とんだり はねたり

kinoppyの一日

紫陽花の季節 vol2

2022-06-18 | 
お待たせしました。ちょっと休憩して、紫陽花の続き。
商店街を通って、H公民館方面に向かう。ここの紫陽花は無垢な白。





途中民家の玄関先に真っ白な百合、健気な百合さん達!



透き通るような純白!!まるでウエディングドレス!!



いつもお花がきれいな、イエノウエノカフェ付近に行ってみる。期待を込めて。



ム~、ブルー 美しい!



やっぱり、ここのお花は いつ見ても、元気いっぱい





4月に見た見事な枝垂れ桜の跡、覚えてる?お隣は paris kidoriってお店みたいよ。



ついでにH公民館まで行ってみた。
玄関入口に紫陽花



Zoomしてみた。やっぱり白はイイネ!!



今週は紫陽花でした。vol2 は特に白特集でした。どう、楽しかった?元気なお花と育ててくれたお父さん、お母さんに感謝、感謝。 じゃ、みんな、まったね~。







紫陽花の季節 vol 1

2022-06-18 | 
Hi!みんな元気?今年はご近所のバラが不作(?)ってつぶやいたんだけど、覚えてる?いつもなら清々しい花を咲かせてくれる駐車場のバラが、予想だにせず、、、。5月の初め「まだ」と言った感じ。5月「半ば」?いつもと違って、咲いているのはごくわずか。茎が伸びて長~くなってる感じ。ファンとしては、ちょっと寂しかった。

むしろ野の花の方が清々しく
現在kinoppyのデスクトップはこれ、お気に入り



寝転がって撮りたかった、(笑)けど、そういうわけにもいかず、紫蘭だっけ?



殿ヶ谷度庭園からはみ出しているお花、これ、神代植物公園にも咲いてたね。



6月に入り、なんだか、通勤途中の花々が騒がしい!なんだ、なんだ、この感覚5~6年前にも味わった。そうだ、この辺り現在紫陽花が新鮮、輝いている!というわけで、ご近所の紫陽花散策をすることにした。(6月11日撮影)



以下の3枚はもみじ橋近くの庄屋門のあるマンション前の紫陽花達。手入れされているお花はやっぱり違う!!ドクダミさえも飾り模様に。今年はドクダミ君が至る所で活躍中。







活き活きした紫陽花さん達にであうと、とても嬉しくなる。実はお花はすっごくきれいなんだけど
葉っぱが虫食いだらけって、ちょっと悲しい花達もあった。美味しいんだろうね。はっぱ。残念ながら、ここには載せられないけど・・・。

元気に「こんにちは」って挨拶してくれてるみたい。高い門扉の外まではみだして咲いている紫陽花さん達。紫陽花ってここまで大きくなれるんだね。多分お手入れが良いせいで。





すぐ近くのお宅にはまだ、さつきが残っていた。残り香(笑)活き活きしてて、少し時季外れだけど気になった。



前日見つけて、やって来た。ちょうどお家の方がいらして、許可をもらった。
「花祭り」って品種なんだって。





駐車場のバラはどうかな?気になってまた、行ってみた。相変わらずカワユイ、でも、やっぱり伸び切ってる感は否めないでも、このバラを育ててくれているお父さん?いつものように、大事にピンクや黄色のバラを咲かせてくれてました。有難うございます。





ちょっと休憩して第二部をお届け。ほんじゃ、また、すぐ会おうね!