![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/b8b40123c26ba3c4b849f49a48ce9f55.jpg)
8月の最後の日曜日、まだ3回分残っている(残している)青春18切符を使って宗谷本線の旅に出かけました。
以前なら、札幌駅を朝6時の旭川行きキハ40に乗って出かけたものですが、医師から内臓の機能低下を指摘されてからは、落ち込んでしまい朝方に布団から離れるのが億劫になってしまいました。
今回は特急で旭川往復して、18切符は宗谷本線で使うとことにしました。
8時過ぎに自宅を出て最寄り駅へ、窓口で、少し安い悠游旅倶楽部スーパー往復切符を購入。
札幌駅ではホームの様子をカメラに収めて、785-5カムイの車内へ。ボンヤリと車窓を眺めているうちに、あっという間に旭川に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/9613056e3ef8994d55740efa43d41d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/2260d3d0fb824a9cd078a988d62ac2a1.jpg)
キハ54-527車体上部(肩)に紅いラインがありますが、「急行型」の証です。以前はヘッドマークをつけて急行で走っていたのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/8855f01e2dc77e83a78960fc8a8f26f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/fe74ce0d97fdcf477a353542b8fbd8f4.jpg)
旭川で弁当を買って、名寄行きの快速なよろキハ40に乗車です。いつものことですが名寄行きは結構の乗車率です。和寒、士別と多くのお客さんが降りても名寄到着時には半分ほどの席が埋まっていました。私の前には体格のいいお兄さんが・・・・。
名寄でキハ54に乗り換えます。乗り換え時間5分足らず、皆さん小走りで階段を駆け上がりますが、どうせ空いていると予想して、私はのんびりマイペースというか走れません((+_+))。
でも案の定、ゆったりと座ることが出来ました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/a871324a4785eec7567422e2ac110cb9.jpg)
車内で小ぶりな幕の内弁当にありつきながら、またまたボンヤリ天塩川を見たりしてヽ(^。^)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/01edd7a71bd5f73e696f435b84b5dae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/3c1235e9bd1eab74be7c25c77cb13b03.jpg)
音威子府では久しぶりに黒い蕎麦を食べました。蕎麦殻を入れて挽くので黒いそうです。以前は少し生臭い感じもしたのですが、慣れると?美味しいのです。
量が少なめだし、蕎麦は体に良いとかオヤツに最適などと自分をだましながら頂きました。ハイ((+_+))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/ebba714bb21d47499356f72f6478cb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/4f0ad9e9c659dfa8df6e10296fca2312.jpg)
特急サロベツやキハ54との交換のたびに運転席でパチリパチリとやっているうちに幌延に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/8a1448818606b76713335a311487f414.jpg)
物置駅舎で有名な糠南です。私が売っていたころは淀川製鋼所・今のヨドコウの物置を利用した待合室です。中は座れますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/f6eda6e7e153dd28a7d9bb65285b2760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/c8be19e6af9d4de25443f42afe706057.jpg)
幌延には交換する上りのキハ54が停まっています。
コレで帰るのが本日のスケジュール。乗らないと札幌へは帰られませんので((+_+))
さて、幌延では自販機を利用しようとして一旦改札を出ましたが駅員は改札をしません。
いちいち提示する18切符では楽で良いのですが、のんびりしたものです。冬にこの幌延から特急に乗りましたが、夜は無人なので勝手にホームに出ていました。まあ変わりませんけどね(笑)
遠くには利尻岳が見えます(●^o^●)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/57/7bee33576ccf048cf53c493bc091a7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/03dcde04158519ec2f80fa04f3907cc2.jpg)
さて上りの旭川行きに乗車、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/b8b40123c26ba3c4b849f49a48ce9f55.jpg)
期待通り車内は10名ほどの乗客。高校生が少し乗っていましたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/d47fa4aaa5814315eb78a7ab05c995ac.jpg)
この後は、色々と交換です。夕陽の中、稚内へ走り去るサロベツとSLのように排気を出すキハ54などを写しながら、名寄へ停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/448fec75371e90673a936fe7b4102300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/43119d04cca75dbc559448f2f869dba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/eb06e9b64a0bee5e891090036128edf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/66/88e686688883433481551ec64a39e5ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/9c92536521ed3cb5b2dd10c7f2cce6e1.jpg)
名寄では、そろそろ疲れが出てきたり、車窓も暗くなって
窓に写る自分の顔を見てもつまらないので、文庫本をよみつつ、携帯でツイートしたり・・気がついたら旭川でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/24f89f25fef3ca47699c72eeef4f67c9.jpg)
旭川では改札横に出来たセブンでパンを買って、S宗谷261系の自由席の列に並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/d09a9c68a38b98dd5cabc3527ffc6448.jpg)
座れなかったら次のオホーツクと思いましたが、学生らしき女の子が荷物を棚に上げて席を作ってくれたので、すっと座りました。まあ当たり前のことですが、自然にする様子に好感を持って、札幌で降りる際にお礼を言わせていただきました。ここは親の育て方が出てきますよ。
我が娘はどうでしょうかね(笑)((+_+))
さて、札幌のホーム向い側には青森行きの急行はまなすが出発間近。
先頭のディーゼル機関車(DD51)を収めようとカメラを構えたら「ピー」と出発の合図。ビクッと体が動きました。((+_+))
ゴトンゴトンと7両の青い車両が青森までの8時間の旅に出て行きました。
運行は3月の新幹線開業の少し前まででしょうか。9月で廃止との話をJR関係から聞いていたのですが、少し伸びてやれやれデス。
秋のうちに乗っておきたいと思います。
さて、札幌から733系に乗って最寄り駅へ帰着。
いつものように気持ちが高ぶってなかなか寝られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/97cec30955918ed540362b247bcc2ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/9cf02ddaa688f855895ba16ec080d2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/e00d30c1ae807d612aa0af936ae0ffde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/9553adaf7b81b2931e74c0044bc120ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/67468966fc23b7cf60bc8c712c708479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/b35f14fc929c656c18a3797c2dfd7f03.jpg)
さて、残りの18切符は2429Dで釧路、帰りは石北本線で廃止予定の白滝3駅、金華駅を見て締めたいと思います。
以前なら、札幌駅を朝6時の旭川行きキハ40に乗って出かけたものですが、医師から内臓の機能低下を指摘されてからは、落ち込んでしまい朝方に布団から離れるのが億劫になってしまいました。
今回は特急で旭川往復して、18切符は宗谷本線で使うとことにしました。
8時過ぎに自宅を出て最寄り駅へ、窓口で、少し安い悠游旅倶楽部スーパー往復切符を購入。
札幌駅ではホームの様子をカメラに収めて、785-5カムイの車内へ。ボンヤリと車窓を眺めているうちに、あっという間に旭川に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/df/9613056e3ef8994d55740efa43d41d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/2260d3d0fb824a9cd078a988d62ac2a1.jpg)
キハ54-527車体上部(肩)に紅いラインがありますが、「急行型」の証です。以前はヘッドマークをつけて急行で走っていたのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/8855f01e2dc77e83a78960fc8a8f26f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/fe74ce0d97fdcf477a353542b8fbd8f4.jpg)
旭川で弁当を買って、名寄行きの快速なよろキハ40に乗車です。いつものことですが名寄行きは結構の乗車率です。和寒、士別と多くのお客さんが降りても名寄到着時には半分ほどの席が埋まっていました。私の前には体格のいいお兄さんが・・・・。
名寄でキハ54に乗り換えます。乗り換え時間5分足らず、皆さん小走りで階段を駆け上がりますが、どうせ空いていると予想して、私はのんびりマイペースというか走れません((+_+))。
でも案の定、ゆったりと座ることが出来ました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/53/a871324a4785eec7567422e2ac110cb9.jpg)
車内で小ぶりな幕の内弁当にありつきながら、またまたボンヤリ天塩川を見たりしてヽ(^。^)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/35/01edd7a71bd5f73e696f435b84b5dae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/3c1235e9bd1eab74be7c25c77cb13b03.jpg)
音威子府では久しぶりに黒い蕎麦を食べました。蕎麦殻を入れて挽くので黒いそうです。以前は少し生臭い感じもしたのですが、慣れると?美味しいのです。
量が少なめだし、蕎麦は体に良いとかオヤツに最適などと自分をだましながら頂きました。ハイ((+_+))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/19/ebba714bb21d47499356f72f6478cb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/4f0ad9e9c659dfa8df6e10296fca2312.jpg)
特急サロベツやキハ54との交換のたびに運転席でパチリパチリとやっているうちに幌延に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/02/8a1448818606b76713335a311487f414.jpg)
物置駅舎で有名な糠南です。私が売っていたころは淀川製鋼所・今のヨドコウの物置を利用した待合室です。中は座れますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/f6eda6e7e153dd28a7d9bb65285b2760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/61/c8be19e6af9d4de25443f42afe706057.jpg)
幌延には交換する上りのキハ54が停まっています。
コレで帰るのが本日のスケジュール。乗らないと札幌へは帰られませんので((+_+))
さて、幌延では自販機を利用しようとして一旦改札を出ましたが駅員は改札をしません。
いちいち提示する18切符では楽で良いのですが、のんびりしたものです。冬にこの幌延から特急に乗りましたが、夜は無人なので勝手にホームに出ていました。まあ変わりませんけどね(笑)
遠くには利尻岳が見えます(●^o^●)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/57/7bee33576ccf048cf53c493bc091a7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6a/03dcde04158519ec2f80fa04f3907cc2.jpg)
さて上りの旭川行きに乗車、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/71/b8b40123c26ba3c4b849f49a48ce9f55.jpg)
期待通り車内は10名ほどの乗客。高校生が少し乗っていましたかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/d47fa4aaa5814315eb78a7ab05c995ac.jpg)
この後は、色々と交換です。夕陽の中、稚内へ走り去るサロベツとSLのように排気を出すキハ54などを写しながら、名寄へ停車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/25/448fec75371e90673a936fe7b4102300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/43119d04cca75dbc559448f2f869dba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/eb06e9b64a0bee5e891090036128edf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/66/88e686688883433481551ec64a39e5ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/9c92536521ed3cb5b2dd10c7f2cce6e1.jpg)
名寄では、そろそろ疲れが出てきたり、車窓も暗くなって
窓に写る自分の顔を見てもつまらないので、文庫本をよみつつ、携帯でツイートしたり・・気がついたら旭川でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/17/24f89f25fef3ca47699c72eeef4f67c9.jpg)
旭川では改札横に出来たセブンでパンを買って、S宗谷261系の自由席の列に並びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/d09a9c68a38b98dd5cabc3527ffc6448.jpg)
座れなかったら次のオホーツクと思いましたが、学生らしき女の子が荷物を棚に上げて席を作ってくれたので、すっと座りました。まあ当たり前のことですが、自然にする様子に好感を持って、札幌で降りる際にお礼を言わせていただきました。ここは親の育て方が出てきますよ。
我が娘はどうでしょうかね(笑)((+_+))
さて、札幌のホーム向い側には青森行きの急行はまなすが出発間近。
先頭のディーゼル機関車(DD51)を収めようとカメラを構えたら「ピー」と出発の合図。ビクッと体が動きました。((+_+))
ゴトンゴトンと7両の青い車両が青森までの8時間の旅に出て行きました。
運行は3月の新幹線開業の少し前まででしょうか。9月で廃止との話をJR関係から聞いていたのですが、少し伸びてやれやれデス。
秋のうちに乗っておきたいと思います。
さて、札幌から733系に乗って最寄り駅へ帰着。
いつものように気持ちが高ぶってなかなか寝られませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1d/97cec30955918ed540362b247bcc2ae3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/9cf02ddaa688f855895ba16ec080d2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/50/e00d30c1ae807d612aa0af936ae0ffde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/9553adaf7b81b2931e74c0044bc120ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/67468966fc23b7cf60bc8c712c708479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/b35f14fc929c656c18a3797c2dfd7f03.jpg)
さて、残りの18切符は2429Dで釧路、帰りは石北本線で廃止予定の白滝3駅、金華駅を見て締めたいと思います。