純米吟醸(古川)

豊盃 純米吟醸ひやおろし 月秋(青森県)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涌谷にて再訪

2024年02月29日 | その他

ということで”つきみち”さんに再訪して来ました。

チーズ・目玉焼き・和風のどれにしますか?と聞かれると、何故か”目玉焼き”をチョイスしてしまいます。

野菜がどんどん好きになるらしいドレッシング付

”ジャーマンハンバーグ”をいただいてきました。

この日も盛況で、たまたま一つテーブルが空いてましたので、入ることができました。

うれしい限りです。

 

さて

九郎左衛門 超裏雅山流 夢風 純米 無濾過生詰(山形県)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒たち

2024年02月19日 | その他

昨年の秋のお酒たちの一部ですが、やはり「紅葉」などが入った秋らしいラベルが増えるんですね

宮寒梅 純米吟醸 AUTUMN TIME(古川)

水鳥記 特別純米 ひやおろし(気仙沼)

刈穂 純米吟醸 秋 kawasemi(秋田県)

弥右衛門 純米辛口 ひやおろし(福島県)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様からいただいた

2024年02月09日 | その他

冬季限定 日高見 純米 初しぼり かすみざけ無濾過生酒(石巻)です。

「蔵の華」使用の”うすにごり”のお酒で、しぼりたて特有のピリピリとした微発砲感を楽しみながら、程よい酸(僕的には)が感じられ、米の旨味が来たな!と思うと後味キレる感じの辛口のお酒でしょうか。スルスル飲んでしまいそうな、美味しいお酒でした。

久し振りに「日高見」を飲みましたが、いいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨廼江の新商品

2024年01月30日 | その他

ということで、墨廼江 秋純米 麗辛口 BEAUTIFUL DRYです。

オレンジ色のラベルは珍しいですね。

 

ではそのほか

雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろし(秋田県)ラベルがリニューアルしました。

陸奥八仙 緑ラベル 特別純米ひやおろし(青森県)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢ランチ!

2024年01月20日 | その他

という事で、ランチ時に以前も載せました「安田」の近くにいたので、立ち寄ってみました。

この日は、

限定15食の「牛鮮丼」のみとのこと。しかも、運よく15名のうちの1名に入る事ができ入店!

そして「牛鮮丼」とは、こちらの写真のとおり

仙台牛の炙り+海鮮丼という贅沢な一品です。

大変美味しゅうございました。

 

さて、

黄金澤 山廃純米原酒 ひやおろし(美里町)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年もよろしくお願い致します。

2024年01月10日 | その他

年末年始は、飲む→二日酔い→迎え酒→二日酔いの無限ループで過ごさせていただきました。

でも、箱根駅伝だけは頑張って起き、視聴させていただきました。

 

さて、今年は昨年8月下旬ころの写真から

墨廼江 純米吟醸 SAWAGUCHI55/秋たのし(石巻)

月の輪 大辛口純米酒(岩手県)

鳥海山 即詰生原 初しぼり純米吟醸無濾過生原酒(秋田県)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ夏に飲んだお酒です。

2023年12月31日 | その他

ということ、

陸奥男山 超辛純米(八戸)

豊盃 純米吟醸 豊盃米(弘前)

豊盃 特別純米酒(弘前)

黄金澤 山廃純米中取り無ろ過生原酒(美里町)

 

今年もありがとうございまいた。

来年もよろしくお願い致します。それでは良いお年を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒バー再訪

2023年12月21日 | その他

日本酒バー訪問後2週間後くらいでしょうか?

久しぶりに飲みに出るので飲みましょう!と知人からのお誘い。

焼き鳥屋さんに集合し飲んだあと、なんと日本酒バーに行くぞ!!とのことで前回投稿した日本酒バーに再訪致しました!

 

この日の1杯目

貴 純米 本生 スパークリング【夏季限定品】(山口県)

2杯目

山本 サンシャインイエロー 山廃純米吟醸(秋田県)

3杯目

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 ロゼノユキドケ【季節限定品】(群馬県)

 

1軒目の焼き鳥屋でシコタマ飲んでからの「日本酒バー」でのトドメの3杯でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒バー

2023年12月11日 | その他

仕事終わりに三越地下の本屋へ寄り家路についていた途中、国分町で先輩に遭遇。

どこに行くのかと問えば、いつもの「日本酒バー」に行く!とのこと。

僕も知っているお店なので、久しぶりに行ってみよう!とのことで、1杯だけご馳走になってきました。

日本酒バーなのですが、メニューはありません。相変わらず店内は照明を落とし落ち着いた?雰囲気。

好みを言えば、その日ある日本酒から店主が選んでくれるシステムです。

 

酸があるお酒が好みなので、酸を感じられる1杯をオーダー。

出てきたお酒は

吉田蔵u 百万石乃白 山廃純米酒 by石川県 吉田酒造店

かなり前なので(ちなみに8月上旬です。)覚えてませんが、微発砲で爽やかな酸と程よい旨味の絶妙なバランスが特徴なお酒とのこと。

サクサク飲めてしまうお酒なんでしょう!

 

また、今後行ってみようと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする