とんだり はねたり

kinoppyの一日

令和元年 殿ヶ谷戸庭園の紅葉

2019-12-20 | 季節
Hi!みんな元気?久しぶりだね。殿ヶ谷戸庭園の紅葉、TVで3日間放映されたんだって。すっごく人が多かった。11月30日にざっと見に行って、まだ紅葉していない部分あり、と判断。12月2日に再訪したが、今年の紅葉はどこも不作らしい。ちょっとがっかりのkinoppyだけど、ま、見てやってください。



午後撮影のため影がいっぱい、でもその分紅葉は照らされて美しい。入ったところの芝生のお庭から見る紅葉。







岩崎別邸のなごり



国分寺市は明治から昭和にかけて、人気の別荘地だった。もちろん、大企業やお金持ちのだけどさ。国分寺崖線に沿って起伏のあるこのあたりの風景は眼下に農村、前方に富士山、湧水にも恵まれ、超人気の土地柄だったみたい。そんなこととはつゆ知らず引っ越してきたkinoppyは毎日山を越え坂を下りの自転車こぎにおわれてるのだ。(トホホ)ここの湧水も日立研究所と同じく野川に流れ込み、多摩川へと続く。51kmだったかな?

殿ヶ谷戸庭園発行のパンフレットによると国分寺崖線と呼ばれる傾斜地に位置するこの庭園は、地下水が湧き出すハケ(崖線)があり、この湧水は次郎弁天池に注がれ野川へと流れ出る。造園もハケの高低差を利用し、台地上の芝生の庭と湧水の周りの日本庭園が共存する和洋折衷の「回遊式林泉庭園」となっている。

でもね、この美しい庭園も昭和40年代に商業地に開発される予定があったんだよ。国分寺市民による反対運動のおかげで都立公園になったんだって。kinoppyは諸先輩方に深く感謝しているよ。今日は庭園の様子が良くわかるように、紅葉亭から下に降りて撮影してみようっかな。





紅葉亭から崖に降りていく途中にひっそりと咲いていた。後で下には沢山咲いていることがわかったけどね。









芝生庭園を左回りに歩いて行って、下へ降りるとこんな感じ。(kinoppyは紅葉亭から下へ降りた)崖状の地形が良く活かされてるでしょう?





左手を見ると東京の銘水の標識



崖上の紅葉亭から眺めると次郎池の中央にある、松。谷になってるから池の周囲は深く暗い。暗い池を明るく照らす紅葉は見事。





下から紅葉亭を見上げる。下の石の上を水が流れているのがわかる?



最後に紅葉亭から見た次郎池。テンプレートにするつもりだけど、次回のテーマで消えちゃうから残しておくね。



もと来た道を戻っていくよ。夕方になっても沢山の人人、TVの影響ってスゴイ!







最初駅前に高層ビルが建った時は、画像に入らないよう、除外していたけれど、今では、風景の一部として取り込んだりしている。人間って勝手だね。



最後まで見てくださってどうも有難う。じゃ、またすぐ会おうね

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
調査 (鬼城)
2019-12-21 07:41:27
とのがやとこうえん・・・聞いたことがあるような、ないような気がします。
岩崎邸と聞いて分かりました。
それにしてもものすごく広い庭園なんですね。
一つの村みたいに広い。
都下にこんな名演を残した住民の皆さんに敬意を表したいと思います。
紅葉、何処も不作でしたが、いいいる付きですよ。
これだけ広いと一日仕事ですね。(笑い)
返信する
殿ヶ谷戸庭園 (kinoppy)
2019-12-22 17:36:58
鬼城さんへ
いつもブログを読んでいただいて、有難うございます。最近の鬼城さんのご自身のブログ投稿は毎日のように更新され驚くべきものがありますね。newマークが7個くらいついているのでは?鬼城さんに負けないよkinoppyも頑張ります。ところで、この庭園はもとは江口定條から岩崎彦弥太が買い取ったもので、当時は3.3ha
(3万坪)国分寺駅南口から見渡すとほぼ見える景色が岩崎別邸だったそうです。当時は庭だけでなく、鴨池やプール両県の繁殖場まであるカントリーハウスだったそうです。現在は2万㎡。お正月には紅葉亭で雅楽演奏、お琴の演奏などが行われます。特筆すべきはこの庭園が、駅前の1等地で徒歩2分くらいの場所であること。良く開発されずに残されたなあ、という印象です。
返信する
誤字訂正 (kinoppy)
2019-12-22 17:40:49
沢山誤字がああってごめんなさい。
両県→猟犬
返信する
令和元年秋 御岳渓谷 (kinoppy)
2019-12-23 00:59:17
鬼城さんへ
上記の記事のコメントに返信しました。忘れてしまってすみません。
返信する

コメントを投稿