退院
2016-02-23 | 日記
Hi!みんな元気?久しぶりダネ。1月21日に入院して1ヶ月、やっと退院してきました~。
先月大雪の状況を投降したその日だっただけに、超恥ずかしくて、穴があったら入りたいくらいだった。病室に来てくれた皆さんにも、「自業自得、一切の弁解の余地も、一切の同情の余地もございません。」とお伝えしていたが、最近ナースか事務の人か誰かに「もったいなかったね。」と言われて、あ~これが私の実情かなあ、と思った。
なかなかこの記事を投稿するには勇気がいったが、留守中のアクセス数がすごく多くて、皆さんにご心配をおかけしたんだな、と申し訳なく実感したので、今やっと投稿しています。みんなありがとネ。

入院生活の必需品。お茶と本とお箸。お茶は蓋にストローがさしてあって、夜中寝転がったままでもこぼれない大きさ。600mlかな。なんせ2週間半はじっと寝てたからね。本は8冊読んだ。することがなかったから。

動けるようになってからは、階段の上り下り、自転車こぎ、そして病室内をウロウロ。トイレもわざわざ階段を使って上の階へ行ってた。狭い病院内では洗濯するのも楽しいお仕事。1番楽しかったのは病室仲間と歌ったこと。わがold sisiters 6名はカーテン越しに歌いまくり、よその病室から見に来られたり、ちょこと注意されたりもした。うるさかったかなあ??なんせ明るい病室でありました。下の写真は、隣のベッドのFさんに教えてもらっって、作った小箱。記念になるなあ。良い思い出だよ。病室の仲間もヘルパーさんも、心配してくれたみんなも、どうも有難う。kinoppyは今懐かしい我が家に帰ってリハビリ開始中で~す!!

じゃ、みんなまたね。またすぐ会おうネ。


先月大雪の状況を投降したその日だっただけに、超恥ずかしくて、穴があったら入りたいくらいだった。病室に来てくれた皆さんにも、「自業自得、一切の弁解の余地も、一切の同情の余地もございません。」とお伝えしていたが、最近ナースか事務の人か誰かに「もったいなかったね。」と言われて、あ~これが私の実情かなあ、と思った。
なかなかこの記事を投稿するには勇気がいったが、留守中のアクセス数がすごく多くて、皆さんにご心配をおかけしたんだな、と申し訳なく実感したので、今やっと投稿しています。みんなありがとネ。

入院生活の必需品。お茶と本とお箸。お茶は蓋にストローがさしてあって、夜中寝転がったままでもこぼれない大きさ。600mlかな。なんせ2週間半はじっと寝てたからね。本は8冊読んだ。することがなかったから。


動けるようになってからは、階段の上り下り、自転車こぎ、そして病室内をウロウロ。トイレもわざわざ階段を使って上の階へ行ってた。狭い病院内では洗濯するのも楽しいお仕事。1番楽しかったのは病室仲間と歌ったこと。わがold sisiters 6名はカーテン越しに歌いまくり、よその病室から見に来られたり、ちょこと注意されたりもした。うるさかったかなあ??なんせ明るい病室でありました。下の写真は、隣のベッドのFさんに教えてもらっって、作った小箱。記念になるなあ。良い思い出だよ。病室の仲間もヘルパーさんも、心配してくれたみんなも、どうも有難う。kinoppyは今懐かしい我が家に帰ってリハビリ開始中で~す!!

じゃ、みんなまたね。またすぐ会おうネ。


