goo blog サービス終了のお知らせ 

とんだり はねたり

kinoppyの一日

2015 紅葉三昧 vol3 殿ヶ谷戸庭園

2015-12-17 | 季節
Hi!みんな元気?12月に入って、近所の紅葉が目立つようになったよ。ホラ!

これは近所のスーパー駐車場の大銀杏、スゴイ、下から見上げるほどです。隣の建物を見ればわかるでしょう?2階かな?塀の外から撮ったので、ちょっと切れてしまった。ゴメン。



職場に行く途中のもみじ橋付近。毎年きれいに紅葉します。今年はなんだかバラバラと紅葉してあまり美しくなかったけど、(今日はだいぶ逆光ですが)、元気いっぱい、きれいでしょう?



そこで、フト思った。ここは殿ヶ谷戸庭園の近く、今ならきれいに違いない。と思いつつ、なかなか行けなくて、やっと12月10日、仕事の前に寄ってきた。勝手知ったる庭園とは言え、時間が20分ほどしか取れなくて、大忙し。構図も何も考える暇なく撮りまくり。でも、大丈夫、被写体が良いからね。

駅前の紅葉案内。少し前は「見頃」だったのに、今見ると「ちり始め」、大丈夫か?歩道を渡って右側目と鼻の先。

    

                       
    

ワクワク、ドキドキしながら入ります。お!いけるんじゃない?!
    
    

芝生のお庭も相変わらず美しい。いつもよりピンクと紅の紅葉が素晴らしい!なに、このグラデュエーション、スゴイ!!

    
    
    

    

        
岩崎彦彌太さんの別邸として建てられたその1部がサービスセンターとして残されています。

    

    

    

確かに散っている木もありましたが、昨年よりずっと美しく感じる。昨年は早すぎたのかなあ?

1番の見所、紅葉亭(次郎弁天池)の方に行ってみましょう。

     

     

弁天池周囲のピンクの紅葉が見え隠れしてきます。

     
     
     

     

     

     

このピンク色の景色が大好き!

     

紅葉亭の右・左別角度から見た所です。1枚にしたかったが、時間の余裕がなく、残念。

       


 
紅葉亭を下から眺めて見ましょうか。この紅葉も素晴らしい。殿ヶ谷戸庭園の木は選定が良いと思う。手がかけられているというか・・。ある意味どこの庭園より素晴らしいのではないでしょうか。商業地になるはずだったこの地を残すために運動された先輩女性達に改めて感謝です。

     

     

     さあ、もと来た道を戻ります。楽しい時間を有難う。来て良かった!!また来年会おうね。

     
     
     

     背の高い木だね。「さよなら」って見送ってくれてるみたい。

           

じゃ、みんなともこれでお別れ。紅葉シリーズもこれでおしまい。飽きちゃったかな?またね。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早速に (happy)
2015-12-17 21:30:50
有難うございました。

近くにこんな素晴らしい紅葉が見られるのに、紅葉と一緒に人の心の優しさも見せて頂きました。
返信する
皆さんの写真は綺麗ですね (ねこ)
2015-12-19 23:23:00
カメラが良いのか、腕がいいのか、修正がうまいのか、皆さんの写真はとても綺麗です。性格がいい加減な私は☆⌒(*^-゜)vどうも上手くいきません。それでついついupするのが億劫になってます。スマホからの取り込みが殆どなのですが・・・あれもこれも手を出すのが雑になる原因かな
返信する
見頃 (鬼城)
2015-12-20 08:32:03
通勤途中の紅葉、そして殿ヶ谷戸庭園の紅葉美事ですね。不作と言いつつ、今年の紅葉の最後を楽しませて頂きました。さすが本州、広大ですね。庭も広そうです。億阿久さんを移し込んだ写眞も面白い。
返信する
すぐ見てくださって有難う (kinoppy)
2015-12-20 15:43:26
happyさんへ

この紅葉はhappyさんのために撮りに行きました。昨年はピンクの紅葉が先で、黄色の紅葉が後だったと思うのですが、気候のせいでしょうか?

いつもは少し下に降りて弁天池中心に撮っていたのですが、今回は少し後退して、手前の赤いもみじを入れてみました。赤とピンクの紅葉が弁天池に一段と映えて美しいと思いませんか?いつも同じではつまらないので、お客さんも入れてみました。お客さんの気持ちを
写真で表現したつもりです。また来年
返信する
カメラによるところが (kinoppy)
2015-12-20 15:50:51
ねこさんへ

大きいと思います。私も今年の2月にカメラを変えました。
今のはCanon です。Zoom や遠景も撮り易くなりました。
本当は1眼レフなどに変えると良いのだと思いますが、如実にわかりますから実力が・・・・止めておきます。それに重くて出かけるのに不便だし、デジカメでOK。
返信する
お久しぶりです。 (kinoppy)
2015-12-20 16:42:20
鬼城さんへ

しばらくブログを更新していらっしゃらなかったので、ちょっぴり心配しました。お忙しすぎるもの。少しゆっくりなさってくださいね。そんな中コメント有難うございます。今年最後の紅葉をと踏ん張ってみました。ほんの少しの手間ですが、惜しまず行って良かったと思いました。ホッ

殿ヶ谷戸庭園は湧水次郎弁天池を中心とした池泉回遊式庭園で斜面を巧みに利用して植栽がされています。三菱の創始者岩崎彌太郎の孫彦彌太が1929年元南満州鉄道副総裁江口定條(きたえ)から買い取り別邸を建てました。池や、プール、猟犬の繁殖場まであって西洋のカントリーハウスのような趣があったそうです。当時は3.3ha(1万坪)もあったそうですが、現在の殿ヶ谷戸庭園は2.1ha(6352.5坪)だそうです。(以前ブログでは説明してあるので、今回省きました。ゴメンナサイ)

ところで、コメントの億阿久さんって、お客さんですよね。そう思っていただけると嬉しいです。
返信する
いつも素晴らしい (へのふ)
2015-12-21 07:53:05
それぞれの季節を UPして下さりたのしいです、
私はkinoppyさんのあとを追いかけて
殿ヶ谷戸公園に行くのですが
いつも一足遅いのです
何でも、遅れているようです、、、
返信する
いつも投稿するのが遅くて (kinoppy)
2015-12-21 10:23:26
へのふさんへ

ゴメンなさい。もっと早くすれば、へのふさんも間に合ったかもしれないのにね。

今回の殿ヶ谷戸は近所ともみじ橋の紅葉を見て行ってみようと思いたちました。happyさんに見せてあげたくて

昨年は最盛期に行ったと思ったのですが、良く見ると紅葉亭のあたりまだ緑のもみじがあって、昨年は少し早すぎたのかな?と思っています。黄色と紅、ピンクの紅葉の時期が違いますね。

駅前に標識ができましたので、来年はあれを見て行ってみてね。
返信する

コメントを投稿