goo blog サービス終了のお知らせ 

建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

リベンジ!

2012年08月13日 | 小山

今月は数年がかりの土地取引も無事完了し、売主である友人と打ち上げを。

取引は東京で行ったので、その夜は2軒目の都合上自由が丘で。

最初は鉄板焼きを食べようということになっていたのだが、自由が丘駅前にある

「海山」へ

盆踊り大会の櫓を横目に

行ったのだが、ナント満員。

ならば中華にしようということで、上野毛の名店「吉華」の分店

自由が丘吉華へ。

吉華はあの陳建民の愛弟子のお店。

つまり麻婆豆腐が美味いのだ!

当然オーダーは外せない!!

紹興酒の勢いも増し、満腹になり、いざ2次会へ!

ということで、帰宅したのは2時半でした....

 

と、タイトルとは関係ない話でしたが、6月22日に行ったものの途中でリタイアした大鳥池に

リベンジすべく行ってきました。

今回のメンバーは前回同様山の師匠Sさんご夫妻に、内装業を営んでいる友人のナカジーこと中嶋社長。

Sさんご夫妻を午前5時にピックアップし、登山者カードの提出場所にもなっている朝日屋旅館に顔を出し

登頂開始は8時30分

今回も以東岳までは行かず、北麓にある大鳥池までの行程。

途中山の花や未だに残る雪渓を眺めながら

順調に歩いているのだが、気温が高くすごい汗!

今回初参加のナカジーと。

この辺は笑顔もこぼれているのだが...

途中吊橋を渡り

目的地の大鳥池までは1時間30分の地点まで!

が、ここから急な上り坂が続いていたとは

途中学生のワンゲル部の一行と遭遇

女子2名を加えた一行は、お揃いのTシャツを

胸元に大学名が「kanagawa univ」

おっ、神大(じんだい)って声を掛けたらきょとんとしてる?!

いま神大って言わないのか?よく聞いたら金沢大学だとか。

Tシャツの大学名は筆記体のアルファベットなのだが、Tシャツ屋が

筆記体のgとzを間違えて神奈川大学になってしまったとか...

でも気にせず着てるのだとか(笑)

女子学生でもバックパックは25キロほどで、1週間の縦走だそうだ。

頑張れ金沢大学ワンゲル部!

そうなこんなで、ちょっとバテ気味のSさんご夫妻から先に行っててとのことで

大鳥池の山小屋タキタロウ山荘へ

前回お会いできなかった山小屋の管理人藤井さんにSさんご夫妻と来たことを伝えると

笑顔で出迎えてくれ、前回は残念だったねと優しい言葉を。

何とナカジーはビールを背負って来てくれたので

早速乾杯♪

Sさんご夫妻を待つ間、管理人藤井さんから山の話を伺いながらの酒宴は

続いたのです。

小屋からの大鳥池

そして我々から遅れること2時間ちょっと、Sさんご夫妻も到着され

皆でランチ♪

奥様がおにぎりとおかずを全員分ご用意くださっていただいたので

私は味噌汁を、とはいってもフリーズドライなのでお湯を沸かすだけ...

食後のコーヒーも堪能し、ゆっくり下山することに

が、暑さでバテ気味だったこともあり、ゆっくりゆっくりの我々一行が登山口まで

たどり着いたのは19:30・・・最後は真っ暗な山道をヘッドランプを使っての下山でした。

定宿朝日屋の方が心配して様子まで見に来てくださったのには、大変恐縮しました。

が、無事に朝日屋に到着。すぐお風呂をいただくことに

先にはいらせていただいた私とナカジーは我慢できずに乾杯!

で、次にお風呂からあがられた奥様も

実に大変な行程だっただけに、今夜のビールはたまらん!

料理も相変わらずすごい品数

この写真に載っていない料理も、数品!

が、疲れきってたのか完食はできず...すみませんm(_ _)m

宿のご主人がビールを抱えて輪に加わり、楽しい時間は過ぎて行くのでした。

翌朝、出発間に宿の前で記念撮影

左からSさん奥様、宿の若女将、女将さん、従業員の方に、宿のご主人(元朝日村村長さんで

現在は鶴岡市議会議員)私、ナカジー

今回夜遅い到着だったので、前回のように宿の方との大宴会はなかったものの

この朝日屋さんは皆さん優しく楽しい方々ばっかりで、また次回お邪魔します!

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はすまつり | トップ | ローラースルーゴーゴーとは? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小山」カテゴリの最新記事