朝日小屋のHPを見たら残雪が多いらしい。
水平道と言ってもアップダウンが結構あって大変らしい。
今年はあちこちの山で残雪が大量に残っている。
栂池から白馬大池の途中の乗鞍岳にも残っていて、
アイゼンを持参するように書いてあった(大池山荘HP)。
白馬大雪渓は6月の大雨でクレバスだらけだし、落石が多いらしい。
落石での死亡事故も何度も発生してるからなあ。
鑓温泉への道も通行止めらしい。
上から降りるしかないから空いてるな。
しかし、マッタリしてもまた登り返すのじゃあ嫌だろう。
結局白馬大池から朝日小屋へのルートで歩くつもりだが、
コースタイム9時間はかかるのがちと辛い。
休憩と食事を入れると最低11時間だよ。
朝日小屋に着くのが 17時近くになるから電話で予約を入れないと駄目だな。
この残雪状況では黒岩平に行っても雪の上を歩くだけだろうから、
一晩寝たらサッサと蓮華温泉に降りよう。
今回はガスセット・コッヘルとアイゼン必携だな。
下手したら雪倉の避難小屋泊まりもありうるから。
水平道と言ってもアップダウンが結構あって大変らしい。
今年はあちこちの山で残雪が大量に残っている。
栂池から白馬大池の途中の乗鞍岳にも残っていて、
アイゼンを持参するように書いてあった(大池山荘HP)。
白馬大雪渓は6月の大雨でクレバスだらけだし、落石が多いらしい。
落石での死亡事故も何度も発生してるからなあ。
鑓温泉への道も通行止めらしい。
上から降りるしかないから空いてるな。
しかし、マッタリしてもまた登り返すのじゃあ嫌だろう。
結局白馬大池から朝日小屋へのルートで歩くつもりだが、
コースタイム9時間はかかるのがちと辛い。
休憩と食事を入れると最低11時間だよ。
朝日小屋に着くのが 17時近くになるから電話で予約を入れないと駄目だな。
この残雪状況では黒岩平に行っても雪の上を歩くだけだろうから、
一晩寝たらサッサと蓮華温泉に降りよう。
今回はガスセット・コッヘルとアイゼン必携だな。
下手したら雪倉の避難小屋泊まりもありうるから。