建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

増量

2025年02月13日 | 木田

ローソン史上最大の盛りすぎチャレンジ

コンビニスイーツは滅多に買いませんが・・

お値段そのまま47%増量とあっては買わない理由がありません。

第1弾の「盛りすぎ!プレミアムロールケーキ」を求めてローソンを梯子しました。

この商品が最も人気で過去も買えない人が多数。

この日も一人2個の制限にも関わらず、3店で売切御礼!

ここがダメなら仕方ないと、14時過ぎに穴場のローソンへ。

信じられませんが個数制限なしで在庫が10個以上もあり歓喜しました。

ロールケーキなのですが、穴の中にクリームがこれでもか!と入っています。

もはやスポンジは申し訳程度に周囲だけ。

ごちそうさまでした(*^o^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2025年02月03日 | 木田

本日、立春です。

春の最初の二十四節季です。

そして立春の前日は節分です。

昨日2月2日は節分でしたが、皆様は恵方巻食べてますか?

恵方巻とは節分の日に食べると縁起が良いとされている太巻き寿司です。

恵方巻って関西の習慣じゃない・・って思いつつも毎年頂きもので食してました。

今年は頂かなかったので、初めてコンビニで購入しました。

関西では焼いた鰯と恵方巻を食べるのが定番だそうです。

恵方巻を食べる時のお約束が二つあります。

一つめは方角で、福徳を司る歳徳神がいらっしゃる方角、今年は西南西が恵方。

二つめは願い事を心に描きながら、恵方を向いて食べ終わるまで無言を貫くことです。

 

節分と言えば豆まきですが、東京の友人に落花生を撒くと言ってびっくりされたことがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒のたまご

2025年01月24日 | 木田

大寒は冬の最後の二十四節季、一年で一番寒さが厳しくなるころです。

今年の大寒は1/20(月)が大寒の入りで2/1(土)まで続きます。

そしてこの時期に産まれた卵を「大寒の卵」と言います。

コレを食べると運気が上がり金運と健康に恵まれると言われています。

中でも大寒初日1/20産卵の卵がベスト!

今年はしっかり忘れずに予約しました。

もう遅いの?とお嘆きの方。2/1(土)までの間に産卵した卵ならオッケーですよ!

ずっと「たまごしゃ」と呼んでいましたが、「たまごや」なんですね。

ごちそうさまでした(*^o^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさまや

2025年01月14日 | 木田

おひさまや

知るひとぞ知る、オーガニックとマクロビオティックの食堂

1981年創業のマクロビ専門店。

マクロビとは肉魚卵牛乳など動物性の食材を排除した料理です。

開店2年目からの看板メニュー「おひさまごはん」

日替わりで毎日変わります。この日のメニュー。

重度のアトピー性皮膚炎を家族が発症し、かなり真剣にマクロビを勉強しました。

お豆腐と白みそでマヨネーズ風とか、車麩で鶏のから揚げっぽいのが作れたりします。

その時に助けて貰いました。

今でもたまに食べたくなる身体に超~優しいごはんです。

ごちそうさまでした(*^o^*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春

2025年01月04日 | 木田

皆様に幸多き1年になりますようにお祈り申し上げます。

今年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三太郎

2024年12月25日 | 木田

割烹天ぷら三太郎

創業1974年(昭和49)の老舗割烹料理屋です。

かなり久しぶりに伺いましたが、品格ある店内と居心地の良い空間は変わっていません。

中庭を望む天ぷらカウンター席で頂く薄衣の天ぷら。

ベテランの親方がお料理ごとに食べ方を教えてくれます。

最後のかき揚げは天丼か天茶が選べます。

美味しくて良い時間を過ごしました。

ごちそうさまでした(*^o^*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜華

2024年12月15日 | 木田

桜華

原ノ町にある町中華です。

メニューが沢山あり迷っていると女将さんが何でも聞いて!…。

人気メニューを聞くと広東麺とラーメン定食をおススメ。

チャーハンと半ラーメン定食

広東麺

でもここで口コミが高いのは海老チャーハン(写真は拝借しました)

他に生姜焼き定食も人気です。

ごちそうさまでした(*^o^*)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小麦の奴隷

2024年12月05日 | 木田

小麦の奴隷

ホリエモンこと堀江貴文氏発案の地方活性型ベーカリーブランドです。

一番人気はザックザクカレーパンです。

カレーパングランプリ3年連続金賞受賞です。

前回15時頃に行った時には完売で涙を飲みました。

パンの表面にクルトンを張り付けて揚げており、ザックザックの食感。

パンの中身はオリジナルカレーにジャガイモがゴロゴロ。

美味しくて、もう小麦の奴隷と化しました。

ごちそうさまでした(*^o^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形蕎麦 やま久

2024年11月25日 | 木田

山形蕎麦 やま久

こちら泉区市名坂の1号店です。

いつも長蛇の列で気になっていましたが、この日は意を決して並びました。

回転が良く、さほど待たずに着席。

迷った末に、周囲が食べているゲソ天ざるそばをオーダー。

こちらは鳥中華のセット

ゲソ天!最高に美味しい!!

・・と言うことで、2週連続ランチに通いました。笑笑

こちらは3号店の六丁の目店です。

ゲソ天ざるそば

肉そばにゲソ天

肉そばもめちゃめちゃ美味しいです。

店内の雰囲気は1号店がダントツですが、ゲソ天の大きさは3号店でした。

柳生に2号店があるようです。

ごちそうさまでした(*^o^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いこいの森

2024年11月15日 | 木田

台原森林公園

自然休養林いこいの森

明治百年記念事業の一環として整備され、1973年4月に開園しました。

総面積約60万平方mの敷地には遊歩道は勿論、スイレンの咲く大池や水車のあるホタルの里、東屋やフィールドアスレチックなど赤ちゃんからお年寄りまで楽しめます。

地下鉄南北線の台原駅と旭ヶ丘駅からもアクセス可能。

愛犬も大満足! 毎々親バカですみません。

こならの道やあかまつの道など脇道に逸れる園路も沢山あります。

2年程前にこの園路ばかりを探検。長い間、誰も踏み入ってないような獣道も。

突然、頭上から何かが頭にぶつかった衝撃があったのですが実際は何もなく…。

不思議に思っていましたが、

その日の夜、家族が生まれて初めての金縛りから、部屋と廊下で横を向いた男性と白いワンピースの女性を目撃。

えーっ! 私が家に連れて来ちゃった???

頼りの犬は爆睡していて助けてくれなかった模様。

翌日、犬の散歩友達に話したら実は自殺の名所で宮城県の心霊スポットの一つだと教えて貰いました。

知らないって恐ろしい。

それからは脇道に逸れる行為は封印しました。

ちょっと怖いお話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする