Hi!みんな元気?お久しぶり。相変わらずUPの遅いkinoppy,急ぎ投稿したのに記事がない。現在大慌てで再作成中。(消えてしまったちゅうことだね)
気を取り直して。
いつもの野川2月下旬の様子。

川べりには元気いっぱいの水仙

そしてルンルン、貫井さん。普段旗上げの銀色のポールに撮影を邪魔されていたけど、今日は、撮らしていただきますよ。日の丸を。ここの樹木はいつも美しい。お手入れが行き届いている。新緑の頃は更に良い。

と思って先を見たら、なんと、お隣の真明寺の紅白梅が満開。きれいなので、こちらから。


武道館ならぬ真明寺の玉ねぎが見え隠れ


短い石段を上ると,

すぐ、本堂。明治に入り、神仏離合で貫井神社とはお別れ?本堂のみ残され、他の建物は皆壊されてしまったらしい。本堂の大きさからすると、相当大きいお寺だったようなので、大変残念。

ボケの花がきれいだった。

内部からの梅は、寺の敷地面積、逆光、背景などの関係でうまく撮れず。少しだけ。


イザ、貫井さんへ。今日は振袖姿の美女がいるよ!日の丸もバッチリだね!

いつもの手水舎。今日は椿かな。いつもながらセンスが良いね!

「わあぁキレイ!今日来てよかった!」とつぶやいたら、通りかかった神主さん?が
「休みの日は開いているからネ」って何気に教えてくれた。「エッツ?どういう意味だろう?」

湧水の池に2羽のかも。まだ小さいような気がする。

橋を渡って

なるほど、開いてる。良かったあ~。有難う。神主さんか、神社のお方。

前から

失礼ながら、内部を拝見。右手に大太鼓が見える。

横から

お礼に祭礼日を掲載(笑)

神社の裏山

登る石段、何か所かある。

静かに波打つ湧水の池

二人の男の子がやって来た。仲良しさんかな?

帰り道フト左手を見ると、真明寺の玉ねぎが・・・。お見送り。有難う。また来るよ。

みんなも最後まで見てくださって、どうも有難う。この次はお雛様だよ。お楽しみに。




いつもの野川2月下旬の様子。

川べりには元気いっぱいの水仙

そしてルンルン、貫井さん。普段旗上げの銀色のポールに撮影を邪魔されていたけど、今日は、撮らしていただきますよ。日の丸を。ここの樹木はいつも美しい。お手入れが行き届いている。新緑の頃は更に良い。

と思って先を見たら、なんと、お隣の真明寺の紅白梅が満開。きれいなので、こちらから。


武道館ならぬ真明寺の玉ねぎが見え隠れ


短い石段を上ると,

すぐ、本堂。明治に入り、神仏離合で貫井神社とはお別れ?本堂のみ残され、他の建物は皆壊されてしまったらしい。本堂の大きさからすると、相当大きいお寺だったようなので、大変残念。

ボケの花がきれいだった。

内部からの梅は、寺の敷地面積、逆光、背景などの関係でうまく撮れず。少しだけ。


イザ、貫井さんへ。今日は振袖姿の美女がいるよ!日の丸もバッチリだね!

いつもの手水舎。今日は椿かな。いつもながらセンスが良いね!

「わあぁキレイ!今日来てよかった!」とつぶやいたら、通りかかった神主さん?が
「休みの日は開いているからネ」って何気に教えてくれた。「エッツ?どういう意味だろう?」

湧水の池に2羽のかも。まだ小さいような気がする。

橋を渡って

なるほど、開いてる。良かったあ~。有難う。神主さんか、神社のお方。

前から

失礼ながら、内部を拝見。右手に大太鼓が見える。

横から

お礼に祭礼日を掲載(笑)

神社の裏山

登る石段、何か所かある。

静かに波打つ湧水の池

二人の男の子がやって来た。仲良しさんかな?

帰り道フト左手を見ると、真明寺の玉ねぎが・・・。お見送り。有難う。また来るよ。

みんなも最後まで見てくださって、どうも有難う。この次はお雛様だよ。お楽しみに。



