早朝に大根の間引きをしてきました。
じゃがいもは以前収穫しておいたキタアカリです。
大根って葉っぱの方が栄養あるらしいです。
じゃあスーパーでは栄養ない根っこを売っているのか?!ってなりますよね。
そして頂いた出汁
いっぱいあるが、よくわからないので椎茸の出汁?!
最後に味噌と豆腐を入れた味噌汁です。
冷凍ご飯を解凍して卵をIN
自分で作ったので2倍美味しいかったです。
早朝に大根の間引きをしてきました。
じゃがいもは以前収穫しておいたキタアカリです。
大根って葉っぱの方が栄養あるらしいです。
じゃあスーパーでは栄養ない根っこを売っているのか?!ってなりますよね。
そして頂いた出汁
いっぱいあるが、よくわからないので椎茸の出汁?!
最後に味噌と豆腐を入れた味噌汁です。
冷凍ご飯を解凍して卵をIN
自分で作ったので2倍美味しいかったです。
秋もだいぶ深まってきましたね
街中でも秋ならではのスイーツなどを見かけることも多くなりました
駅前のパン屋さんに寄ったところ、形がおもしろいパンに遭遇
見た目そのまんま栗です
中には栗のクリームが入っており、とっても秋らしい味でした
週末お出掛けしてみた齋藤です
何やら不思議なイベントがあるので来てみたら?とお誘いを受けて行ってきました
初めましての 「林業祭り」
会場に着くと、駐車場がいっぱいで入れないほどの盛況ぶり
意外と人気があるんですね
ちなみに、真ん中の重機は私が操縦してますよ
ちょちょっと動かすだけで、木がミシミシなるほどのすごい力で掴めます
木を立てたり揃えたり、繊細な動きまでできる技術
おもしろいですね
お腹がいっぱいだったのですが、次々食べ物を持ってこられるので、ラーメンはハーフでいただきました
本格的で美味しかったです
たまにはこんなイベントも良いですね
仙台市内含め数店舗展開している「とんかつ庄内」ですが、石巻へ行った際にランチをいただきました。
「ロースかつ定食」 コーヒー付で930円也!
さてさて、とんかつに掛けるソース&ゴマですが
と
とどっちらのタイプ?
僕は至高派ですかね!
今回も一つだけですが、、、
あたごのまつ 純米吟醸 ささらおりがらみ生酒(大崎市)
「地方版図柄入りナンバープレート」の交付が10月1日より始まりました。
今回導入されたのは全国41地域。
デザインは住民公募や投票で選ばれたようです。
仙台は「伊達政宗公と仙台七夕まつり」。
付けて、走ってご当地自慢しちゃいます?
ちなみに2020年度に新しい地域名が追加された17地域でも地方版図柄入りナンバープレートが導入させる予定のようです!
先日、宴席がありお邪魔した「AKITA DININGなまはげ」
きりたんぽ鍋が美味しいのと秋田の地酒が飲み放題なので
鍋が恋しい時期にはもってこいのお店♫
美味しい料理とお酒を堪能し、いざ会計
で、レジの横に置いてあったミルキー
ナント秋田名物「ババヘラmilky」で秋田限定!
ついつい買ってしまいました
まだ食べていませんが、パッケージには
バナナ&いちごの不思議なおいしさとの記載
ちょっと期待値高いです!
【千葉】
朝から真夏のように蝉が鳴いていた石垣島
日差しが痛いほどジリジリです、、
そして いました
具志堅さん
具志堅さんに会えて大満足な私でしたが
石垣島を代表する観光スポット「川平湾」にも行きました
10年程前にはなりますが、歌番組でBEGINさんが
ここ川平湾で歌っているのを見て、綺麗な場所だなーと、
ここに行ってみたいなーと鮮明に覚えていた場所だったので
1つの夢が叶った気持ちになりました
泳いでいる魚が見えるほど透き通っていました
皆さん
最近、ししゃも食べていますか?
美味しいししゃもが食べたい!
誰もが一度は考えますね。
炭火でじっくりと、黄金色に焼きを入れる
皮を焦がさぬようじっくりと、そう、じっくりと焼きます。
そして、できたのがコレ!
間違いない!! 時はきた。
食べてみるとやっぱり美味しいです。
しかし、ビールや日本酒でゆっくりとと思ったのですが、
焼きに集中するあまり、美味しく飲めませんでした 笑
先日案内で市内でも山に近いエリアに久々に行ってきました
天気は気持ちの良い秋晴れ
泉ヶ岳がはっきり見えます
空も雲一つなく清々しい
残念ながら紅葉はまだまだのようですが、スキー場もくっきり
気分転換もできて午後からの仕事も頑張れます
秋と言えば…食欲ですよね、そうです齋藤です
パリパリのピザ生地が良いすごく良い
ピザ生地と言うよりトルティーヤ生地だったので、かなりパリパリでした
もちろん〆にはデザートを忘れずに
ピスタチオアイスケーキをいただきました
お腹いっぱいでも〆を食べないと食べ終わった気がしないんですよね
秋はフルーツがいっぱいで、幸せな季節だなぁと毎年思います