建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

外国育ちの花

2022年04月20日 | 高野

ここは仙台駅交番前のペデストリアンデッキに設けられている花壇です。

未だ膚寒いというのに沢山の外国名の見たことが無いきれいに花が咲いています。

花の名前はとても覚えられません。

以前、喫煙所のあった所なのに、全く気づきませんでした。

2022.4.30 髙野

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜

2022年04月19日 | 今野

みなさんに続き私もお花見の投稿です🌸

仕事帰りに西公園を通った際の一枚。

出店や提灯の灯りも素敵で、シートをひいてお花見をする人たちもいらっしゃいました。

この日は満開になる一歩手前でした。

ピンク色と暗い空のコントラストがとても綺麗で、立ち止まってしばらく眺めてしまいました✨

日中の鮮やかな青空にかわいらしいピンク色も映えますが、夜の桜もかなりいいです!

仙台は散り始めているところが多いですが、私の地元はこれからが見ごろです。

帰省するときまで咲いていてくれると嬉しいですね😊

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舘山公園

2022年04月18日 | 

先週の土曜日に花見してきました。

満開になるのが早かったのでほとんど散ってしまったんじゃないかと

思いましたが、しっかり咲いていて安心しました。

利府町にある館山公園に行きました。

上にも駐車できますが、最初なので急な上り坂をあがっていこうと。

夕焼けバックにするとすごいキレイでした!

現在は、新型コロナウィルスの影響で屋台等は出ていないみたいです。残念。。!

利府城址からの眺望はこんな感じらしいです。

コロナが落ち着いたらせっかくなのでビールでも飲みながら花見をしたいなと思いました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見してきました

2022年04月17日 | 佐々木

週末に家族でお花見をしてきました!

行先は三神峯公園!

子供にとっては初めてのお花見です。

雨で散ってしまってないかと心配しましたが、綺麗に咲いていました。

子供も優しく花を触ったり、走り回ったり楽しそうにしていました。

残念ながら出店は出ていませんでしたが、来年こそはみんな気兼ねなくお花見できますように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん・・・

2022年04月16日 | 木田

Bistro

仙台銀座にあるフレンチでランチしました。

ポタージュスープ

ランチは肉か魚を選べます。

魚のランチは鱈でした。野菜増し々。

食後のデザートとデミコーヒーです。

パンがついて990円。素晴らしい!

超~満腹。満足でした。

ごちそうさまでした(*^o^*)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら満開!!

2022年04月15日 | 吹浦

今週初め八木山方面へ案内に出掛けた際

桜がきれいで思わず車を止め

写真を撮ってしまいました(笑)

20度を超える暖かい日が続いたのですが

一転し雨の週末です…

きれいに咲いた桜も散り始めちゃいました

桜がきれいに見れる日は少なくて

残念です

寒暖差が大きいので皆様体調崩しませんように

お過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒飯

2022年04月14日 | 富田

久々に腕をふるって炒飯を作りました。

ガーリック炒飯です。

たまごフワフワにしたかったけど、しっかり火が入っちゃいました。

 

それと先日、気になった絵があったので・・・

一目ぼれで購入しました。

作者名書いてあったが、お店の人も良く分からないみたいでした。

まぁ、絵なので自分にとっていいかどうかなので、

いいんですが・・・何となく気になりますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給湯システム変更

2022年04月13日 | 鈴木

灯油で動く給湯器は故障で2回ほど本体交換しております。

給湯器がバグっており、自動湯張が出来なかったり、保温や追炊きが途中で動かなくなります。

3回目の本体交換時期です。

 

そこで今回はエコキュートに変更しました!!

 

 

幸いにも3月の地震前にタンクは取付けておりました。

月末に電気工事及び、接続工事が終了し、ついにエコキュートデビューです。

 

ピカピカのリモコンちゃん

 

数か月に1回、自分達でホームタンクに灯油を入れていた作業もなくなり…

18リットルのポリタンクを抱えて、ガソリンスタンドやホームセンターに買いに行かなくてよくなります。

時々、灯油配達も利用しておりましたが、もう不要です。

 

電気代がどの位あがるか不安ですが、一発で湧き上がり、ノンストレス!最高です!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規オープン!

2022年04月12日 | 小山

会社の近く柳町通と一番町の角にできたラーメン屋さん

 

「水原製麺」

 

あのやきとんでおなじみの「大国」のグループ店だそうで

 

4月1日がグランドオープン

 

外出先から戻ってきた13時頃に通ったら、店の外には行列が

 

車を駐車場に戻し、銀行で用事を済ませ、いざ出陣!!

 

お店に到着したのは1330過ぎ

 

が、行列6番目

 

待つこと15分

 

やっと入店し、初めての訪問だったので

 

最初のオーダーは白だしラーメンに全部のせ

 

(肉ワンタン2個、エビワンタン2個、チャーシュー、たまご)

 

白だしがかなり効いていて美味しい!!

 

ワンタンも申し分なし!チャーシューはかなり大きく見えるのだが

 

薄いので、ボリュームはそんなにないので、重くない

 

全体的にはうまくまとまった一杯なのだが

 

大きな問題が!!!!!

 

この一杯、なんとなんと 1,240円もするのだーーーーー

 

高い高い高すぎる!!!

 

同じワンタンメンと言えば、私のブログでも紹介した中華SOBAいそべの白旨ワンタン麺

 

都内の人気ラーメン店のこの一杯でも、ちょうど1,000円

 

水原製麺の1,240円はコスパ悪すぎ 涙

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美(味)の競演

2022年04月11日 | 鹿野

三姉妹の女系家族で育ったせいか、果物が

好きでよく食べます。

一つの果物でも、品種や産地が異なるものを

購入して味比べ⁉️するのがわが家流。

この日は苺🍓です‼️

宮城県産「もういっこ」と栃木県産「スカイベリー」

スカイベリーは甘酸っぱい、爽やかな味。

一方、「もういっこ」の甘いこと。

この日の軍配はやはり「もういっこ」にあがりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする