いよいよ金刀比羅宮の参拝
高校の修学旅行で参拝したが
門前町の賑わいが昔はこんなになかった
ような気がする・・・・・。
なんせ、2人とも階段の記憶しかない・・・。
74歳の現地のガイドさんの巧みな話術と軽
やかな身のこなしに誘われ、いつの間にか、
足の痛みも忘れ最後まで上った・・・。

金比羅さんからの眺めは最高だった。
遠くに見えるのは讃岐富士・・・・
どこにでも富士と名のつく山ははあるが
なかでも蝦夷富士は最高に美しい・・・・。
四季折々で姿が変わり、それはそれは
神秘的なんだから・・・・。

次はいよいよお待ちかねの道後温泉の本館。
古い建物であるが、観光客であふれていた。

私達は、館内の観覧をした。
先日テレビで見たのと同じだった。
狭い狭い階段を上り、漱石の坊ちゃんの間など
を見てきた。
建物が古いせいか、暗く感じた・・・・。


温泉街の店は大賑わいで、個性的な店が多
かった。が私達は時間がなく、じっくり見ること
ができず残念だった。

6時にカラクリ時計を見て

2日目の宿、奥道後温泉に到着。
この温泉はガイドさんが太鼓判を押すだけ
あって、ぬるぬるしていて最高だった・・・。
ジャングル風呂もあり、大きかった。
食事もバイキングで品数も豊富で味も良く
かってないほどの豪華さで満足した。
おかげで体重がますます増えちょった・・・。
高校の修学旅行で参拝したが
門前町の賑わいが昔はこんなになかった
ような気がする・・・・・。
なんせ、2人とも階段の記憶しかない・・・。
74歳の現地のガイドさんの巧みな話術と軽
やかな身のこなしに誘われ、いつの間にか、
足の痛みも忘れ最後まで上った・・・。

金比羅さんからの眺めは最高だった。
遠くに見えるのは讃岐富士・・・・
どこにでも富士と名のつく山ははあるが
なかでも蝦夷富士は最高に美しい・・・・。
四季折々で姿が変わり、それはそれは
神秘的なんだから・・・・。

次はいよいよお待ちかねの道後温泉の本館。
古い建物であるが、観光客であふれていた。

私達は、館内の観覧をした。
先日テレビで見たのと同じだった。
狭い狭い階段を上り、漱石の坊ちゃんの間など
を見てきた。
建物が古いせいか、暗く感じた・・・・。


温泉街の店は大賑わいで、個性的な店が多
かった。が私達は時間がなく、じっくり見ること
ができず残念だった。

6時にカラクリ時計を見て

2日目の宿、奥道後温泉に到着。
この温泉はガイドさんが太鼓判を押すだけ
あって、ぬるぬるしていて最高だった・・・。
ジャングル風呂もあり、大きかった。
食事もバイキングで品数も豊富で味も良く
かってないほどの豪華さで満足した。
おかげで体重がますます増えちょった・・・。
